愛犬の毛が抜ける原因は?隠れた病気の可能性も?
犬の毛が抜けてしまうのは当然のことです。特に長い毛を持つ犬は、抜け毛が目立ちやすいためよく抜けているように感じます。
しかし、生理的な脱毛の場合はあまり心配の必要はありません。
ブラッシング不足による抜け毛
また、ブラッシングを普段行っていないと、毛が抜ける量が多くなります。健康面に関する心配は特にないので安心してください。
しかし、あまりにも毛の抜ける量が多いと、病気になっている可能性もあります。生理的に毛が抜けているのか、病気で毛が抜けているのか見分ける必要があるでしょう。
換毛期による抜け毛
春と秋の季節は換毛期と言われ、犬の毛が抜けやすい時期です。それは、夏の暑さや冬の寒さに備えて毛を入れ替えることで体温を調整しようとするからです。
では、この時期に毛が多く抜ける場合、どのように病気かどうか判断すればよいのでしょうか?
換毛期に毛が大量に抜ける場合、注意しなければいけないことは、毛が抜けている部分に次の毛が生えているかどうかをチェックすることです。換毛期で毛が入れ替わっているのであれば、必ずその下に新しい毛が生えています。
そのため毛が抜けても皮膚が見えることはありません。しかし、病気の場合、次の毛が生えていなかったり、皮膚が赤くなっている場合があります。
ストレスによる抜け毛
また、ストレスによって毛が抜けることもあります。引っ越しで住んでいた家が変わってしまったり、赤ちゃんを産んだことでストレスを感じたりしている場合もあります。
環境が変化した場合は、犬の様子にもしっかり気を配ってあげましょう。ストレスの場合、体の一部をなめたり、食欲が低下したり、元気がなくなるという他の症状も見られます。
病気による抜け毛
換毛期でない時期に毛が抜け続けたり、毛が抜けても次の毛が生えていなかったりする場合、犬が病気にかかっている可能性があります。
皮膚糸状菌症
皮膚糸状菌症によっても抜け毛が起こります。皮膚糸状症の場合、フケが出たり、皮膚が赤く炎症を起こしているなどの症状も一緒に見れます。また、この病気は人にも感染する病気なので飼い主の方も十分注意してください。
皮膚病
皮膚炎によっても抜け毛は生じます。この場合、抜け毛のほかにかゆみやぶつぶつが出来たり、皮膚が赤く炎症を起こすという症状も同時に見られます。
アトピー
アトピーによっても抜け毛は生じます。その場合、抜け毛のほかにかゆみを感じたり、皮膚が赤く炎症を起こしていることもあります。
ノミ・マダニ
ノミやマダニが原因で抜け毛が生じることもあります。抜け毛のほかにかゆみを感じたり、ぶつぶつが出来ていたり、皮膚が赤く炎症を起こしている、フケが出てくるなどの症状も一緒に発生します。
アレルギー
アレルギーによっても抜け毛は起こります。アレルギーを持っている場合、抜け毛の他にもかゆみを感じたり、ぶつぶつが出来たり、皮膚が赤く炎症を起こしていることもあります。
ホルモン性脱毛症
ホルモン性脱毛症という病気が原因で抜け毛が生じることもあります。この場合、色素沈着が起きて肌の色が変化していることがあります。代表例として、副腎皮質機能亢進症や甲状腺機能低下症などがあります。
脱毛症X
脱毛症Xという病気によっても抜け毛が生じます。この場合は皮膚が黒ずむという症状が出ます。しかし、特に問題のない症状と言われており、ポメラニアンやシベリアン・ハスキー、トイ・プードルの犬種や、3~5歳の雄の犬に見られやすい症状です。
栄養失調
栄養失調によっても抜け毛が起こります。この場合、毛に艶がなくなるなどの症状も一緒に現れます。栄養失調を起こしている場合、ドッグフードが体に合っていなかったり、寄生虫がいたりすることもあります。異変を感じたらすぐに病院で診てもらいましょう。
犬の年齢による抜け毛の原因
幼い犬が抜け毛を起こしている場合には、ストレスや皮膚糸状菌症、皮膚炎、アトピー、ノミ・マダニ、アレルギー、栄養失調が原因で毛が抜けている可能性が多いです。
成犬の場合、幼い犬の病気に加え、脱毛症Xやホルモン性脱毛症によって毛が抜けている可能性があります。
シニア犬の場合もほとんど幼い犬が見せる症状と一緒ではありますが、アトピーによって毛が抜けているというケースは少ないです。
わんちゃんライフについて
「わんちゃんライフ」では、HPよりドックフード・日用品・サプリメントなどの商品をお得に購入することができます。
500円OFFクーポンを公式ラインから取得し、ぜひご活用ください。