愛犬の目が白い?犬の白内障の症状から治療費まで解説
犬も人間と同じように、白内障を発症してしまう可能性があります。では、愛犬が白内障にかかってしまったとき私たちはどうすれば良いのでしょうか。
今回は手術の方法や相場などを紹介していきます。
犬の白内障とはどんな病気?
「白内障」は、目の中にある水晶体が白濁していく病気です。水晶体は、目の中に入ってきた光を屈折させて奥の網膜に届ける、カメラでいうレンズの役割をしている部分です。
正常な水晶体は透明で弾力性がありますが、水晶体のたんぱく質が変性すると硬くなって白濁してしまいます。水晶体は一度変性すると、元には戻りません。
ただし水晶体が完全に変性していない状態なら、早期から点眼薬で進行をおさえたり、手術で白濁した水晶体を眼内レンズに置き換えたりして、視力を回復させることが十分に可能です。
かかりやすい犬種
遺伝性の白内障を発生しやすい犬種
・シベリアン・ハスキー
・ジャック・ラッセルテリア
・プードル
これ以外の犬種、雑種であっても、白内障にかかることがありますので、油断はできません。
犬を飼われている方は、普段から目の状態をよくチェックしておいたほうが良いでしょう。
白内障にかかってしまう原因
犬が白内障になってしまう原因はさまざまですが、代表的な3つのパターンがあります。
①加齢…若いころは何もなくても、シニア犬になると発症しやすくなります。
②遺伝性…若いうちから発症することも珍しくありません。
③糖尿病…合併症を起こして白内障になってしまうケースも多いです。
犬が糖尿病になると、100%に近い確率で白内障になると言われていますので、普段から食事管理健康管理は、しっかりと行っておく必要があります。
白内障の症状
白内障の病状は進行度によって4段階に分けられます。
1.初発期…少し白濁する程度、視力にはあまり影響がない
2.未熟期…白濁が広がり、見えにくさを感じるようになる
3.成熟期…100%白濁し、視力が大きく低下する
4.過熟期…水晶体の混濁が進み、手術が困難になる
もし発症すると、飼い主さんから見ても目の水晶体の一部分が白っぽく濁って見えるようになります。進行すると目全体が白くなるので、はっきり分かるようになるでしょう。
症状が進行すると次のような症状が現れるようになります。
・物が見えにくくなり、物によくぶつかる
・遊んだりする際に反応が鈍くなる
・夜の散歩を嫌がるようになる
また、眼内に炎症を起こすブドウ膜炎、視神経に障害を起こす緑内障といった別の眼病を続発することもあるのです。
ただ、犬は視覚だけでなく聴覚や嗅覚にも頼って周りを察知できているので、視力が低下してもあまり様子が変わらないこともあります。
その場合、飼い主さんが気付かないうち、病状進行してしまうこともあるので飼い主さんが日頃から注意深く観察してあげることが大切です。命をおびやかすことはありませんが、失明の恐れがある厄介な病気でもあるので、きちんと治療することが大切です。
愛犬の白内障を予防するには
手術で治療はできますが、人が受ける手術よりも身体にかかる負担が大きいので、そこまで進行しないよう飼い主さんが対策をしてあげたいものです。
基本的に、加齢や犬種による白内障は完全な予防法がありません。白内障になりやすい犬種は、目の病気に詳しい病院で早い時期から定期検診を受けることをおすすめします。
また6歳を過ぎたら、加齢によって発症しやすくなることも意識しなければなりません。目の異常や日頃の動作に変化があった際は、すぐ受診すると良いでしょう。
日常生活では、水晶体にかかる酸化ストレスを減らすことを期待し、抗酸化作用を持つ栄養素を意識して摂取させることもおすすめです。抗酸化作用を持つ栄養素は、ビタミンA、C、E、アスタキサンチンなどです。
「ビタミンA」は、犬の免疫システム、視力、皮膚、骨の発達、および細胞の成長に必要な栄養素が含まれております。
・レバー
・にんじん
・卵黄 など
「ビタミンC」は、犬の免疫システムの強化、血管の健康維持、酸化ストレスの抑制、そしてコラーゲンの生成に必要な栄養素であり、健康維持に欠かせない栄養素の一つです。
・さつまいも
・じゃがいも
・いちご など
「ビタミンE」は、非常に重要な栄養素です。ビタミンEは、犬の免疫システムの強化、酸化ストレスの抑制、心臓や筋肉の健康維持、そして炎症や関節炎などの疾患の予防に必要な栄養素であり、健康維持に欠かせない栄養素の一つです。
・かぼちゃ
・植物油
・鮭など
バランスの良い食事を基本に、これらの食品を補助的にプラスするのも良いでしょう。また、信頼できるサプリメントでの摂取もおすすめです。
犬用サプリメント「アイズワン」は、犬の管理栄養士と共同開発獣医師監修のアイケアサプリです。
目の健康を維持するとされているビタミン類をはじめとするアントシアニン、ルテイン、アスタキサンチンが含まれているので白内障、緑内障などの目の病気の事前予防、進行防止におすすめです。
白内障手術の方法について
犬の白内障の治療方法は次のいずれかの方法を選択しなければなりません。
①白内障用目薬をさす
②サプリメントや内服薬を飲ませての治療
③外科手術による治療
白内障は、お薬やサプリメントの処方だけでは完全に治すことは難しく、あくまで進行を遅らせるための処置となります。
完治させるためには、外科的手術を行う以外にありません。犬の白内障の手術方法はいくつかありますが、一般的なのは一度水晶体を摘出して、眼内レンズを挿入する方法です。
また、眼球への負担を減らすために、ホワイトスターを用いて白内障手術を行っている動物病院もあります。
【関連リンク】白内障の犬に目薬は有効なのか?治療法や予防法をご紹介
手術費用の相場料金はどのくらい?
犬の白内障手術の費用相場は、病気の進行状況などによって変わってきます。
また、動物病院によっても、料金が大きく異なる場合があるので、動物病院で確認することをお勧めします。
相場料金
片眼のみの場合 20~30万円
両眼の場合 40~60万円
追加で術前、術後の検査費用・お薬代・エリザベスカラーなどの諸費用がかかる場合があります。
術後の経過が悪化し、長期入院になる場合100万円近い費用がかかってしまうかもしれません。
犬の病気の治療は人間と違って、健康保険の適用とはなりませんので、全額自己負担となります。
かなり高額な費用が必要となってしまうことは、覚悟しておいたほうが良いでしょう。
費用が心配だという方は、クレジットカード決済、分割払いに対応してくれる動物病院を探すことや万が一に備えて、ペット保険に加入しておくと安心です。
手術を受ける際のリスクも知っておこう
犬の白内障は、手術を受ければ完治できる可能性はかなり高いです。
ただ、合併症が起こってしまうリスクが存在し、手術を受けた後に、網膜剥離を起こして、失明してしまう危険もあるのです。
合併症が起こる確率については、手術10件あたりに対して、1件くらい、約10%の割合で合併症を起こすリスクがあるので、その点もよく考えてから、手術を受けるかどうか判断したほうが良いでしょう。
犬の体調次第では手術が受けられない場合もある
手術の際には、全身麻酔が必要となります。そのため、全身麻酔に十分耐えられるくらい健康な状態でないと、手術が受けられないのです。
また、網膜疾患、角膜疾患などの深刻な併発疾患がある、シニア犬で体力が十分にない場合にも、手術ができなくなってしまいます。
術後はエリザベスカラーの装着も必須となりますので、着用が難しい場合も手術が受けられません。
白内障を発症しても、手術を受けるためには、いろいろな条件があるということも知っておいたほうが良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?愛犬が白内障にかかってしまった場合、手術でも完治が可能です。
しかし、手術をうけるにはリスクがあり、費用も高額になる場合が多いですので、どのような方法で治療を行うのか、日頃の生活でできる対策などを一度しっかりご家族やかかりつけの獣医さんと相談したりすることをお勧めします。
わんちゃんライフについて
「わんちゃんライフ」では、HPよりドックフード・日用品・サプリメントなどの商品をお得に購入することができます。
500円OFFクーポンを公式ラインから取得し、ぜひご活用ください。