犬の耳が赤い!?原因・症状・治療法について解説
そもそも健康な犬のお耳の色は何色なのでしょうか。答えは、白色・薄いピンク色だと健康な状態だと言われています。もしお耳の色が赤くなっていたら何かしらのトラブルが起きているサインです。
お耳がにおったり、耳垢が沢山出ていたりするのもトラブルのサインとなりますので日頃より注意しておきましょう。
トラブルが重症化する前にしっかりとした知識とケアで、愛犬のお耳の健康を守ってあげてくださいね。
犬の耳が赤い原因は?
では、犬の耳が赤くなる原因は一体何なのでしょうか。主な原因としてあげられるのはアトピーやアレルギーが原因になっているものが多いです。ただしアトピーに関しては、一般的に3歳頃までに発症することが多いため、3歳以降に耳が赤いなどの症状がある場合はアトピーの可能性は低いと推察することができます。
その他にも寄生虫やダニなどが原因で耳に炎症が起こることもあります。ただ基本的に耳が赤く炎症が起こっている場合は、何が原因であっても『外耳炎』と診断されます。
ただ耳が赤いだけでなく耳垢の異常や痒みを伴っている場合は、主に『マラセチア真菌外耳炎』激しい痒みを伴い、ワンちゃんが床に耳をこすりつける様子が見られる『犬ヒゼンダニ』など外耳炎であっても症状や原因は様々です。
ではその3つの病気の原因や治療法についても詳しく見ていきましょう。
外耳炎
もっとも診断されることが多い『外耳炎』ですが主に原因は以下のようなものがあります。
・異物が耳の中に入った
・アレルギー
・アトピー
・ホルモン異常
・腫瘍
散歩中草むらに入った際に耳の中に異物が入ってそのまま放置したり、食べ物や環境の中でのアレルギー物質への反応、アトピー体質などが主に外耳炎の原因と言われていますが、その他にも甲状腺や副腎ホルモンのバランスが乱れたり、腫瘍が原因で外耳炎を引き起こすケースもあります。
治療法
では、外耳炎の治療法はどんなことをするのでしょうか。
・検査
・耳の洗浄
・投薬(点耳薬・内服薬)
軽症であれば1週間ほどでよくなりますが、症状がひどくなると2週間から1ヶ月程度かかる場合もあります。治療費は1通院あたりでおおよそ3,000円〜6,000円といったところです。外耳炎は繰り返す犬も多いので、繰り返してしまうとその分お金も時間もかかってしまいます。
マラセチア菌
痒みや耳垢の異常があるマラセチア菌とは一体何者なのかというと『カビ』の一種です。マラセチアについては、普段は皮膚に存在している真菌でなんの害もないものなのですが、身体に不調があったりすると一気に増殖し悪さを始めてしまいます。マラセチアが増殖してしまう原因は主に以下のようなものがあります。
・アレルギー
・アトピー
・内分泌障害
・角化異常
・代謝異常
・湿気が多い環境で生活
上記のようなことが原因でマラセチアが増えると炎症や痒み、異臭、耳垢の異常が見られます。
治療法
では、マラセチア菌の治療法はどんなことをするのでしょうか。
・検査
・耳の洗浄/耳垢の除去
・投薬(点耳薬・内服薬)
・抗炎症剤(痒みが強い場合)
外耳炎の時と同様の治療法になりますが、マラセチア菌は再発することも少なくなく、特に梅雨の季節には菌が増殖しやすくなるので治ってもまたすぐ再発し、繰り返し発症し続けるということもあります。そのため治療費がかさむことも少なくありません。こちらも1通院あたりでおおよそ3,000円〜7,000円あたりといったところでしょう。
犬ヒゼンダニ
激しい痒みが特徴の犬ヒゼンダニの原因は一体何なのでしょうか。名前からも推測されますが原因はダニです。顕微鏡を使わないと見えないくらい小さなダニなので検査も顕微鏡を使って行います。ダニがワンちゃんの耳についてしまう原因としては主に以下のようなものがあります。
・衛生環境が悪い
・外で飼っている
・草の多い場所や森などで頻繁に遊ぶ
・他のワンちゃんから感染する
基本的に室内で飼っている犬が感染する確率は低いものの、他の犬から感染したり草の多い場所などで頻繁に遊んだりすると感染することもあります。
治療法
このダニは繁殖力も高いので治療には主にダニの駆除が必要になります。
・検査
・ダニの駆除(駆除薬を使用)
・耳の洗浄/耳垢の除去
・投薬(点耳薬・内服薬)
・注射
ダニが完全にいなくなるまで駆除が必要なので治療は大体4週間ほどかかります。一気に駆除することが難しいため、何回かに分けて駆除剤で駆除します。2~3回の治療で完治することがほとんどです。まだダニが完全にいなくなっていないのに治療をやめたりすると耳の中に残った卵が孵化して再発することもあるので、ダニがいなくなったのか必ず確認するようにしましょう。治療費は1通院あたりでおおよそ3,000円〜6,000円といったところでしょう。
事前対策について
耳の病気は、珍しいものではなくどの犬も発症しやすいものです。耳の治療が必要になってしまった時には、治療費や通院の時間も多くかかるだけでなく、違和感や痒みによってストレスを抱えてしまうことも少なくなく、耳の病気がきっかけで他の病気も併発してしまうこともあります。そうならないためにも定期的なケアが必要です。定期的に行うとよいものは以下のとおりです。
・お耳の掃除
・トリミング
・シャンプー
上記はもちろんお耳のケアとして良いものではありますが、お耳の掃除をやり過ぎると傷をつけそこから外耳炎になることもあります。
特に綿棒の使用は耳垢を奥に押し込んでしまう可能性が高いので控えるようにし、優しくふき取るくらいにしましょう。シャンプーについても、なるべく耳の中に水やシャンプーが入らないように。心配であればトリミングと一緒にプロの方にお願いするのが1番です。
どのケアも神経質になってしまったりお金がかかるものになるので、私がおすすめしたいのは耳洗浄液『ミミキュアワン』です。
皮膚への刺激が強いものは一切使用していないことや、国内で生産されていること、そしてAmazonおすすめに掲載されており人気商品となります。値段もお手頃ですので、1度使用してみることをオススメします。
まとめ
犬の耳の病気はめずらしいものではなく、どの犬種であっても耳の構造や環境的に発症してしまう可能性が高いものです。
特に耳の異常はちゃんと観察していないとすぐには気付いてあげれないかもしれません。気付かないうちにどんどん症状が進んでしまうこともあり、気付いた時には重症化していた…なんてこともありえない話ではありません。そうならないためにも定期的な耳の状態のチェックやケアが犬の耳の健康を守る上でとても大切です。
わんちゃんライフについて
「わんちゃんライフ」では、HPよりドックフード・日用品・サプリメントなどの商品をお得に購入することができます。
500円OFFクーポンを公式ラインから取得し、ぜひご活用ください。