愛犬の椎間板ヘルニアとは?症状・治療・マッサージについて解説
犬の椎間板ヘルニアとは
犬には脊髄を支える役割として、人間と同じように背骨に沿って、脊髄と脊髄の間に椎間板というクッションが存在しています。
椎間板ヘルニアとは、椎間板が脊髄を圧迫して支えきれなくなることで、神経症状に異常が起こる病気です。この病気になると、首や背中、胸部、腰などに痛みを伴います。症状が悪化した場合には神経麻痺となり、立ち上がれなくなったり、歩行困難になったりすることもあります。
最終的に呼吸困難になり、命をも危ぶまれることもありますので、椎間板ヘルニアにならないように予防し、もし発症したら治療して、最悪の事態を防ぎましょう。
ヘルニアの原因について
「ヘルニア」の原因は、高齢世代になったり、食べ過ぎなどで肥満になったり、あるいは激しい運動や外傷などで、椎間板の外側にある線維輪(せんいりん)にヒビが入ることで起こります。
ハンセンI型の椎間板ヘルニア
椎間板の内側にある髄核(ずいかく)が流れ込み、脊髄を圧迫します。これは、無理な姿勢での抱っこが要因となることもあります。抱っこする時に両前足だけを持って胴体をぶらつかせたり、仰向けに抱っこしたりすると、脊髄に負担がかかって椎間板ヘルニアを発症しやすくなることもあるのです。
ハンセンII型の椎間板のヘルニア
遺伝から椎間板ヘルニアを発症することもあります。ダックスフントは、軟骨異栄養症の犬種とも言われています。この軟骨異栄養症では内側の髄核が固まりやすく、外側の線維輪を押し出そうとして脊髄を圧迫することによって、椎間板ヘルニアを発症しやすくなります。これをハンセンと言います。この遺伝子を持っているのは、コーギーやビーグル、シーズー、フレンチ・ブルドッグなどになります。
突然発症してしまう可能性が高いのがハンセンII型の椎間板ヘルニアで、I型の椎間板ヘルニアは徐々に痛みなどの症状が現れてきます。
怪我が原因で椎間板ヘルニアになることもあります。急な事故などでひどい外傷を負うこともありますので、散歩中の車の行き来や他の犬などとすれ違う時に怪我をしないように注意しましょう。
ヘルニアの症状は?
歩きづらそうにしていたり、また段差のある場所を避けたりすることで、徐々に症状が出ている時があります。なかなか立ち上がることができないような時は、椎間板ヘルニアを発症している可能性があります。
最初は痛みだけですが、足元がふらついてくるなど、症状が少しずつ進行していきます。
具体的な症状について
✔四肢に麻痺がある
✔背中を触ると嫌がる
✔段差を飛ばなくなった
✔粗相をすることが増えた など
グレードは5つに分かれており、症状が悪化するほど手術の難易度が高くなりますので、早期治療をおすすめいたします。
脊髄は首から背中、腰にかけてあるものなので、椎間板ヘルニアは腰以外に、胸部や首でも発症します。悪化してしまうと排泄機能にも障害が出てくるなど、上手くコントロールすることができなくなってしまいます。
最もひどい状況になると、進行性脊髄軟化症を発症してしまいます。これは炎症により脊髄が壊死し、72時間で呼吸ができなくなってしまう症状で、最悪の事態を迎えてしまうことがあります。
ヘルニアにいいマッサージ
首から背中、腰にかけて、優しく手のひらでさするようにマッサージすると、血行も良くなります。背骨の両脇を2本の指で軽くなぞっていくのもおすすめです。また、首の後ろを軽く揉むようにマッサージすると、首の疲れがとれるので喜びます。
腎兪(じんゆ)というツボは、おへその部分の背中側辺りにあります。背骨に沿って、2本の指で上から下にさする時に、骨の窪みを軽く指圧してあげると、骨を強くし、体を温めて湿気を取り除きます。
後ろ足にもたくさんのツボがつまっています。愛犬が横になっている時に、足をさするようになでてあげると良いでしょう。足を温めてあげることで、血行も良くなります。
手術内容と費用とリスクについて
治療に関して、痛みだけの場合は、非ステロイドの消炎剤や痛み止めなどの薬を病院で処方されることが多いです。激しい運動を避けたり、階段の昇り降りを控えたりしながら様子を見ます。
また、肥満が原因の場合は体重管理に気を付けて、低脂肪などのダイエットフードを食べさせるなどして徐々に体重を減らし、脊髄への負担を軽減させてあげることで、症状が軽減されることがあります。ただし急にフードの量を減らしたり、食事抜きにしたりすると肝臓に負担がかかったり便秘になったりするので、あくまでも徐々にダイエットを行いましょう。
軽度の麻痺が出た場合、多くは投薬治療になります。その際は、ステロイドなどを使用します。まだこの時点では、検査代とお薬代で、費用は1万~数万円くらいでしょう。
ステロイドでも症状が良くならない場合は、手術となります。手術の段階に入ると、より詳しいCT検査やMRI検査などが必要で、検査費用だけで10万円前後かかることもあります。加えて、注射や点滴、入院費などで5~10万円ほどになります。手術費用は10~20万円ほどかかりますので、全て合わせて30~40万円ほどはかかる可能性があります。
サプリもオススメ
椎間板ヘルニアを予防するため、様々なヘルニアサプリメントが販売されています。
グルコサミンやコンドロイチン、コラーゲン、ヒアルロン酸など、軟骨に有効と言われている成分が入ったサプリメントを飲ませるのも予防にもなります。他には、炎症を抑える緑イ貝抽出物やオメガ3系脂肪酸が入ったサプリメントも、関節に有効と言われています。
サプリメントを与える際に、犬がアレルギーを持っていたり、また与えすぎによって血液検査の数値が変動したりすることもあるので、注意が必要です。カルシウムの摂り過ぎにより尿路結石症などを引き起こす可能性もありますので、医師に相談してから与えるようにしましょう。中には反対される方もいらっしゃっるので、言いづらい場合は、分量を考えて与えるか、動物病院で検査をしっかりと定期的に行いましょう。
まとめ
椎間板ヘルニアは、早期に発見すると投薬治療で治る確率も高いので様子を見ることができますが、重症になってしまうと命まで危険に及ぶほどの恐ろしい病気です。重症化しないように、サプリメントやフードなどでしっかり予防をしましょう。
病院費用などを捻出できない場合に、寄付やクラウドファンディングを募る方もいます。収支報告や経過報告を写真付きでしっかりしていれば協力してくれる方もいるので、そういった方法もあります。
滑りやすいフローリングの床なども、愛犬には負担になることがあります。犬は散歩が大好きです。愛犬を椎間板ヘルニアから守り、いつまでも楽しく散歩ができるようにしたいものです。
わんちゃんライフについて
「わんちゃんライフ」では、HPよりドックフード・日用品・サプリメントなどの商品をお得に購入することができます。
500円OFFクーポンを公式ラインから取得し、ぜひご活用ください。