犬はトマトを食べても平気?あげる際のポイントについて解説
飼い主さんにとって愛犬の健康は大切なテーマの1つ。愛犬の健康維持の為に食事を気にしている方も多いのではないでしょうか。
「トマト」は医者いらず・トマトが赤くなると医者が青くなるという言葉が存在する程、健康維持のために嬉しい栄養素・成分をたくさん含んでいる野菜です。
そんなトマトを愛犬にあげたいけどトマトって生であげてもいいものなのか、どのくらいならあげても大丈夫か、注意点とかあるのかなど疑問も多いと思います。
そこで今回は犬とトマトについて詳しくご紹介していきます。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
犬にトマトを与えても大丈夫なの?
基本的に犬は適切な量と方法であればトマトを食べても大丈夫です。ただしトマトのヘタ・茎・花・未熟な青い実などにはトマチンという中毒物質が含まれているため、与えないように気を付けましょう。
またトマトのヘタには「ソラニン」という有毒成分も含まれているため必ずしっかり取り除いてから与えるようにしてください。
上記に気をつけていれば適切な量のトマトを食べることは、犬の健康にも良い影響を期待することができます。
トマトの成分の特徴は?
トマトは94%が水分ですが、その他にもリコピン・ビタミンC・カリウム・Bカロテンなど体にいい栄養素が豊富に含まれており、栄養のバランスも抜群です。
トマトを食べることで犬の健康維持に与えるメリットも多いです。そんなトマトの成分の特徴について以下で詳しくご紹介していきます。
リコピン
トマトに含まれる「リコピン」は抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去することで細胞を守り、体の様々な機能の老化や酸化を予防する働きがあるとされています。
活性酸素は酸化的ストレスを引き起こす原因物質であり、老化や慢性疾患の原因となることが知られています。愛犬の健康維持に役立つ栄養素です。
ビタミンC
「ビタミンC」は、リコピンと協力して、犬の皮膚や骨・関節・被毛などを構成するコラーゲンの生成をサポートするとされています。コラーゲンは犬の健康維持に重要な役割を果たしています。
その他にも鉄の吸収促進や解毒・アンチエイジング・ホルモン代謝を担う酵素のサポートなどの働きがあります。
カリウム
「カリウム」は、体内で水分の調整を行うだけでなく、血圧を下げる効果があることが知られています。
具体的には、体液の浸透圧を調整し、体内に溜まった塩分を尿と一緒に体外へ排出することで高血圧を予防する役割を担っています。
その他にも神経伝達や筋肉収縮の効果もあり健康な体の維持に役立つ大切な栄養素の1つです。
Bカロテン
「Bカロテン」から合成できるビタミンAは、目の機能の健康維持に役立つことが知られています。
ビタミンAは、視細胞の生成に必要な栄養素であり、不足すると視力の低下などの問題が生じることがあります。
カロテンは植物に含まれる色素で、ビタミンAの前駆体となる物質で、犬は体内でカロテンからビタミンAを合成することができます。
トマトを与えてはいけない犬の特徴は?
トマトが栄養満点で犬の健康維持にも役立つ食材であることは分かっていただけたかと思いますが、トマトを食べてはいけない犬も中にはいます。
消化器機能が未熟である子犬や衰えてきた老犬は過剰に食べると、嘔吐・下痢の消化器症状を引き起こす可能性もあります。
その他にトマトを与えてはいけない犬の特徴をご紹介します。
●腎臓病などの場合は注意
犬にトマトを与える場合は、適量であれば健康に有益な栄養素を摂取できますが、腎臓の機能が低下している場合は注意が必要です。
腎臓の働きが低下すると、正常にカリウムを排出できず、高カリウム血症などの症状を引き起こす可能性があります。
その為、腎臓の機能が低下している犬や、高カリウム血症を持っている犬には、トマトを与えるのを避けることをおすすめします。
●花粉症がある場合は注意
トマトは、ヒノキ科の植物に含まれるアレルゲンに類似したたんぱく質を含んでいます。
その為、ヒノキ科の花粉に対してアレルギー反応を持っている場合、トマトを食べることで口腔アレルギー症状を引き起こす可能性があると言われています。
その他にも、イネ科やスギ花粉に対してのアレルギー反応を持っている場合も、口腔アレルギーを引き起こしやすいと言われているのでトマトを与えないようにしましょう。
どのくらい与えてもいいの?カロリーなどバランスが重要
犬にトマトを与える場合、実際どのくらいの量を与えてもいいのでしょうか。
過剰な量を与えてしまうと、嘔吐や下痢などに繋がる可能性もあるので適度なカロリーの摂取でのバランスが重要です。
以下で犬種・体重毎の与え方の目安をご紹介します。
・超小型犬(1~4kg)トマト1/8個程度。トマトを切ってから与えることで、喉に詰まる危険性を減らせます。
・犬小型犬(4~10kg)トマト1/4個程度。同様にトマトを切ってから与えることが望ましいです。
・中型犬(10~25kg)トマト1/2個程度。大きめのトマトは、小さくカットしましょう。
・大型犬(25kg以上)トマト1個程度。トマトを4等分に切ってから与えましょう。
加工品のトマトには注意
生のトマトは、注意点を考慮すれば犬に与えていいことは分かりましたが、トマトを使ったトマトケチャップやトマト缶・ドライトマトはどうなのでしょうか。与えてもいいのでしょうか。
トマトジュースは塩や砂糖・保存料が含まれているので与えるべきではありません。以下でその他のものについて与えてもいいか解説していきます。
トマトケチャップ
トマトケチャップには玉ねぎや香辛料が含まれています。特に玉ねぎは犬にとって赤血球を破壊する作用があり中毒を起こす食材であるため、絶対に与えてはいけません。
そのためトマトケチャップは犬に与えないようにしましょう。少し舐めたくらいですぐに中毒を起こすということではありませんが、絶対に大丈夫とは言えません。
トマト缶
無添加のトマトだけの缶詰であれば、与えても問題ありません。
しかし、にんにくやハーブなどが入っている場合は、犬に有害な成分が含まれている可能性があるため、与えないようにしましょう。
また、保存料や添加物が含まれている場合も、犬に悪影響を与えることがあるので注意が必要です。避ける方が良いでしょう。
ドライトマト
ドライトマトは塩や砂糖で味付けされたものが多く、高カロリーな上に塩分や砂糖の摂り過ぎによる健康被害が考えられるため、犬に与えないようにしましょう。
また、ドライトマトにはリコピンが濃縮されているため、大量に摂取すると下痢や嘔吐などの消化器症状を引き起こす可能性があるため注意が必要です。
まとめ
トマトは医者いらず、トマトが赤くなると医者が青くなるという言葉からもよく分かるようにトマトは美味しく、体にいい栄養素がたくさん詰まっています。
愛犬に与えるときは食べれない部位や量に注意すれば、愛犬にとっても健康維持に繋がる食材です。ただしアレルギーを持っている犬や子犬・老犬、腎臓病を持っている犬はトマトは避けるべきなので注意しましょう。
特にそういった心配がない犬でも過剰摂取は肥満や病気、体のトラブルなどに繋がりますので適量を守り、加工品のトマトは基本的には避けるようにしましょう。
わんちゃんライフについて
「わんちゃんライフ」では、HPよりドックフード・日用品・サプリメントなどの商品をお得に購入することができます。
500円OFFクーポンを公式ラインから取得し、ぜひご活用ください。