「ドライタイプのドッグフードを選びたい!」
「市販で買えるドッグフードってどんなもがあるの」
「ドライタイプ向けのドッグフードの選び方を知りたい」
蛋白質が欠乏すると、成長不良を起こし、食欲不振、貧血、不妊、脱毛症、毛髪の脆弱化、被毛の貧弱化が起きます。
引用:一般社団法人 全日本動物専門教育協会 犬の管理栄養士テキスト
ドライタイプのドッグフードは、たんぱく質などの栄養素を摂取するだけでなく、犬の健康にも影響する重要な飼育のポイントです。
そこで、この記事では、犬の健康を守るために、ドライタイプのおすすめドッグフードを紹介します。
(1)ドライタイプでおすすめのドッグフード15選
(2)市販で買えるドライタイプのおすすめドッグフード3選
(3)【小型犬向け】ドライタイプのおすすめドッグフード3選
(4)安全でコスパ良し!本当に良いドライタイプのドッグフード3選
(5)ドライタイプ向けのドッグフードの選び方
- 内容量
- 100g×3袋
- 原産国
- 日本
- 主原料
- レーベルごとに異なる
- 対象
- 全犬種・全年齢
- 内容量
- 1.0kg
- 原産国
- 日本
- 主原料
- 鶏肉、玄米
- 対象
- 全犬種・全年齢
- 内容量
- 1.8kg
- 原産国
- イギリス
- 主原料
- チキン、サーモン
- 対象
- 全犬種・全年齢
目次
ドライタイプでおすすめのドッグフード15選|総合編
ドライタイプでおすすめのドッグフードは、以下の15つです。
- (1)このこのごはん
- (2)OBREMO
- (3)PREWAN(プレワン)
- (4)ミシュワン小型犬用
- (5)モグワン
- (6)うまかドッグフード
- (7)ナチュロルドッグフード
- (8)エッセンシャルドッグフード
- (9)アランズナチュラルドッグフード
- (10)Dr.ケアワン
- (11)犬猫生活ドッグフード
- (12)ドッグフード工房 馬肉タイプ
- (13)ピッコロドッグフード
- (14)ペロリコドッグフード ライト
- (15)カナガン
このこのごはん
このこのごはんは、獣医師や芸能人も推奨している、プレミアムドッグフードです。
定期コースの初回限定価格だと、送料無料で3,278円でお得に買えます。
使用食材は人も食べられるグレード、人工添加物などは一切不使用です。
低脂肪に作られており、脂質8.2%以上と嬉しい配慮のフードです。
ドッグフードのなかでも知名度・人気は非常に高く、テレビCMも放送されています。
全年齢対応で、健康と食いつきにこだわった、小型犬にもぴったりのフードです。
- (1)余分な添加物を使用していない
- (2)小型犬が食べやすい粒のサイズ
- (3)胃腸の調子を整え老廃物を排出しやすくする
通常価格(税込) | 【通常】3,850円(1kg) 【定期初回】3,278円(1kg) 【定期】6,556円(2袋) |
---|---|
内容量 | 1kg |
主な原材料 | 鶏肉(ささみ、レバー)、玄米、大麦 |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | 日本 |
OBREMO
OBREMO(オブレモ)ドッグフードは、成犬以上を対象としており、タンパク質が控えめに作られているため、室内飼いで運動量が少なめの小型犬におすすめです。
犬のお腹に良いとされる成分の「乳酸菌」と「食物繊維」などが含まれています。
愛犬のお腹の調子が悪かったり、排便が臭うという場合などに、腸内サポート成分が配合されたドッグフードを食べることで改善につながるかもしれません。
OBREMOドッグフードは、鶏肉、馬肉、まぐろ&たらと、タンパク質源を単一にした3種類の味を展開しています。
ワンちゃんごとの悩みに合わせて与えられるので、アレルギーの対策にもおすすめです。
- (1)食物アレルギーが気になる場合も使いやすい
- (2)4種類の主原料から選べて、ローテーションがスムーズ
- (3)国産の原材料を使っていて(馬肉を除く)、香料、保存料、着色料不使用
通常価格(税込) | 【鶏肉フード】 通常:4,830円(1袋) 定期:3,140円(1袋) 定期:6,280円(2袋) 【馬肉フード】 通常:5,552円(1袋) 定期:3,609円(1袋) 定期:7,218円(2袋) 【まぐろ&たらフード】 通常:5,026円(1袋) 定期初回:3,267円(1袋) 定期:6,534円(2袋) 【いわし&たらフード】 通常:5,277円(1袋) 定期初回:3,430円(1袋) 定期:6,860円(2袋) |
---|---|
内容量 | 1kgあたり800g |
主な原材料 | 鶏肉、馬肉、まぐろ、たら、大麦、玄米、黒米、赤米 |
対象年齢 | 成犬・シニア犬 |
原産国 | 日本 |
PREWAN(プレワン)
PREWAN(プレワン)は、朝倉未来がプロデュースするドッグフードです。
PREWANは、運動量の少ない犬やダイエット中の犬、体重増加に気をつけた犬におすすめで、脂質が低く、繊維質も低めです。
また、腸内環境を整える原材料が使用されており、便が臭い犬や便通不良の犬に適しています。
PREWANは、良質な原材料を使用しているため価格はやや高めですが、愛犬に合うのなら続けてみてもいいでしょう。
また、PREWANの売上の一部は”犬猫の殺処分0活動”を目指している団体に寄付されています。
- (1)体作りによい成分が効率よく摂れる
- (2)かつお節の香りがよく、食いつきに期待できる
- (3)骨を覆う筋肉を強化するHMBカルシウム、善玉菌増加のクマザサ、腸内フローラを整える乳酸菌を使用
通常価格(税込) | 【通常】3,740円(1袋) 【定期初回】2,992円(1袋)送料無料 【定期】5,984円(2袋) |
---|---|
内容量 | 800g |
主な原材料 | 鶏肉、馬肉、鶏レバー、大麦、玄米、鰹節 |
対象年齢 | 子犬からシニア犬まで全年齢の犬(生後2ヶ月以降) |
原産国 | 日本 |
ミシュワン小型犬用
ミシュワン小型犬用は食いつき良好で、小型犬が食べやすい小粒設計です。
小型犬用に開発しているため、歯が小さい口にも入りやすく、砕けやすい設計になっています。
0.5mm単位で調整された結果、粒サイズは1cm以下の楕円形になりました。
鶏肉や馬肉をメインにしつつ、スーパーフードの緑イ貝も配合し、「コンドロイチン硫酸」「ヒアルロン酸」「オメガ3脂肪酸」などを接種できます。
また、乳酸菌や「イヌリン」などの成分も含んでいます。
さらに9種類のビタミンとミネラル、19種類のアミノ酸、食物繊維などを含み、栄養豊富なビール酵母も配合し、サプリメントに頼らなくていいほど栄養バランスが優れています。
- (1)全年齢に適した栄養バランス
- (2)人間用の食品と同じレベルで製造
- (3)口の小さく噛む力が弱い小型犬でも食べやすいよう設計
通常価格(税込) | 【通常】3,980円(1袋) 【定期初回】2,578円(1袋) 【定期】6,268円(2袋) |
---|---|
内容量 | 1kg |
主な原材料 | 鶏肉、馬肉、鶏レバー、鰹節 |
対象年齢 | 子犬からシニア犬まで全年齢の犬(生後2ヶ月以降) |
原産国 | 日本 |
モグワン
モグワンは、良質な動物性タンパク源を多く含み、食いつきの良さが評判のドッグフードです。
健康的な体型を維持しやすい成分バランスを配合。
ドライフードに飽きやすい愛犬や肥満予防に気をつけたい愛犬、綺麗な容姿で生き生きとした毎日を過ごしたい愛犬には特におすすめのフードです。
モグワンの主原料はチキンとサーモンで、放し飼いチキンの生肉や生サーモンを多めに配合しています。
また、食物繊維をたっぷり含むカボチャやサツマイモ、バナナなど、野菜や果物類もバランスよく使用されています。
- (1)食いつきが良い
- (2)高タンパクフード
- (3)健康的な体型を維持しやすい成分バランス
通常価格(税込) | 【通常】5,038円(1.8kg) 【定期初回】2,519円(1.8kg) 【定期】4,534円(1.8kg) |
---|---|
内容量 | 1.8kg |
主な原材料 | チキン、サーモン |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
うまかドッグフード
ドッグフード「うまか」は、室内で過ごす時間が多い小型犬や、国産原材料と完全無添加にこだわる飼い主さんにおすすめできます。
また、食いしん坊な犬にもおすすめで、カロリーと脂質が低いため、一般的なフードより1日当たりの給餌量がやや多めです。
うまかには、かつお節のようなよい香りがします。強くてくどい匂いではなく、どちらかと言うとすっきりした印象で、匂いの強いフードが苦手なワンちゃんにもおすすめできそうです。
さらに、人が食べても「おいしい」と感じられる味わいで食いつきを追求しています。
AAFCO(全米飼料検査官協会)が定める栄養基準をクリアしていて、ライフステージに関わらず与えられるドッグフードです。
- (1)ノンオイルコーティング
- (2)高たんぱくで低脂質、低カロリー
- (3)国産の原材料をメインで使用し、国内生産
通常価格(税込) |
【通常】5,478円 |
---|---|
内容量 | 1.5kg |
主な原材料 | 鶏肉(100%華味鳥)、玄米、大麦 |
対象年齢 | 全犬種・全年齢(オールステージ) |
原産国 | 日本 |
ナチュロルドッグフード
ナチュロルドッグフードは、グルテンや穀物は不使用で、国産の高品質な肉類を使用しています。
また、安定・持続型ビタミンCや乳酸菌が配合されている点も特徴です。
ナチュロルドッグフードは、アレルギー対策や健康維持におすすめで、免疫力をサポートする点で「健康寿命ケア」と言えます。
アレルギー持ちのワンちゃんにも食べられるよう、グルテンやグレインは不使用です。
鶏・牛・魚・馬などの違った種類の肉類を使用し良質な動物性タンパク質を豊富に使用しています。
健康を第一に考えたナチュロルは添加物を含まないため、ワンちゃんによっては食いつきが悪いこともあります。
- (1)安定・持続型ビタミンC配合
- (2)低温フレッシュ製法で消化の良さを実現
- (3)100%無添加で、原材料は人でも食べられるグレードのものを使用
通常価格(税込) | 【初回お試し】100円(30g) 【通常】3,300円(850g)〜 【定期】5,478円(850☓2袋)〜 |
---|---|
内容量 | 850g |
主な原材料 | 牛、鶏、馬、魚の生肉 |
対象年齢 | 全犬種、全年齢 |
原産国 | 日本 |
エッセンシャルドッグフード
エッセンシャルドッグフードは、イギリスのペットフード専門の工場で生産されているドッグフードです。
欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)が定める厳しい基準をクリアした施設で生産され、成分値や品質などがチェックされています。
エッセンシャルドッグフードは、魚がメインに使用されており、オメガ3・オメガ6脂肪酸が多く含まれています。
オメガ3・オメガ6脂肪酸は、ワンちゃんの皮膚や毛並みの健康維持に効果を期待できる成分です。
また、アレルギーを配慮して、アレルゲンになりやすい7つの成分をカットしています。鶏・豚・牛肉、穀物、トウモロコシ、大豆、乳製品です。
アレルゲンとなる成分をカットしている代わりに魚成分が77%も使われています。動物性タンパク源はサーモン中心のお魚です。
- (1)関節ケア成分が配合されている
- (2)7種のアレルゲン成分がカットされている
- (3)オメガ3・オメガ6脂肪酸が豊富で体の健康維持をサポート
通常価格(税込) | 【通常】5,038円 【定期】4,534円 |
---|---|
内容量 | 1.8kg |
主な原材料 | 魚介類77.5%(生サーモン22%、生トラウト20%、乾燥ニシン18%、乾燥サーモン6%、サーモンオイル6%、生白身魚2%、生ニシン2%、サーモンスープ1.5%)、サツマイモ、エンドウ豆、卵 |
対象年齢 | 1歳以上 |
原産国 | イギリス |
アランズナチュラルドッグフード
アランズナチュラルドッグフードは、食いつきの良さやアレルギー対策設計が評価されているドッグフードです。
低脂肪で良質なHDP(高消化性タンパク質)生ラム肉をたっぷり使用し、カロリーは100gあたり341kcalとヘルシーです。
全年齢対応のため、1歳未満の避妊/去勢手術後のワンちゃんにもおすすめです。
また、コスパがよく継続的に与えやすい魅力があります。
アレルゲンになりにくい食材だけで作られているため、食物アレルギーが気になる場合でも利用しやすいでしょう。
アランズナチュラルドッグフードには、初めて試す人限定で「初回の1袋に限り半額でお試しできる」キャンペーンがあります。
通常価格(税込) | 【通常】5,038円 【定期初回】2,519円 【定期】4,534円 |
---|---|
内容量 | 2kg |
主な原材料 | ラム肉、サツマイモ、レンズ豆、そら豆、ひよこ豆、野菜類、亜麻仁、エンドウ豆 |
対象年齢 | 全年齢 |
原産国 | イギリス |
Dr.ケアワン
Dr.ケアワンは、動物栄養学博士監修の総合栄養食(ドッグフード)です。
また、AAFCOの定める成犬の総合栄養食の基準をクリアしています。
たんぱく質や脂質が低いため、室内で暮らす小型犬やあまり運動量の多くない愛犬におすすめです。
Dr.ケアワンは、無添加にこだわる愛犬想いの人、特に7歳以降のシニア犬、脂質を控えなければいけない犬、グルテンアレルギーがある犬、鶏肉が好きな犬、涙やけや毛艶が気になる犬、総合栄養食を求めている人におすすめです。
Dr.ケアワンの口コミを調査したところ、良い評価をつけている飼い主さんが多いように感じられました。
Amazonでのレビューでは、「とてもいい匂い」「よく食べる」「食い付きが良い」といった声があります。
- (1)30日間全額返金保証がある
- (2)オイルコーティングされていない
- (3)専門家監修の安心できる栄養バランス
通常価格(税込) | 【通常】4,125円 【定期初回】2,728円 【定期】3,718円 |
---|---|
内容量 | 1kg |
主な原材料 | 鶏肉、玄米、大麦 |
対象年齢 | 1歳以上 |
原産国 | 日本 |
犬猫生活ドッグフード
犬猫生活ドッグフードは、獣医師監修のグレインフリーな総合栄養食で、主原料の60.3%が生肉で動物性原料、高たんぱく質で低脂質です。
また、国産の食材が多く使用されており、特に鶏肉、鳥レバー、牛肉、魚肉、鹿肉などの多彩なタンパク源を摂取できます。
鹿肉味とチキン味の2種類から選べるので、愛犬のアレルギーや好みに合わせてご飯を選択できるのも嬉しい点です。
犬猫生活ドッグフードのカロリーは、100gあたり330kcalです。
犬猫生活ドッグフードは、グレインフリーで穀物が合わない体質の犬も食べられます。
タンパク質と脂質が多く、室内で過ごすことの多い犬や活動量の少ない犬にも合わせやすいです。
- (1)鶏肉・鹿肉の2種類をラインナップ
- (2)シニア用フードのラインナップも用意
- (3)グレイン・グルテンフリーでアレルギーに考慮
通常価格(税込) | 【通常】6,908円(1.7kg) 【定期初回】980円(320g) 【定期】5,258円(1.7kg) |
---|---|
内容量 | 1.7kg |
主な原材料 | 鶏肉、牛肉、魚肉、鶏レバー |
対象年齢 | 全犬種、全年齢 |
原産国 | 日本 |
ドッグフード工房 馬肉タイプ
ドッグフード工房の馬肉タイプは、国内の専門業者から取り寄せた人間用の放牧馬肉を使用しています。
鉄分やグリコーゲンが牛肉の2倍含まれているほか、アレルゲンになりにくいという特徴があります。
また、ミネラルや繊維質が豊富な馬肉がベースなので、高タンパク・低カロリー・低脂肪のフードです。
ドッグフード工房では、防腐剤・合成保存料などの添加物は使用されていません。
良質な脂肪酸が健康な皮膚や被毛をサポートし、胃腸にやさしい消化をサポートする効果が期待できます。
ドッグフード工房の馬肉タイプは、タンパク質を抑えてバランスよく栄養を摂取したい犬や、少食な犬、シニア犬におすすめです。
- (1)馬肉には吸収の良いヘム鉄が含まれている
- (2)ビタミンA・ビタミンEが多く被毛を美しく保つ
- (3)人間用食材の放牧馬肉を使用し、涙やけ対策になる
通常価格(税込) | 【通常】2,480円(1袋あたり) 【定期初回】1,730円(1袋あたり) 【定期】2,232円(1袋あたり) |
---|---|
内容量 | 750g |
主な原材料 | 馬肉、うるち米、小麦、生おから、さつまいも、本鰹節、にんじん、カボチャ、すり胡麻、食用卵殻粉 |
対象年齢 | 成犬・高齢犬(シニア犬) |
原産国 | 日本 |
ピッコロドッグフード
ピッコロドッグフードは、シニア犬が食事を楽しんでほしいという願いを込めて作られたフードです。
チキンとサーモンを70%配合し、カロリーと脂質を控えめにしています。
また、グルコサミンやコンドロイチンなどの健康成分も配合されています。
「食いつきが良い」「嘔吐下痢もなく食べてくれる」といった口コミが多いです。
ピッコロドッグフードは、定期コースなら最大20%OFFになります。
- (1)シニア犬の活力維持に嬉しい成分が3種配合
- (2)カロリーと脂質が控えめでシニア犬に安心の栄養バランス
- (3)天然の素材の香りで、人工の香料は一切使用していません
通常価格(税込) | 【通常】5,038円 【定期】4,534円(1袋) |
---|---|
内容量 | 1.5kg |
主な原材料 | イギリス産の平飼いチキン、スコットランド産サーモン |
対象年齢 | 7歳以上の全犬種 |
原産国 | イギリス |
ペロリコドッグフード ライト
ペロリコドッグフード ライトは、食事制限が必要な犬や、成長期を過ぎて体重が増えてきた犬、運動量や活動量が減ってきたシニア犬、避妊や去勢の手術を終えた成犬などにおすすめのドッグフードです。
グレインフリー(穀物不使用)で、動物性タンパク質が豊富に配合されています。
また、人工的な香料や着色料は使用されていません。
100gあたりの代謝エネルギーは326.9kcalで、一般的なドッグフードの平均(350〜400kcal)よりも低いです。
サーモンオイルやココナッツオイルが使用されており、脂質も8%まで抑えられています。
30種類以上の野菜とハーブが配合されており、食物繊維たっぷりの野菜とハーブブレンド製法が採用されています。
- (1)十字型の粒形状で、早食い防止になる
- (2)オメガ3脂肪酸配合で、皮膚や被毛ケア
- (3)サツマイモやチコリなど食物繊維を多く配合
通常価格(税込) | 【通常】5,038円 【定期】4,534円(1袋) |
---|---|
内容量 | 1.8kg |
主な原材料 | 肉類 28.6%(チキン生肉 15.0%、乾燥ダック 8.6%、チキンタンパク 5.0%)サツマイモ豆類(エンドウ豆、ひきわりエンドウ豆)乾燥白身魚 8.6% |
対象年齢 | 1歳から |
原産国 | オランダ |
カナガン
カナガンは、2021年に獣医師の97%が推奨したドッグフードに選ばれたイギリス生まれのドッグフードです。
英国王室エリザベス女王から表彰された商品でもあります。
カナガンは、お肉やお魚をたっぷり使用しており、食いつきがよく愛犬が喜んで食べてくれる商品です。
クリスピー状の食べやすい小粒と抜群の嗜好性で、どんなワンちゃんでもおいしくフードを食べられます。
カナガンは、小型犬から中〜大型犬まで対応できます。
また、グレインフリーでもあるので、穀物が体に合わない子にも安心して与えられますね。
- (1)良質なタンパク質
- (2)グレインフリー(穀物不使用)
- (3)タウリンもしっかり摂取できる
通常価格(税込) | 【通常】5,038円(1袋) 【定期初回】2,519円(1袋) 【定期】4,534円(1袋) |
---|---|
内容量 | 1.5kg |
主な原材料 | チキンやサーモン、ニシン、マス、白身魚 |
対象年齢 | 2ヶ月の子犬からシニア犬まで、全犬種・全年齢 |
原産国 | イギリス |
【市販で買える】ドライタイプのおすすめドッグフード3選
- (1)ニュートロナチュラルチョイス チキン&玄米
- (2)ニュートロシュプレモ 小型犬用 成犬用
- (3)ウェルネス コア(穀物不使用・高たんぱく質) 小型犬 成犬用
ニュートロナチュラルチョイス チキン&玄米
ニュートロナチュラルチョイス チキン&玄米は、成犬用のドライタイプドッグフードです。
主要成分としてチキン(鶏肉)を使用し、良質なたんぱく質を摂取できます。
玄米は、犬の健康をサポートするために配合された炭水化物です。
犬の免疫系を強化し、健康を促進するためのビタミンやミネラルも豊富に含んでいます。
また、消化を助け、健康的な皮膚や被毛を維持する成分も配合されているため、日々の食事にぴったりです。
- (1)良質なタンパク質
- (2)健康的な玄米などを配合
- (3)ビタミンやミネラルが愛犬の免疫力を強くする
通常価格(税込) | 【Amazon】1,724円(1kg) 【楽天】2,108円(1kg) |
---|---|
内容量 | 1kg |
主な原材料 | チキン、チキンミール、小麦 |
対象年齢 | 成犬用(生後8ヶ月以上) |
原産国 | アメリカ |
ニュートロシュプレモ 小型犬用 成犬用
ニュートロ シュプレモ 小型犬用 成犬用は、小型犬の健康を支えるために設計されたドライタイプのドッグフードです。
高品質たんぱく質で筋肉をサポートし、消化器系を考慮して作られました。
オメガ脂肪酸が、皮膚と被毛の健康を保ち、バランスの取れた栄養がとれます。
ビタミンやミネラルが摂取できるので、小型犬の健康に役立ちます。
- (1)小型犬に合わせて作られている
- (2)消化を助ける成分が含まれている
- (3)ビタミンやミネラルが豊富に含まれている
通常価格(税込) | 【Amazon】2,161円(1kg) 【楽天】2,167円(1kg) |
---|---|
内容量 | 1kg |
主な原材料 | チキン、チキンミール、モロコシ |
対象年齢 | 生後8ヶ月~10ヶ月齢 |
原産国 | アメリカ |
ウェルネス コア(穀物不使用・高たんぱく質) 小型犬 成犬用
ウェルネス コア(穀物不使用・高たんぱく質) 小型犬 成犬用は、犬本来の食性である肉食性にこだわったため、動物性たんぱく質が豊富です。
そのため、ウェルネス コアは、エネルギー消費量が多い犬に向いていると言われています。
また、穀物を使わないグレインフリーで、食物アレルギーに配慮した設計です。
カルシウムとリンがバランス良く配合されており、健康的な筋肉や骨の発育を助けます。
主原料に骨抜き七面鳥が使われており、活動に必要なエネルギーをサポートしれくれます。
ジャガイモが体質に合わない犬には注意が必要です。
- (1)腰や関節の健康維持をサポートする
- (2)ペットフード公正取引協議会の定める基準をクリアしている
- (3)米国飼料検査官協会(AAFCO)の基準をクリアしたことが証明されている
通常価格(税込) | 【Amazon】3,180円(1.8kg) 【楽天】4,378円(1.8kg) |
---|---|
内容量 | 1.8kg |
主な原材料 | 骨抜き七面鳥(生肉)、七面鳥ミール、チキンミール |
対象年齢 | 1~6歳 |
原産国 | アメリカ |
【小型犬向け】ドライタイプのおすすめドッグフード3選
- (1)OBREMO(オブレモ)
- (2)このこのごはん
- (3)ミシュワン
OBREMO(オブレモ)
小型犬向けのOBREMO(オブレモ)ドッグフードは、アレルギーが気になる飼い主さんや、室内飼いで運動量が少なめの小型犬におすすめです。
OBREMOドッグフードは、小型の成犬を対象としており、タンパク質が控えめに作られています。
アレルゲンとなりやすい小麦、大豆、乳製品、とうもろこし、じゃがいも、牛肉、豚肉は一切含んでいません。
また、現役の獣医師が監修しており、公式サイトでは無料のフード診断を受けることもできます。
OBREMOドッグフードは、お腹に良いとされる成分の「乳酸菌」と「食物繊維」などが含まれています。
- (1)国産生肉を使用
- (2)食物アレルギーに配慮されたレシピ
- (3)腸内環境に良い成分が配合されている
通常価格(税込) | 【鶏肉フード】 通常:4,830円(1袋) 定期:3,140円(1袋) 定期:6,280円(2袋) 【馬肉フード】 通常:5,552円(1袋) 定期:3,609円(1袋) 定期:7,218円(2袋) 【まぐろ&たらフード】 通常:5,026円(1袋) 定期初回:3,267円(1袋) 定期:6,534円(2袋) 【いわし&たらフード】 通常:5,277円(1袋) 定期初回:3,430円(1袋) 定期:6,860円(2袋) |
---|---|
内容量 | 1kgあたり800g |
主な原材料 | 鶏肉、馬肉、まぐろ、たら、大麦、玄米、黒米、赤米 |
対象年齢 | 成犬・シニア犬 |
原産国 | 日本 |
このこのごはん
このこのごはんは、小型犬が口に入れて食べやすい7〜8mmの粒サイズのドライタイプのドッグフードです。
凝固剤は一切使用されていないため形が不揃いですが、愛犬に与える分には問題ありません。
やや硬めの食感のためしっかりと噛んで食べられるのもこのドッグフードのメリットです。
このこのごはんは、小型犬の健康維持にアプローチしてくれる食材を配合しており、子犬からシニア犬まで与えることができます。
高タンパク・低脂質で、毛並みを良くするのに必要なタンパク質が豊富なささみや胸肉、鹿肉を使用しています。
- (1)低脂肪(脂質8.2%以上)
- (2)小型犬が食べやすい小粒サイズ
- (3)乳酸菌による整腸作用が期待できる
通常価格(税込) | 【通常】3,850円(1kg) 【定期初回】3,278円(1kg) 【定期】6,556円(2袋) |
---|---|
内容量 | 1kg |
主な原材料 | 鶏肉(ささみ、レバー)、玄米、大麦 |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | 日本 |
ミシュワン小型犬用
ミシュワンの小型犬用ドッグフードは、小型犬が食べやすい小粒サイズで、噛む力が弱くても安心して口に運べます。
関節疾患予防が期待できる緑イ貝を配合しており、腸環境も整えられる健康フードです。
合成添加物は不使用で、小型犬に起こりがちな悩みをサポートする成分も配合されています。
ミシュワンの小型犬用ドッグフードは、偏食で悩んでいる犬にとてもおすすめできるドッグフードです。
- (1)全年齢・全犬種に対応している
- (2)ヒューマングレード品質にこだわっている
- (3)グレインフリーの他、犬に必要な栄養素がたっぷり配合している
通常価格(税込) | 【通常】3,980円(1袋) 【定期初回】2,578円(1袋) 【定期】6,268円(2袋) |
---|---|
内容量 | 1kg |
主な原材料 | 鶏肉、馬肉、鶏レバー、鰹節 |
対象年齢 | 子犬からシニア犬まで全年齢の犬(生後2ヶ月以降) |
原産国 | 日本 |
【安全でコスパ良し】本当に良いドライタイプのドッグフード3選
- (1)ネルソンズドッグフード
- (2)アランズナチュラルドッグフード
- (3)エッセンシャルドッグフード
ネルソンズドッグフード
ネルソンズドッグフードは、原材料の50%がチキンで、着色料や香料は不使用、グレインフリーの材料で作られています。
粒のサイズは1辺1cmと大きめに作られています。
中型犬や大型犬がしっかり噛める大きさで、小型犬でも丸呑みしにくい大きめサイズです。
また、タンパク質が28%以上と高めなので、活動量の多い中型犬・大型犬におすすめです。
- (1)穀物を使用しないグレインフリー
- (2)人工的な保存料、着色料は不使用
- (3)メイン原材料はチキンで、原材料の50%が肉を使用
通常価格(税込) | 【通常】9,196円(1袋) 【定期】7,106円(1袋) |
---|---|
内容量 | 5kg |
主な原材料 | チキン(乾燥チキン28%、チキン生肉22%) |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
アランズナチュラルドッグフード
アランズナチュラルドッグフードは、原材料が9種類とシンプルで、アレルゲンになりにくい食材だけで作られています。
そのため、食物アレルギーが気になる場合でも利用しやすいドッグフードです。
また、小型犬であればコスパが良い量になっています。
アランズナチュラルドッグフードは、公式サイトの定期コースで購入すると最大20%OFFになります。
定期コースは購入回数の縛りもないので、購入すればずっと安く買うことができます。
- (1)香料・着色料不使用の無添加ドッグフード
- (2)低脂肪で良質なラム肉を使用で消化不良を起こしにくい
- (3)9種類のシンプルな食材を使用しており、アレルギーに配慮されている
通常価格(税込) | 【通常】5,038円 【定期初回】2,519円 【定期】4,534円 |
---|---|
内容量 | 2kg |
主な原材料 | ラム肉、サツマイモ、レンズ豆、そら豆、ひよこ豆、野菜類、亜麻仁、エンドウ豆 |
対象年齢 | 全年齢 |
原産国 | イギリス |
エッセンシャルドッグフード
エッセンシャルドッグフードは、アレルギーの原因となりやすい鶏肉、豚肉、牛肉、穀物、トウモロコシ、大豆、乳製品の7つの食材を使用していません。
代わりに多くの魚の成分を使用しており、動物性タンパク源はサーモン中心です。
エッセンシャルドッグフードは、全犬種・1歳以上の犬が対象です。
タンパク質27%以上、脂質14%以上、粗繊維5.25%以下、灰分9.5%以下、水分9%以下、オメガ3脂肪酸4%、オメガ6脂肪酸1%、エネルギー(100gあたり)約358kcalの成分を含みます。
- (1)アレルギー配慮の原材料を使用
- (2)オメガ3・オメガ6脂肪酸が豊富
- (3)良質なタンパク質が摂れる割に低カロリー
通常価格(税込) | 【通常】5,038円 【定期】4,534円 |
---|---|
内容量 | 1.8kg |
主な原材料 | 魚介類77.5%(生サーモン22%、生トラウト20%、乾燥ニシン18%、乾燥サーモン6%、サーモンオイル6%、生白身魚2%、生ニシン2%、サーモンスープ1.5%)、サツマイモ、エンドウ豆、卵 |
対象年齢 | 1歳以上 |
原産国 | イギリス |
ドライタイプ向けのドッグフードの選び方
- (1)愛犬の大きさに合った粒サイズのフードを選ぶ
- (2)年齢・成長段階のあったフードを選ぶ
- (3)食いつきの期待できるものを選ぶ
- (4)主原料に良質な肉や魚が使用されているフードを選ぶ
- (5)目的に合ったフードを選ぶ
愛犬の大きさに合った粒サイズのフードを選ぶ
ドライタイプのドッグフードの粒や形の大きさは、配慮するポイントの一つです。
とくに「食べやすさ」や「食べごたえ」に直結するため、フードに配合される脂質や肉類のように、食いつきの良さと関係しています。
ドッグフードの粒の大きさに明確な定義はないので、メーカーによって大きさは異なります。
以下に一般的な粒のサイズ目安と、メリット・デメリット、向いている犬をお伝えします。
粒の大きさ | 目安サイズ | メリット | デメリット | 向いている犬 |
---|---|---|---|---|
超小粒 |
5〜8mm |
・飲み込みやすいので喉に詰まりにくい | ・噛んでストレス発散はしにくい ・たくさん口に入れて早食いになる子犬もいる |
・超小型犬 ・子犬 ・シニア犬 |
小粒 | 8〜10mm 程度 |
・比較的飲み込みやすい ・噛み砕く喜びも味わえる |
・超小型犬には大きすぎることがある | ・小型犬 ・丸飲みする犬 |
中粒 (普通粒) |
10〜12mm 程度 |
・噛み砕く喜びが味わえる |
・超小型犬、小型犬には大きすぎることがある |
・中型犬 |
大粒 | 12mm 以上程度 |
・しっかり噛んで満足しやすい |
・大型犬用が多い |
・大型犬 |
年齢・成長段階のあったフードを選ぶ
愛犬は生後1年程度でほぼ成犬になります。
産まれてから1歳までの子犬のときは、成長のために多くの栄養素が必要となるので、成犬より多くの栄養素が必要です。
ペットの年齢別フードは、ライフステージに合わせて5段階で表示されています。
・離乳期:生後20〜60日頃まで
・成長期:1歳頃まで(大型犬では1歳6ヶ月、超小型犬では10ヶ月齢)
・成犬期:1〜7歳頃
・高齢(シニア)期:約7〜10歳以降(個体差あり)
1歳を過ぎたら、子犬用ドッグフードから成犬用ドッグフードに切り替えることをすすめます。
食いつきの期待できるものを選ぶ
食いつきが期待できるドッグフードには、以下3つの選び方があります。
・良質な油脂を使用していて、脂質の数値が高い
・粒の大きさや硬さ、栄養バランスが愛犬に合う
また、自社で行った食いつき評価の結果を公表しているフードを選ぶのもポイントです。
主原料に良質な肉や魚が使用されているフードを選ぶ
当たり前に感じる人も居るかもしれませんが、主原料に良質な肉や魚が使用されているかどうかもポイントです。
犬は雑食性の食肉動物なので、植物原料よりも動物性原料の消化を得意としています。
また、肉や魚は、高品質な乾燥ミールなどと組み合わせることで、おいしさと栄養バランスを両立させることができます。
また、肉や穀物よりも、魚を日常的に食べる犬のほうがアレルギーが少ないという特徴もあります。
目的に合ったフードを選ぶ
・間食
・療法食
ペットフードには主に以下の3つの種類があります。
総合栄養食は、犬や猫の毎日の主食として与えることを目的としています。
総合栄養食と水だけで、犬や猫がそれぞれの成長段階において必要とする栄養素をきちんと摂取することができます。
間食は、おやつ、スナック、トリーツなど、ごほうびやコミュニケーションの手段などとして与えることを目的とするフードです。
療法食は、特定の病気や健康状態のペットの栄養サポートを目的に、獣医師の指導のもとで食事管理に使用されるものです。
総合栄養食と表記できるのは、ペットフード公正取引協議会が定める分析試験もしくは給与試験をクリアした場合のみです。
日本では「米国飼料検査官協会(AAFCO)」の栄養基準を採用しています。
ドライフードとウェットフードならどっちがおすすめ
「犬の餌には、ドライフードとウェットフード、どっちがおすすめなの?」という質問をよく受けます。
総合栄養食のウェットフードも出てきているので、飼い主さんはどちらを選べば愛犬のためになるのか迷うところです。
そこで、以下にドライフードとウェットフードの違いを紹介します。
判定 | 判定内容 | |
---|---|---|
水分含有量 | ■10%以下 | ■75%程度 |
メリット | ・安価 ・保管期間が長い ・歯が汚れにくい |
・嗜好性が高い ・フードが柔らかい ・水分補給をサポート |
デメリット | ・風味が劣る ・水分含有量が少ない ・ある程度の硬さがある |
・値段が割高 ・日持ちしない ・冷蔵庫で保存する必要がある |
向いている犬 | ・少食な犬 ・活動的な犬 ・減量が必要な犬 ・食欲が旺盛で早食いをする犬 |
・消化機能が弱い犬 ・水をあまり飲まない犬 ・少量の食事で体重が増えやすい犬 ・ドライフードが固くて食べられない犬 |
家計にも優しく、使いやすいのがドライフードです。
ウェットフードは嗜好性が高く、消化が良いです。
どちらを使うかまよったときは、とくにトラブルがなく健康的なら、ドライフードを主に食事にすることをおすすめします。
ドライフードの場合、犬の噛む力や顎の健康を維持することにつながります。
ウェットフードは、ドライフードのトッピング用、もしくは時々ドライフードの代わりに与えると良いです。
まとめ
- (1)このこのごはん
- (2)OBREMO
- (3)PREWAN(プレワン)
- (4)ミシュワン小型犬用
- (5)モグワン
- (6)うまかドッグフード
- (7)ナチュロルドッグフード
- (8)エッセンシャルドッグフード
- (9)アランズナチュラルドッグフード
- (10)Dr.ケアワン
- (11)犬猫生活ドッグフード
- (12)ドッグフード工房 馬肉タイプ
- (13)ピッコロドッグフード
- (14)ペロリコドッグフード ライト
- (15)カナガン
ドライタイプのドッグフードは、愛犬の大きさに合った粒サイズを選びましょう。
粒の大きさ | 目安サイズ | メリット | デメリット | 向いている犬 |
---|---|---|---|---|
超小粒 |
5〜8mm |
・飲み込みやすいので喉に詰まりにくい | ・噛んでストレス発散はしにくい ・たくさん口に入れて早食いになる子犬もいる |
・超小型犬 ・子犬 ・シニア犬 |
小粒 | 8〜10mm 程度 |
・比較的飲み込みやすい ・噛み砕く喜びも味わえる |
・超小型犬には大きすぎることがある | ・小型犬 ・丸飲みする犬 |
中粒 (普通粒) |
10〜12mm 程度 |
・噛み砕く喜びが味わえる |
・超小型犬、小型犬には大きすぎることがある |
・中型犬 |
大粒 | 12mm 以上程度 |
・しっかり噛んで満足しやすい |
・大型犬用が多い |
・大型犬 |
また、年齢・成長期段階のあったフードを選ぶのも重要です。
ペットの年齢別フードは、ライフステージに合わせて以下の5段階があります。
・離乳期:生後20〜60日頃まで
・成長期:1歳頃まで(大型犬では1歳6ヶ月、超小型犬では10ヶ月齢)
・成犬期:1〜7歳頃
・高齢(シニア)期:約7〜10歳以降(個体差あり)
家計にも優しく、使いやすいのがドライタイプのドッグフードです。
ナチュラルドッグフードひろば編集部
最新記事 by ナチュラルドッグフードひろば編集部 (全て見る)
- シニア犬(高齢犬・老犬)向けおすすめドッグフード18選!国産・小粒・柔らかいなどの目的別に紹介 - 2024年4月8日