もしかしたらアレルギーかも?愛犬のアレルギー症状の見分け方と治療法
愛犬も人間と同じように、特定の物質に対してアレルギー反応を起こすことがあります。
どんな症状が出るのか、年齢や犬種によって偏りがあるのか、また治療方法や予防方法にはどんなものがあるのかについて紹介します。
アレルギーの種類は多い
愛犬のアレルギーには、いろいろな種類があります。
①食物アレルギー
起こりやすい食品としては、牛肉や卵、乳製品や豆類などがあり、ドッグフードの中にこうした成分が入っていることでアレルギー症状を起こす子もいます。
食物アレルギーは、具体的な食品に対する反応を個別に検査しなければいけないため、根気と時間がかかります。
②ノミアレルギー
屋外で過ごす時間が多い子の中には、ノミが体に寄生していることがあり、このアレルギーを持っていると、とても痒くて体をかきむしる、あるいは頻繁に噛むという仕草をします。
③アトピー性皮膚炎
目の回りや口、耳などが赤くなって発疹ができたり、ただれてしまったりします。とても痒いので愛犬は体を掻きむしります。
原因は、ダニやハウスダスト、花粉などに加えて、空気中に含まれる物質がアレルゲンになることも多いため、根気よく原因を特定することが根本治療につながります。
④金属アレルギー
金属に触れることによってアレルギー症状が出るというもので、ごはんのボウルや首輪などが原因となることが多いです。
皮膚が赤くなったり毛がひどく抜けたりします。このタイプのアレルギーは、直接触れている部分のみに起こるので、判別しやすいです。
アレルギーの治療法
アレルギー反応が起こると、愛犬はかゆみを感じるので、体を掻きむしったり床を転がったり、痒い部分を噛んだりという仕草をします。アレルギーは体質的なものなので、治療法としては、できるだけアレルゲンを近づけないのが理想的です。
例えば、食物アレルギーは、体内に入る食物の特定成分が原因となり、症状は全身に広く出ることが多いものです。
この場合、アレルゲンを特定するために、心当たりがある食物を止めて様子を見る必要があります。
新しいドッグフードにしたらアレルギー症状が出たという場合には、そのドッグフードの使用を止めるという対策が有効です。
治療が簡単なのは?
食物アレルギーやノミアレルギーなどは、全身に広くかゆみが出るため、投薬治療が必要となります。
かゆみを抑えるとともに、不快な炎症などを抑えることができるので、短期間での治療が可能です。
また、愛犬にとっても負担がかかりません。一方、金属アレルギーのように部分的に症状が起こっている場合には、塗り薬を使った治療を行います。
治療が難しいのは?
アレルギー治療の中で、最も時間や手間がかかるのは、アトピー性皮膚炎です。
ハウスダストやダニ、空気に含まれている物質がアレルゲンとなっている場合には、完全に除去することはできません。
そのため、投薬治療を行うことによって免疫力を高めたり、皮膚のバリア機能を高めるための保湿剤を塗ったりといった治療を行います。
普段からできる対策としては、外出から帰ったらシャンプーをしてアレルゲンを洗い落とすというものが挙げられます。
アトピー性皮膚炎の場合、治療は長期に及ぶため、飼い主は根気よく治療を続けながら、愛犬にとって快適な生活環境を模索する必要があります。
アレルギーを起こしやすい犬種や年齢はある?
愛犬のアレルギーは、年齢が若いほどかかりやすい傾向にあります。
また、犬種によっても体質は異なります。アレルギーを起こしやすい犬種には、柴犬やフレンチブルドッグ、ミニチュアシュナウザーやマルチーズなどが挙げられます。
アレルギーは予防できるのか?
アレルギーの種類によっては、予防することが可能です。
例えば、食物アレルギーの場合、アレルギーを起こしやすい食品は避けるのが良いでしょう。食品によって、アレルゲンになりやすいものもあれば、なりにくいものもあります。
アレルゲンになりにくい食品を選んで与えることで、食物アレルギーになるリスクを抑えられます。
ノミアレルギーなら、ノミ駆除剤を定期的に使うことによって予防できます。病院で処方される駆除剤もあれば、市販されているものもあるので、利用しやすいものを使いましょう。
アトピー性皮膚炎は、体質的な要因もあるため、予防することは難しいものです。
とはいえ、皮膚を清潔に保つため定期的にシャンプーすることで、予防効果が期待できます。ただし、すすぎすぎると皮膚のバリア機能が低下し、アトピーを発症しやすくなるので注意が必要です。
わんちゃんライフについて
「わんちゃんライフ」では、HPよりドックフード・日用品・サプリメントなどの商品をお得に購入することができます。
500円OFFクーポンを公式ラインから取得し、ぜひご活用ください。