犬がペロペロ舐める理由とは?止まらない原因・意味について解説
愛犬が自分の体をしつこく舐めている、飼い主さんの手や顔をペロペロして止まらないということはありませんか?普段は可愛いしぐさだなと思ってあまり気にならなくても、気になるくらいにペロペロしていたら心配になりますよね。
実は犬がペロペロ舐めるしぐさには理由があります。その理由には心配ないものも多いですが、病気やケガのサインの場合もあるので軽視はできません。また犬が舐める部位によっても意味が異なります。そこで今回は犬がペロペロと舐める理由や止まらない原因や意味について詳しく解説していきます。
犬がペロペロする理由とは?
犬は人と違って、言葉でなにかを表現したり伝えたりすることができません。その分、舌を使って飼い主さんに何かを伝えようとしています。犬がペロペロする理由には、さまざまな理由があります。主に以下のような理由です。
・コミュニケーションをとっている
・においや味から情報収集をしている
・体調不良や病気のサイン
主に上記3つの理由があります。この3つについて以下で詳しく解説していきます。
▼愛犬のおすすめ肉球対策はこちら▼
犬にとってのコミュニケーション
さきほどもお伝えした通り、犬は言葉で人とのコミュニケーションをとることができません。そのため、ボディランゲージでコミュニケーションをとっています。ペロペロと舐めるしぐさもそのコミュニケーション手段のひとつであり、自分や飼い主さんを舐めることによって愛情表現や自分の気持ち・意思を表現したり、コミュニケーションをとろうとしています。
例えば飼い主さんが帰ってきたら、喜びの表現で飼い主さんをペロペロしたり、怒られたりした時には悲しかったりやめてほしいという表現で自分の鼻先を舐めたりすることもあります。その他にもご飯を催促したり、退屈な気分の時もペロペロ舐めるしぐさが見られることがあります。
体調不良や病気のサインだから
ペロペロと舐めるしぐさには体調不良や病気のサインが隠れている場合もあります。吐き気や口の中の違和感や痛みなどがあり、ペロペロが止まらない可能性が。
食べすぎやがっつきすぎて吐き戻したなんて時はそんなに心配はいりませんが、まれに胃腸炎や膵炎・歯周病による歯肉の痛みや口腔腫瘍が原因なんてことも。
あまりにペロペロする時間が長い場合は、早めに動物病院を受診することをおすすめします。
匂いや味から情報収集をするため
犬は様々な味や匂いをかぐことで情報収集をしています。特に気になるものがあった場合は匂いを嗅いだり、ペロペロと舐めることによって情報を収集してそれが何かを知ろうとしています。
例えば、飼い主さんが外出から帰ってきて自分ではない他の犬の匂いがしたりすると、ペロペロと舐めて熱心に確認しようとします。匂いや味は犬にとって情報の宝庫なのです。
飼い主さんの健康状態や性別まで確認できるなんて言われています。舐めることで何かを確認したりするなんて犬ってすごいですね!
犬が舐める場所によってのサインとは?
犬が舐める場所によって、伝えたい内容が変わることはご存じですか?犬はその時の気持ちや伝えたい欲求によって舐める場所を変えています。
言葉を話せない犬だからこその伝達方法なんです。自分の気持ちを懸命に伝えようとする姿は可愛いですよね。一体、場所によってどう違うのか以下でご紹介していきます。
人を舐める場合
人の口元を舐める場合
経験されている方も多いと思いますが、犬が1番舐めることが多いのは人の口元です。
口元を舐めてくるときは、愛情表現や甘えたい気持ちを嬉しそうに表現している場合が多いのですが、その他にも飼い主さんが落ち込んでいたりすると、励ます・落ち着かせようとしていることも。
また犬が口元を中心に舐める1番の理由は、相手への敬意や食事の催促とも考えられています。
人の手を舐める場合
犬が人の手を舐めるのは、主に愛情表現や情報収集だと考えられます。特に人の手はいろんなものに触れるため、犬はその匂いを感じ取って舐めることによりその人のことを把握しようとして手をペロペロと舐めることが多いようです。
その他にも遊んでほしい・よしよししてほしいなど甘えたくて欲求を伝えるために舐めていることも。舐めたら飼い主さんがかまってくれた経験があると、そういったしぐさが見られることが多いようですよ。
犬自身を舐める場合
犬自身の口元を舐める場合
犬が自分の口元を舐める理由は、主に口元に食べ物の残りかすがついていることが多いです。その他には緊張していることもサインということも。
例えば、家族が喧嘩していたり飼い主さんのイライラが伝わったり。犬は人のしぐさや表情に敏感な動物なので、愛犬が不安になるような環境にしないことが大切です。
また口の中の違和感や異常によっても口元を舐める場合もあるので、あまりに舐めているときは口の中を確認してあげてくださいね。
犬自身の手を舐める場合
犬が自分の手を舐める理由は、さまざまですが主に以下のような時です。
・気持ちを落ち着かせるため
・暇つぶし、退屈しのぎ
・ストレスを感じている
・かゆみや痛みがある
気持ちを落ち着かせるためだったり、ストレスのサインであったり精神的なものが原因のものであったり、ただ単に暇つぶしをしている場合もあります。1番問題なのはかゆみや痛みがある場合です。
そういった場合は皮膚などの異常も同時に起こることが多いのであまりに舐めている場合は必ず確認をしてあげましょう。
物や床を舐める場合
犬が物や床を舐める理由は、物や床に食べこぼしなどの食べ物のにおいであったりあまり嗅ぎ慣れていない消臭剤や洗剤のにおいなどがして気になってそのにおいを確認していると考えられます。
犬は鼻の嗅覚が優れているので人が気付かないような少しのにおいでも察知します。
その他にはストレスを感じていたり、退屈な時もそういった行動が見られる場合も。子犬の場合は寂しい時などに気持ちを紛らわすために飼い主さんの衣服等をペロペロすることもあります。
犬に舐めるのをやめさせる方法は?
犬に舐めるのをやめさせるためには、愛犬のストレスを軽減できるように安心できる環境づくりに努めたり、散歩の時間や一緒に遊ぶ時間を増やして気分転換をしたりすることが大切になってきます。
病気が原因の場合は早急に動物病院を受診するのが1番の解決策ですが、それ以外で舐める行動が改善しない場合には、専門家である行動診療ができる獣医師に相談することをおすすめします。
行動診療科認定医であれば舐めるという行動が何が原因なのか、心因性のものか身体的なものか、身体的なものならどんな検査が必要かなど消去法で選択することができ、行動治療も身体治療もスムーズに進めることが可能です。
人と犬に共通する感染症に注意!
犬に口元などをペロペロされることもそうですが、愛犬とスキンシップでキスしたりしている方も少なくないかと思いますが、実は犬と人が共通して感染する感染症がありキスをすることでその感染症に感染する可能性が出てくるので要注意です。
主に注意が必要な感染症は以下の通りです。
・パスツレラ病
・イヌ・ネコ回虫症
・Q熱
特にパスツレラ病は、犬の口腔内常在細菌で、接触やキス・噛まれたりすることにより人に感染します。
発症する可能性は極めて低いものではありますが、感染すると早ければ数時間で発症し、発熱や関節の痛みを感じます。
時間が経ってしまうと骨髄炎などを引き起こす恐れがあるため、最悪の場合死に至る可能性もある怖い病気です。
まとめ
今回は犬がペロペロと舐める理由について解説してきました。
普段の少しのペロペロであればさほど心配はいらないことが多いですが、いつもよりペロペロしている時間が長かったり回数が多い場合は、まずは散歩やスキンシップを増やして様子を見て、それでも変わらない場合は病気が隠れている場合もあるので、まずは病院受診をし、それでも異常が見られない場合は行動診療ができる獣医師を頼ってみるのも1つの方法です。
また人の口元を舐める行為は感染症に感染する恐れもあるのでなるべくしないようにしましょう。愛犬とのスキンシップは別の方法でとって愛犬に愛情をしっかり伝えてあげてくださいね。