ドッグフード

犬が朝ごはんを食べない理由は?原因・食べてもらうための対策について解説

犬の成長や健康のためにも必要な毎日の食事ですが、愛犬が嬉しそうにご飯を食べる姿は飼い主さんにとっても嬉しいもの。そんな愛犬がいきなり朝ごはんを食べなくなってしまったら、とても心配になりますよね。

食欲は健康のバロメーターでもあるので、朝ごはんを食べないのはもしかして病気?と不安にもなりますよね。今回は朝ごはんを食べない時に考えられる原因や、その対処法を本記事で解説していきます。ぜひ参考にされてみてくださいね。

犬が朝ごはんだけ食べない理由とは?

犬は1〜2日程度ならご飯を食べなくても大丈夫だと言われていますが、それでも愛犬がいきなり食べなくなってしまったら心配ですよね。

犬が朝ごはんを食べない理由は体調不良とは限りません。犬が朝ごはんを食べない理由を以下でご紹介していきます。

運動が足りない

朝ごはんを食べない理由として、運動が足りていないということが考えられます。犬種によって必要な運動量は異なりますが、小型犬の場合は1日2回、15分~30分が目安です。

特に室内犬の場合は、室内でたくさん動き回るだけでは運動量が足りていない場合も。運動不足でごはんを食べていない場合は、朝ごはんの前に散歩に行ってみたり室内にておもちゃで思い切り遊ばせると良いかもしれません。

わがまま

意外な理由かもしれませんが、実は朝ごはんを食べない理由としてわがままも考えられます。いつも食べるごはんの味に飽きた・飼い主さんと遊びたい・おやつが食べたいなど犬によって理由はさまざまです。

ごはんを食べないからといっておやつをあげたり、置き餌をするのはやめましょう。特に置き餌は犬がいつでもごはんを食べれると思ってしまい、決まった時間に食べなくなってしまいます。

体調不良やストレス

朝ごはんを食べない理由には、やはり体調不良やストレスも理由として考えられます。体調不良で食欲が低下していたり、ストレスを感じることによって食欲が低下している場合もあります。

例えばストレスだと、飼い主さんと遊べなくてさみしい・引っ越しなどの環境変化などが考えられます。ストレスの理由も耐性も個体差があるので、まず愛犬の性格を理解することが解決の糸口になるでしょう。

代謝や気候の変化によるもの

高齢になったことによる代謝の低下や季節の変わり目などの気候の変化が理由の場合もあります。老犬になると、代謝の低下により消費カロリーも少なくなるためお腹がすかず朝ごはんが食べれないということも。

老犬の場合は、ごはんを食べるより寝ていたいという場合も。また季節の変わり目なども犬にとってはその変化がストレスになってしまい食欲が低下することもあります。夏場などは夏バテの可能性も考えられます。

ヒート(生理・発情)

朝ごはんを食べない理由として、ヒートも考えられます。犬は基本的に生後6ヶ月以降に初めてのヒートを迎え、その後は年に1〜2回のペースでヒートが起こります。

ヒート中は食欲がなくなると言われているので、ヒート中であればそれが原因でごはんを食べないという可能性もあります。避妊手術をしていないメスの場合は発情出血がないか等を確認しましょう。

犬が朝ごはんだけ食べない時の対策

犬が朝ごはんを食べない理由は、一概に体調不良や病気とはいえないことが分かりましたよね。

愛犬が朝ごはんを食べない時はちょっとした工夫で食欲が改善する場合もあります。具体的に以下で対策方法をご紹介していきます。

温めて匂いをたたせる

犬は嗅覚がとても優れています。犬の食欲を増進させるために一番重要なことは嗅覚を利用すること。犬は香りが強い食べ物に対し、食欲がそそられます。

ごはんを温めることでフードの匂いが強くなるため、軽く電子レンジで温めてあげたり、ドライヤーの温風を当てるなどして犬の嗅覚を刺激すると犬の食欲を増進させることができるかもしれません。

ただし温めすぎるとやけどしてしまう恐れがあるのでほんのり温かい程度にしましょう。

夜ご飯の量を減らしてみる

犬が朝ごはんを食べない時、実は夜ご飯の量が多いという可能性もあります。犬の消化は基本12時間〜24時間かかると言われています。そのため朝ごはんの時間に前日の夜ご飯が消化しきれずに空腹になっていない場合も。

夜ご飯を少なくすることで、内臓を休ませる時間や消化を促す時間も確保ができます。もし愛犬が朝ごはんを食べないという時は一度夜ご飯の量を少なくしてみると自然とお腹が空いて朝ごはんを食べるようになるかもしれません。

食事前に散歩に出かけてお腹を空かせる

運動量が不足していることで朝ごはんを食べない場合は、朝ごはんをあげる前に朝の散歩を行うと食べてくれるようになるかもしれません。朝の散歩を行うことでお腹を空かせる作戦です。

その他にも散歩にはメリットがあり、しあわせホルモンと呼ばれる「セロトニン」の分泌が促され、ストレス軽減によるリラックス効果、適度に体力を消費するのでその後もぐっすりお昼寝してくれるという嬉しい効果も。飼い主さんの健康面にも同じ芽里とがあるのでぜひ朝の散歩を習慣にすると良いでしょう。

犬が朝ごはんを食べずに吐いた場合は?

朝ごはんを食べないことも心配ですが、朝ごはんを食べずに吐いてしまったというケースもあるかもしれません。

吐いてしまう愛犬を見たら動揺しますし不安ですよね。そこで以下では朝ごはんを食べていないのに吐いてしまった時の対処法を以下でご紹介します。

様子を見て病院へ行く

やはり心配な時は、病院へ連れていくことが1番です。特に食べていないのに吐いたりする場合は病気が原因の場合も。以下のような症状がある場合や、嘔吐を繰り返す・食欲不振が続く・子犬や老犬の場合はすぐに動物病院を受診するようにしましょう。

・ぐったりしている
・下痢や嘔吐を繰り返している
・いつもと様子が違う
・水も飲めない
・呼吸が荒い
・よだれが多い
・口臭がする

判断に迷う場合は、病院に電話して確認すると良いでしょう。

大切なのは、常に愛犬の体調に目を配ること

今回は愛犬が朝ごはんを食べない理由や対処方法をお伝えしてきました。理由はさまざまでしたが、共通して言えることは飼い主さんが常に愛犬の体調に気を配ることです。

そうすることによって愛犬の変化にも気付きやすくなります。大切な愛犬の不調は、どんなに小さなことでも不安ですし心配ですよね。

対処方法を実践しても朝ごはんを食べない場合やいつもと様子が少しでも違うと感じたら、迷わずに早めの動物病院受診をおすすめします。食欲不振だからといって決して軽視せずに、愛犬の体調には日々気をつけて見てあげてくださいね。

わんちゃんライフについて

 

「わんちゃんライフ」では、HPよりドックフード・日用品・サプリメントなどの商品をお得に購入することができます。

500円OFFクーポンを公式ラインから取得し、ぜひご活用ください。

一覧へ戻る
ご利用ガイドはこちら
LINEUP

商品ラインナップ

商品ラインナップラインナップはこちらから
CONTACT

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら