犬の歯周病とは?原因・治療法・予防法について解説
歯がなくなってしまう原因第一位と言われている『歯周病』3歳以上のワンちゃんの80%が歯周病になっていると言われています。
なぜこんなに高い確率で歯周病になってしまうのでしょうか?一概に歯周病といっても実は2種類の歯周病があります。
今回は、歯周病の原因・歯周病の予防法を詳しく解説していきます。正しい知識で愛犬の歯の健康を守ってあげてください。
犬の歯周病の原因について
実は、3歳以上のワンちゃんの80%が歯周病になっています。まずはなぜ高い確率でワンちゃんが歯周病になってしまうのか?その原因について詳しくご説明していきます。主にその原因と言われているのが、歯の中の細菌(歯垢)が原因で起こります。その細菌が固まってできるものが『歯石』といわれるものです。
具体的にどのようなことが原因なのかと言うと、毎日の生活の中でワンちゃんが歯磨きを習慣としていることが少ないことで、口の中に食べ物が残ってしまうこと・ドッグフード自体が歯に残りやすい性質の食べ物であることが考えられます。
人の歯周病も危険ですが、犬の歯周病の危険性は人よりもスピードが早く3歳以上で80%、また年齢を重ねると相対的に増えます。その為、早めのケアが重要となります。
歯周病の種類について
歯周病は主に歯の中の細菌(歯垢)によって口の中で起こる炎症の総称で、実は2種類に分けられます。それが『歯肉炎』と『歯周炎』といわれるものです。歯周病にも段階があり、最初の段階が『歯肉炎』で歯肉炎に関しては、治療をすればほとんどの場合は治ると言われています。
ですがその上の段階の『歯周炎』になってくると治療しても完治が難しく、歯だけでなく鼻や顎・骨など様々なところに症状が広がったり、他の病気を招いてしまうことにもなってしまいます。
それでは2種類の詳しい症状などについて見ていきましょう。
歯肉炎
歯肉炎は、歯と歯茎の間に細菌(歯垢)がつくことで歯肉が炎症を起こすものです。
歯肉炎の症状は主に以下のようなものがあります。
・口の周りや歯が汚れているように見える
・部分的に赤く腫れる
・歯肉全体が赤くなる
・出血する
・口臭がきつくなる
・食べづらそうにしている
歯肉炎は先程も少し触れたように、治療すればほとんどの場合は完治が望めます。ケアがしっかり行われれば、2〜3週間ほどで完治することがほとんどでしょう。ただし、治療にも結構お金がかかってしまいますし、通院も大変です。完治が望めるとはいえ、ワンちゃんにとっては歯肉炎でも辛いものですので、歯肉炎になる前にやはり予防が大切です。
歯周炎(歯槽膿漏)
歯周炎とは歯肉炎から炎症が進行した状態のことで、ケ炎症が歯を支えている歯周組織にまで及んでいる状態です。さらに炎症が進行すると歯槽膿漏という状態となり、歯槽骨と言われる歯を支えている部分を壊していってしまい症状は一段と悪くなっていきます。主な症状は以下のようなものがあります。
・歯肉の赤みや腫れが強くなる
・出血や膿が出る
・よだれが多くなり口臭もさらにきつくなる
・歯がぐらぐらしたり、抜けたりする
・鼻血や鼻水がでる
・食べ物をうまく食べられない、食欲がない、食べない
ここまでくると、治療はさらに大変になり治療費もかさみ、ひどい場合は手術も必要になってきてしまいます。
歯周病の検査
歯周病の検査の内容や費用について見ていきましょう。
◎主な検査方法
・麻酔をした上でのプロービング(器具を使って歯周ポケットの深さを測る)
詳しい検査を行うために両方の検査が必要になってきますが、プロービングは麻酔を使うということもあり費用自体も高額になってきます。
レントゲン検査と合わせて、大体1〜2万円かかると思っておいた方が良いでしょう。
特に歯周炎や歯槽膿漏に関しては、見た目からは分からない部分の炎症でもあるので、どの程度の炎症が起きているかで治療法も治療費も異なってきます。そのため、歯周病の検査をする際は必ず詳しい検査を受けるようにしてあげて下さい。
犬の歯周病の治療法には、どんなものがあるの?
それでは、いざ歯周病と診断されてしまったら、どんな治療を行うのでしょうか。
以下で、詳しく解説していきます。
歯垢・歯石の除去
歯周病の主な治療法としては、歯垢・歯石の除去が第一の治療になります。この治療は、麻酔下で行い麻酔がないと歯の表面の歯垢や歯石の除去しかできず、歯肉に隠れている部分に付いている歯垢や歯石は除去することができないため、根本的な改善は難しいです。
歯周病を根本から治療するには、麻酔下での歯垢・歯石除去が重要です。もちろん麻酔を使うので、危険性もゼロではありませんし費用も高額です。
麻酔を使った歯垢・歯石の除去の処置でいくとおおよその相場は以下の通りです。
・麻酔代・・・15,000円~25,000円
・検査代・・・10,000円~20,000円
・処置代・・・10,000円~30,000円
・投薬・・・5,000円~10,000円
抜歯などの手術が必要な場合は、歯周病の程度にもよりますが40,000円〜160,000円の費用がかかってきます。かなり高額ですので、事前にに予防をしっかり行い歯の健康を守ってあげることが大切となります。
歯周病にならないための予防法
では、歯周病にならないためにはどんな予防法があるのでしょうか。
1番大事なのはやはり『歯のケア』『歯磨き』になります。ただ犬は歯磨きに慣れておらず嫌がるケースも多いです。
まずは、歯磨きに慣れるために以下のステップに沿って実行しましょう。
・口まわりのマッサージ
・お口拭きシートなどでの拭きとる
・歯ブラシをお口に当ててみる
・歯を磨いてみる
・歯磨きジェルなどを使って歯磨きをする
・歯磨きに慣れたら、毎日の歯磨きを習慣にする
ただし、やはり歯磨きに抵抗が多い犬が多いことも事実です。
そういった場合には、犬用マウスケアジェル『歯垢トルトル ボーダン 』がオススメです。
『歯垢トルトル ボーダン 』は、歯の隙間の細かい汚れを電解水が取り除きます。
また、PH12のミネラル電解水ですのでもちろん完全無添加です。ご使用方法は、飲み水100mlにつき1プッシュするのみです。商品は、約4ヶ月間程持ちますので、お財布にも優しいです。
歯ブラシが苦手な子は、歯垢トルトル ボーダンを是非使用頂き、歯のケアを行ってあげましょう!
まとめ
歯周病が怖い病気であることや、治療にはものすごくお金も労力もかかってしまうことは分かっていただけたかと思います。
歯の健康が守られないことには、犬が食事することもままならず、どんどん不健康になってしまいます。歯周病になっている犬が多いのは事実ですが、しっかりケアさえしていれば予防できるものです。
毎日のケアは大変だと思いますが、今は手軽にケアができるものも沢山あります。その中で1番愛犬にあったケアで歯の健康を守ってあげてください。
わんちゃんライフについて
「わんちゃんライフ」では、HPよりドックフード・日用品・サプリメントなどの商品をお得に購入することができます。
500円OFFクーポンを公式ラインから取得し、ぜひご活用ください。