犬の白内障に目薬は有効なの?治療法についても解説

犬も人間同様、白内障になることがあります。白内障は水晶体が白く濁って視力が低下し、最悪の場合失明してしまう恐ろしい病気です。

また、一般的な治療法としては、目薬による治療がありますが、犬の白内障に対して目薬は効果的なのでしょうか?

そこで今回は、白内障の治療法や予防法について紹介します。

犬の白内障とはどんな病気?

犬の白内障とはどんな病気?

犬の白内障は、目の中にある水晶体の一部や全体が白いヴェールのように白く濁ることで犬の目を覆い隠し、視力を奪う怖い病気です。

一度白くなってしまった目は残念ながら元通りになることはなくどんどん進行していきます。

主に4つのステージに分かれています。

①初発白内障
白い濁りが水晶体のふちにある状態。水晶体の10〜15%が白く濁っている状態。
見た目はまだ通常通りで気付きにくく視覚への影響もない。

②未熟白内障
白い濁りが水晶体にやや見えている状態。水晶体の15%以上が白く濁っている状態。
視界がかすむ、ぼやけるなどの症状が出始めます。

③成熟白内障
白い濁りが水晶体全体にある状態。
視力の低下により物にぶつかる、つまづくなどのトラブルが増え始めます。
進行が急速な白内障の場合、水晶体が膨化することが多く水晶体嚢が破けると
重度のぶどう膜炎を引き起こすリスクがあります。

④過熟白内障
失明一歩手前の状態。
水晶体が炎症を起こす、硬くなるなどの症状が出始めます。
たんぱく質起因性ぶどう膜炎によって網膜隔離、緑内障を続発する可能性があります。

犬が白内障になってしまうのは高齢のため?発症する原因

愛犬の白内障の原因は?

人の場合、加齢が原因の場合が多いですが、犬の場合は遺伝が原因であることが多いです。

ただし、加齢による場合もあります。遺伝による場合、特定の犬種に多く発生することがありますので、定期的に目の健康をチェックすることが大切です。

白内障のほか、犬の目の健康に影響を与える病気や外傷もあります。

糖尿病ブドウ膜炎低カルシウム欠乏症などがその一例です。また、犬は地面に近いところで生活しているため、植え込みの多いご家庭では目を怪我することがあるため、注意が必要です。

犬の目の健康を守るためには、日々の観察が重要です。目の濁りや赤みがないか定期的に確認しましょう。

白内障やその他の目の病気に気づいた場合は、早期に獣医師の診察を受けることをおすすめします。

白内障にかかりやすい犬種は?

白内障にかかりやすい犬種は?

白内障はどの犬種でも発症する可能性がありますが、例えば、プードル、柴犬、雑種、チワワ、ジャックラッセルテリア、コッカースパニエル、シュナウザー、ボクサー、シベリアンハスキー、ゴールデン・レトリバーなどは遺伝的に白内障のリスクが高いことが知られています。

特にプードルのように小型犬で長寿命の犬種は、白内障を発症する確率が高くなるため1歳以降から目の定期健診をすることをおすすめします。

遺伝的要因の他に、後天的な要因として糖尿病が白内障を引き起こすことも知られています。

糖尿病が原因となる白内障は進行が速い傾向にあるため、適切な血糖値の管理が重要となります。

また、外傷や化学物質への曝露、紫外線の影響なども白内障の発症リスクを高めます。

これらの高リスク犬種を飼育する場合、定期的な眼科検診と適切なケアが欠かせません。

早期に症状を発見し、予防的な治療や管理を行うことで、視力の低下を遅らせることができます。

白内障に目薬は効果があるのか

白内障の治療に使用される目薬は、犬の症状を回復させたり緩和することはできません。

ただし、目薬には混濁抑制作用があり、進行を遅らせることができます。症状があまり進行していない場合には、目薬が使われることがあります。

ただし、根本的に白内障を治療するためには外科的治療が必要です。

目薬だけでは完全に治療することはできないため、治療を希望する場合には、獣医師に相談しましょう。

▶愛犬の瞳にオススメな商品はこちら

犬の白内障に使用される点眼薬は?

犬の白内障に使用される点眼薬は?

さきほどご紹介したとおり、犬の白内障に対する点眼薬は主に症状の進行を遅らせるために使用されることが多いです。

以下で犬の白内障治療に使用される代表的な点眼薬をご紹介します。

犬の白内障の目薬:ライトクリーン

ライトクリーンは、抗酸化作用を持つ成分を含む点眼薬で、白内障の進行を遅らせる効果が期待できます。
この目薬は水晶体の酸化を防ぎ、視力の低下を抑えることが期待され、症状が軽度の犬や初期段階の白内障に対して特に有効とされています。
日常的に使用することで、視界のクリアさを保つサポートをすることができます。

犬の白内障の目薬:クララスティル

クララスティルは、N-アセチルカルノシンという成分を含む点眼薬で、犬の白内障治療に使用されます。
この成分は水晶体のタンパク質の変性を防ぎ、酸化ストレスを軽減する作用があります。
クララスティルは比較的新しい製品ですが、その効果は臨床試験でも確認されています。
長期間の使用が求められますが、定期的な使用により白内障の進行を緩やかにすることが期待できます。
また、副作用が少ないため、安心して使用できる点が魅力です。

犬の白内障の目薬:クララスティル

カタリンは、日本では一般的に使用されている白内障の点眼薬で、ピリドキシンと呼ばれる成分を含んでいます。
この成分は水晶体の代謝を促進し、酸化によるダメージを軽減する効果があります。
カタリンは人間用の点眼薬としても広く使われており、その安全性と効果は実証されています。
定期的な使用が必要で、特に白内障の初期段階での効果が期待されます。

目薬の費用と持続性について

目薬の費用と持続性について

白内障治療に使用される点眼薬の費用は、製品や購入場所によって異なりますが一般的には数千円程度です。

特殊な成分を含む場合や、長期的な使用が必要な場合はそれ以上のコストがかかることもあります。

持続性については、通常の点眼薬は効果が一時的であるため、定期的な点眼が一生涯必要となります。

効果を持続させるためには、獣医師の指示に従って適切な間隔で点眼を行うことが大切です。

また、目薬の保存方法や使用期限についても注意するようにしましょう。

白内障の外科的治療について

白内障の治療法は手術

初期の白内障は目薬で治せますが、進行した症状には外科的治療が必要です。

この場合、外科医が白く濁った水晶体を摘出し、人工レンズを取り付ける手術が行われます。

しかし、動物の眼科専門医は日本にはまだ少なく、白内障の手術ができる動物病院も少ないため、手術ができるかどうかはケースバイケースです。

外科的治療は、濁った水晶体を取り除くことで再発の心配がなく、症状を完治させることができるため、非常に効果的です。

ただし、手術後には入院が必要で、退院後もエリザベスカラーを着用して定期的に目薬や内服薬で治療する必要があります。

また、数年後に再び白く濁ってくることがありますが、これは後発白内障と呼ばれ、人間でも起こる現象です。

後発白内障はレーザー治療で治療できますが、犬用の人工レンズは厚みがあり、レーザー治療でレンズが壊れる可能性があるため、観察することが一般的です。

手術の費用は?

白内障手術の費用は手術の種類や病院の設備、地域によっても異なりますが、一般的には数十万円程度です。

この中には、術前検査、手術自体、そして術後のケアまでが含まれています。特に精密検査や高度な医療機器を使用する場合は費用が高くなる傾向にあります。

また、術後の経過観察や追加治療が必要なケースもあり、それが追加費用として発生することもあります。

保険の適用状況にもよりますが、ペット保険を活用することにより自己負担額を抑えることができる場合があるので費用面を含めたリスクとメリットを十分に考慮し、獣医師に相談するようにしましょう。

白内障の予防にはサプリメントや食事によるサポートが有効!

白内障の予防にはサプリメントや食事によるサポートが有効!

白内障の発症リスクを減らすためには、日常生活での予防策が重要です。

特に栄養バランスの取れた食事や適切なサプリメントの摂取は、白内障の進行を抑える効果が期待できます。

抗酸化作用のある成分として例えばビタミンCやビタミンE、オメガ-3脂肪酸、EPAが含まれる食事は、水晶体の酸化を防ぐ助けとなります。

サプリメントとしては、ルテインやアントシアニン、アスタキサンチンなどが推奨されます。

これらの成分は眼の健康を保ち、白内障の進行を遅らせる働きがあります。

また、特定のドッグフードには、視力の健康をサポートするためにこれらの栄養素が豊富に含まれているものもあります。

日常的なケアとして、目の状態を定期的にチェックし、異常を感じた場合には早めに獣医師に相談することが大切です。

白内障におすすめの具体的な予防策

白内障の予防法は

犬の白内障の原因の一つは活性酸素の生成です。そのため、以下の予防策を考えることができます。

・日差しの強い時間帯には、犬を連れて散歩しないように気を付ける

・犬が嫌がらなければ、紫外線対策の犬用ゴーグルを使う

特に後発性白内障は、紫外線が強い時間帯に長時間散歩すると発症する危険性が高くなります。

また、犬用の抗酸化栄養素がたっぷり含まれたサプリメントが販売されています。積極的に与えることで、白内障の予防や進行防止に役立ちます。

目に効果的なアスタキサンチンやルテインを含むサプリメントもおすすめです。さらに、ビタミンの摂取も重要です。ビタミンCが不足すると、水晶体の衰えを進行させるリスクがあるため、積極的に摂取するようにしましょう

犬の健康に役立つアイケアサプリメントとして、獣医師監修の「アイズワン」がおすすめです。管理栄養士と共同開発された「アイズワン」は、ビタミン類を含む8種類の栄養素のうち、6種類がバランスよく含まれています。

白内障や緑内障などの目の病気の事前予防や進行防止に役立つので、ぜひ試してみてください。

▶愛犬の瞳にオススメな商品はこちら

まとめ

犬の白内障は、点眼による治療は進行を遅らせることができますが、手術を受けないと完治には至りません。

愛犬の目や様子を日頃からチェックして、白内障の早期発見・ケアを心がけましょう。

また、治療後も再発する可能性があるため、予防対策をしっかりと行うことが大切です。

定期的な健康診断や、サプリメントの活用などを積極的に取り入れ、日々の生活で注意することが大切です。

また、予防に役立つ情報を収集し、正しい知識を身につけることも重要です。

一覧へ戻る
ご利用ガイドはこちら
LINEUP

商品ラインナップ

商品ラインナップラインナップはこちらから
CONTACT

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら

ご利用ガイド Guide

  • ご注文方法

    ご注文方法

  • お届け

    お届け

  • ご注文キャンセル

    ご注文キャンセル

  • 返品・交換

    返品・交換

  • お支払い

    お支払い

読み込み中... 読み込み中...

定休日