愛犬の涙やけを消す方法を紹介!原因・方法・オススメについて解説

愛犬の涙やけとは?

「涙やけ」は、涙で濡れた目の下の毛が赤茶色に変色してしまうことを言い、病名ではありません。なぜ無色透明の涙が赤茶色になるかというと、涙に含まれる鉄分が酸化したり、細菌が繁殖したりするからです。

涙は常に一定量分泌されています。まばたきにより眼球全体へ広がり「乾燥や傷から角膜を守る働き」をしてくれるのが特徴です。通常は鼻涙管(鼻につながる管)を通り鼻腔から喉へと排出されますが、何らかの原因で涙の量が異常に増えたり、目の表面に涙をとどめておけなかったりすると涙やけの原因になります。

中には、生まれつき涙やけしやすい状態の犬もいますが、成長するにつれて症状が出てくる場合もあります。鼻涙管の詰まりや生活習慣など、さまざまな原因が考えられますが、いずれにしても適切なケアが大切です。

涙やけしやすい犬種

涙やけはどの犬種でも起こる可能性はありますが、以下の犬種は比較的涙やけが起こりやすいといえます。

・トイプードル
・マルチーズ
・パグ
・シーズー
・チワワ
・柴犬
・ミニチュア・ダックスフンド

トイプードルやマルチーズは、生まれつき鼻涙管が狭かったり閉塞していたりすることが多いため、鼻涙管閉塞により涙があふれて涙やけを起こしやすい犬種です。また、シーズーやパグ、チワワなどの短頭種(頭蓋骨に比べ鼻が短い犬種)は、目が外に張り出しているので、傷が付きやすく涙が出やすい犬種といえます。まぶたが内側に巻き込む「眼瞼内反症(がんけいないはんしょう)」にもなりやすいので注意しましょう。

柴犬やミニチュア・ダックスフンドなどは生まれつきアレルギーを起こしやすく、アレルギーにより涙が増え、涙やけを起こしやすい犬種です。

犬の涙やけを改善する方法について

これだけたくさんの原因があるわけですから、涙やけを改善する方法もさまざま、犬ごとに適切な方法を見つけ出して実践していく必要があります。

方法の前にまず手順を覚えておきましょう。まず食生活やハウスダウトの状況なども踏まえた生活・飼育環境の見直し。そのうえで獣医の診察を受けること。生活・飼育環境を把握しておけば獣医に正確な説明ができ、適切な診断と治療を見出すのに役立ちます。そのうえで日々の生活の中で消す方法を実践していくようにしましょう。

炎症を起こしていた場合は?

薬の処方など獣医の指示による治療がもっとも必要となるのが炎症を起こしてしまっているケースです。ここでもやはり何が炎症を起こしているのかを確認したうえで投薬をはじめとした治療を行っていきます。炎症のケースではある程度の期間継続的な通院・投薬が必要になることがあるので必ず獣医の指示通りに行っていくようにしましょう。

また炎症にともないかゆみや皮膚炎などの問題を抱えてしまっているケースもあるのでこちらの治療も併せて行っていきます。獣医のもとでの治療が必須ですが、きちんと治療を受ければ消すことは十分可能です。

症状が深刻な場合には?

一方症状が悪化している場合にはより本格的な治療が必要になることもあります。例えば鼻涙管が閉塞している状態に陥っている場合には鼻涙管洗浄と呼ばれる処置によって管を詰まらせているものを除去する方法が用いられることもあります。さらに完全な閉塞状態に陥っている場合には手術による治療が行われることも。逆に閉塞状況がそれほど深刻ではない場合にはマッサージが行われることもあります。

先天的な問題を抱えている場合には?

先天的に涙やけが起こりやすい状態を抱えている場合には原因を治療するのではなく、涙やけを消すための治療・対策を継続的に行っていくことになります。涙が溜まりやすい、涙の分泌量が多くなりやすい場合には涙やけを起こさないように、流れを良くしたり、溢れやすくなっている涙に対処するようにします。

例えばマルチーズやトイプードルのようにもともと鼻涙管が細い犬種や先天的に管が細くなっている個体には定期的に鼻涙管洗浄を行うことによって涙やけを防ぐことができます。あるいは成長の段階で何らかの理由で涙が溜まりやすくなっている場合にも同じ対策が施されます。

また、まつ毛の異常など角膜が傷つきやすい、刺激を受けやすい状態にある場合には点眼で保護し涙やけを防ぐ対策も行われます。これらは治療というよりも予防するための方法と言えるでしょう。

また溢れた涙が毛に付着して涙やけを起こしてしまうこともありますから、涙やけを起こしやすい子は目の周りの毛をこまめにカットして涙が付着しにくい状態を維持する必要も出てきます。あとは涙が出てきたらこなめに拭いてあげること。拭き取る際には目の洗浄・消毒に優れたホウ酸水やワンちゃん用の化粧水で周囲の毛を抜き取ると雑菌を除去できるのでおすすめです。

まとめ

涙やけを放置しておくと毛が変色するだけでなく、その湿った場所に雑菌が繁殖することで炎症などの病気をもたらす恐れがあります。それだけに症状が見られたらできるだけ早く対処することが飼い主さんには求められます。

これまで挙げてきたように根本的な治療が可能なケースと、難しいために継続的な予防対策が必要になるケースがあります。ワンちゃんがいずれのタイプかをよく見極めたうえで獣医の指示も受けながら適切な対策・予防を心がけたいものです。

▶涙やけ対策商品はこちら

わんちゃんライフについて

 

「わんちゃんライフ」では、HPよりドックフード・日用品・サプリメントなどの商品をお得に購入することができます。

500円OFFクーポンを公式ラインから取得し、ぜひご活用ください。

 

一覧へ戻る
ご利用ガイドはこちら
LINEUP

商品ラインナップ

商品ラインナップラインナップはこちらから
CONTACT

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら