犬に手作りご飯はよくないと言われる7つの理由!危険な理由とメリットを紹介

犬に手作りご飯はよくないと言われる7つの理由!危険な理由とメリットを紹介

「犬に手作りご飯はよくない理由は?」
「犬に手作りご飯を与える際の注意点やデメリットは?」
「愛犬がドッグフードを食べないから手作りご飯に切り替えようかな…」

このように、犬の手作りご飯に関する疑問・不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。

結論、犬に手作りご飯はよくないと言われる主な理由は、下記の通りです。

犬に手作りご飯はよくない・やめとけと言われる7つの理由
  • 手作りご飯はドッグフードに比べて栄養が偏るから
  • 手作りご飯は性能が試験・実証されていないから
  • 手作りご飯は長期保存ができないから
  • 手作りご飯は手間・時間がかかるから
  • 手作りご飯は犬が食べてはいけない食材を使用する可能性があるから
  • 手作りご飯はドッグフードよりもコストが高いから
  • 手作りご飯は災害時に困るから

愛犬がドッグフードを食べてくれないことが理由で手作りご飯を検討されるご家庭が多いです。

ただし安易に手作りご飯に切り替えるのは、おすすめできません

またフードを食べない理由は、ドッグフード以外に原因がある可能性もあります。

今回の記事では、「犬に手作りご飯はよくない・やめとけと言われる7つの理由」を紹介するとともに、「犬がドッグフードを食べてくれない理由」と「対処法」も紹介します。

最後まで見ることで、愛犬に手作りご飯を与えるべきか否かが判断できますよ。

【獣医師監修】ドッグフードのおすすめランキング人気30選!原材料の質が良いフードを紹介

犬に手作りご飯はよくない・やめとけと言われる7つの理由

犬に手作りご飯はよくない・やめとけと言われる主な理由は、下記の通りです。

犬に手作りご飯はよくない・やめとけと言われる7つの理由
  • 手作りご飯はドッグフードに比べて栄養が偏るから
  • 手作りご飯は性能が試験・実証されていないから
  • 手作りご飯は長期保存ができないから
  • 手作りご飯は手間・時間がかかるから
  • 手作りご飯は犬が食べてはいけない食材を使用する可能性があるから
  • 手作りご飯はドッグフードよりもコストが高いから
  • 手作りご飯は災害時に困るから
下記で詳しく解説します。

手作りご飯はドッグフードに比べて栄養が偏るから

犬に手作りご飯はよくないと言われる最大の理由は、「ドッグフードに比べて栄養が偏るから」です。

犬が健康を維持するためには、下記の栄養素をバランスよく、適切な量で摂取する必要があります

・タンパク質
・脂質
・炭水化物
・ビタミン
・ミネラル
・食物繊維など

全ての栄養素を手作りご飯で摂取しようとすることは非常に難しく、犬の健康維持が困難になることも少なくありません。

手作りご飯を与える際は、栄養バランスに十分注意を払う必要があることから「よくない」と言われるのです。

手作りご飯は性能が試験・実証されていないから

手作りご飯は性能が試験・実証されていないからという点でも、よくないと言われます。

獣医師監修が監修している犬の管理栄養士のテキストには、以下のように記載されています。

犬のために、多数の手作りフードレシピが発表されていますが、長期にわたる性能が試験・実証されているものはほとんどありません。
引用元:一般社団法人全日本動物専門教育協会犬の管理栄養士 テキストP45

特に近年では犬向けの手作りご飯をSNS上でアップしている方も多いですが、しっかりとした栄養バランスが摂取できるかは知識がないと判断できません

先述したように、犬の健康寿命を伸ばすためにはバランスよく栄養を摂取する必要があることから、手作りご飯はよくないと言われているのです。

手作りご飯は長期保存ができないから

手作りご飯は長期保存ができない点も、よくないと言われる理由です。

手作りご飯は長期保存すると腐る恐れがあるため、作った日に食べ切る必要があります。

特に気温が高い夏場は、冷蔵庫に入れていてもすぐに腐ってしまう恐れがあります。

その点ドッグフードであれば、開封後でも数ヶ月間は保存できるうえに、災害時の非常食としても活用可能です。

長期保存できないデメリット
  • すぐに腐る恐れがある
  • 災害時の非常食に困る
そのため、犬の手作りご飯はよくないと言われるのです。

手作りご飯は手間・時間がかかるから

下記のように手作りご飯は手間・時間がかかることからも、よくないと言われます。

・犬の健康に良い食材を調べる
・食材を購入する
・調理する
初めは張り切って手作りご飯を作っていても、後々面倒になってしまう方も少なくありません。

手作りご飯は犬が食べてはいけない食材を使用する可能性があるから

手作りご飯は犬が食べてはいけない食材を使用する可能性があることも、よくないと言われます。

犬が食べると「中毒になる」「下痢」「嘔吐」などを引き起こすだけでなく、最悪の場合死亡する恐れもあります。

特に注意すべき食材は、下記の通りです。

・ネギ類(青ネギ・玉ねぎなど)
・ぶどう
・レーズン
・アボカド
・チョコレート
・ココア
・キシリトール
・柑橘類
・加工食品など
犬が食べてはいけない食材を誤って入れてしまう可能性があることからも、よくないと言われるのです。

犬が食べてはいけないもの一覧|危険な種類と量はどのくらい?

手作りご飯はドッグフードよりもコストが高いから

手作りご飯はドッグフードよりもコストが高いことからも、よくないと言われます。

もちろん使用する食材・電気代・ガス代などによっても大きく異なるものの、手作りご飯は想像している以上にコストがかかりがちです。

特に食べる量が多い大型犬の場合は、さらにコストがかかってしまいます

長期的に考えるとコスパが悪いため、手作りご飯はよくないと言われるのです。

手作りご飯は災害時に困るから

手作りご飯は災害時に困ることからも、よくないと言われます。

ドッグフードであれば、「保存ができる」「持ち運びが簡単」「調理不要」と災害時でも安心です。

ただし手作りごはんの場合、災害時は「調理できない」「保存ができない」など、想定外の事態に陥る可能性も考えられます

手作りご飯に慣れてしまうと、いざという時に食べてくれないことも考えられるので、よくないと言われるのです。

犬に手作りご飯を与えるメリット

ここまでで、犬に手作りご飯はよくないと言われる理由を紹介しました。

とは言っても、手作りご飯にメリットがないわけではありません。

ここでは、犬に手作りご飯を与えるメリットを紹介します。

犬に手作りご飯を与えるメリット
  • アレルギー対策ができる
  • 愛犬が好きな食材だけで作れる
下記で詳しく解説します。

アレルギー対策ができる

手作りご飯は、アレルギー対策ができる点がメリットの1つです。

特に愛犬のアレルギーの原因がわかっている場合、ドッグフードよりも手作りご飯の方が安心というご家庭も多くみられます。

また、犬がアレルギーを引き起こしやすい食材をあらかじめ排除できる点もメリットです。

犬がアレルギーを引き起こしやすい食材
  • 牛肉
  • 豚肉
  • 乳製品など
アレルギー対策ができるドッグフードもあるものの、「手作りご飯の方が安心」というご家庭にとってはメリットと言えます。

愛犬が好きな食材だけで作れる

手作りご飯は、愛犬が好きな食材だけで作れる点もメリットです。

特に愛犬の好き嫌いが激しいことで悩まれているご家庭にとっては、好きな食材だけで作れる点は大きなメリットと言えます。

ただし先述したように、犬の健康寿命を伸ばすためにはバランスの良い栄養を摂取することが必須です。

手作りご飯を与える場合は、しっかりとバランスも考えて与えましょう。

犬がドッグフードを食べてくれない理由

愛犬がドッグフードを食べてくれないことが原因で手作りご飯を検討している場合、まずは「フードを食べない原因」を理解することが重要です。

犬がドッグフードを食べない主な理由は、下記の通り。

・好き嫌いが激しい
・わがまま
・運動量が少ない
・シニア期に入って食欲が落ちた
・体調不良
・ストレス
・何らかの病気
・夏バテなど

たとえば、運動量が少ないことが原因であれば手作りご飯でも食べてくれない可能性があります。

また体調不良や何らかの病気を抱えている場合、すぐに獣医に相談することが必須です。

そのため愛犬がドッグフードを食べてくれないことが原因で手作りご飯を検討している場合は、まずは「フードを食べない原因」を明確にしましょう。

ドライフードを食べない原因と対処法は?カリカリを食べない犬におすすめのドッグフードをご紹介!

夏バテ対策におすすめのドッグフード7選!ご飯を食べない時の対処法も紹介

犬がドッグフードを食べてくれない時の対処法

食欲はあるのであれば、体調不良やストレス、病気の可能性は低いです。

その場合、下記を試してみましょう。

・おやつの量を減らす
・人間の食べ物を与えすぎない(人間の食べ物の味に慣れてしまうから)
・トッピングを加える
・ドッグフードを変える
・ご飯の量を見直す(給餌量が多い可能性があるから)
・ウェットフードに切り替える
・ふやかすなど

上記の「犬に手作りご飯はよくない・やめとけと言われる7つの理由」で紹介したように、無闇に手作りご飯に切り替えることはおすすめできません

まずはドッグフードを食べない原因を解明し、適切な対処法を実践することをおすすめします。

ドッグフードを食べてくれない犬におすすめのドッグフード3選

愛犬がドッグフードを食べてくれないことが原因で手作りご飯を検討している場合、下記のドッグフードを試してみましょう。

ドッグフードを食べてくれない犬におすすめのドッグフード3選
  • わんこのヘルシー食卓
  • このこのごはん
  • モグワンドッグフード

上記のドッグフードは、「安全性」「人気」が高いうえに、美味しさや食いつきの良さを求めて開発されています。

それぞれの特徴を、下記で詳しく解説しますね。

わんこのヘルシー食卓

わんこのヘルシー食卓

わんこのヘルシー食卓は、「獣医師」と「犬の管理栄養士」が監修するダイエットが必要な犬向けのドッグフードです。

低カロリーなうえに、水と合わさることで約70倍も膨らむオオバコ種子末や、約5.8倍膨らむアボセルなどの食物繊維が含まれているため、しっかりと満腹感が得られます

またわんこのヘルシー食卓は、犬が大好きな5つの肉をふんだんに使用しており、食いつきの良さにもこだわって開発されている点が特徴的です。

さらに「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」をはじめ、犬の健康寿命を伸ばす効果が期待できる成分が豊富に使用されています。

わんこのヘルシー食卓は、「10日間の返金保証付き」のお試し商品(税込990円)があるため、気になる方はチェックしてみましょう。

価格(税込) 【初回】990円(100g×3袋のお試しセット)
【通常】7,909円
【定期】4,950円~6,960円
※初回は全額返金保証付き
※2024年9月2日時点の価格情報
内容量 2kg(1kg×2袋)
対象 全犬種・全年齢
主原料 【さかな味】魚肉、大麦全粒粉
【ミックス味】牛肉、鶏肉
【さつまいも味】牛肉、鶏肉
原産国 日本

\初回購入時は、100g×3袋を990円でお試しできる!/

わんこのヘルシー食卓の値段は?990円で購入する方法を紹介

このこのごはん

このこのごはん

このこのごはんは、美味しさと健康にこだわって開発された小型犬向けの国産ドッグフードです。

主原料の鶏肉をはじめ、使用される食材はすべてヒューマングレードのため、安心して与えられます

また、このこのごはんは「におい」「毛並み」「目元」など、小型犬に多いトラブルを予防・改善効果が期待できる成分が豊富です。

さらにかつお節も配合されているため、袋を開けた瞬間から良い香りが感じられます。

「このこのごはんに切り替えてから食いつきが良くなった」との口コミが多いドッグフードのため、食いつきの悪さに悩むご家庭はチェックしてみましょう。

価格(税込) 【通常】3,850円
【定期】3,278円
定期コースで15%OFF
※2024年9月2日時点の価格情報
内容量 1kg
対象 全犬種・全年齢
主原料 鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、玄米
原産国 日本

\初回購入者限定で送料無料&15%OFF /

このこのごはんを最安値でお試しするには?15%オフ・送料無料で購入する方法

モグワンドッグフード

モグワンドッグフード

モグワンドッグフードは、「理想の食いつきの良さ」を求めて開発されたドッグフードです。

ユーザーアンケートによると、「完食した・ほとんど食べた」と回答した利用者が94%となっています。

主原料には高品質な放し飼いチキン・サーモンを使用しており、原材料はすべてヒューマングレードです。

また野菜やフルーツなど、犬の健康に欠かせない食材も豊富に使用されているため、愛犬の健康を何よりも重視される飼い主の方に最適と言えます。

モグワンドッグフードは初回半額で購入できるため、気になる方はチェックしてみましょう。

価格(税込) 【通常】5,038円
定期初回】2,519円
【定期】4,030〜4,534円
定期コースで初回1個半額
※2024年9月2日時点の価格情報
内容量 1.8kg
対象 全犬種・全年齢
主原料 チキン&サーモン
原産国 イギリス

\初回購入者限定半額キャンペーン実施中/

モグワンドッグフードの販売店はどこ?半額で買える販売店を紹介

犬の手作りご飯に関するよくある質問

ここからは、犬の手作りご飯に関するよくある質問を紹介します。

犬の手作りご飯に関するよくある質問
  • 犬の手作りご飯で与えてはいけない食材はある?
  • 犬に手作りご飯を与えることで長生きする?
  • 犬の手作りご飯で不足しがちな成分は?
  • 犬の手作りご飯とドッグフードはどちらが良い?
  • 手作りご飯やドッグフードを切り替える際に注意点はある?

犬の手作りご飯で与えてはいけない食材はある?

犬が食べてはいけないとされる食材は、下記の通りです。

・ネギ類(青ネギ・玉ねぎなど)
・ぶどう
・レーズン
・アボカド
・チョコレート
・ココア
・キシリトール
・柑橘類
・加工食品など
またアレルギーがある犬にはアレルゲン食材を与えないよう、細心の注意をしつつ手作りご飯を作る必要があります。

犬に手作りご飯を与えることで長生きする?

犬に手作りご飯を与えたからといって、長生きするとは言い切れません

長生きするとは言い切れない理由は、栄養が偏る可能性があるためです。

犬に限らず動物はバランスよく栄養を摂取することが重要であるため、手作りご飯を与える際はしっかりと栄養バランスを考えましょう。

犬の手作りご飯で不足しがちな成分は?

犬の手作りご飯で特に不足しがちな成分は、「ビタミン」「ミネラル」です。

特に体内で生成されにくいものは、意識的に摂取させてあげることが重要です。

犬の手作りご飯とドッグフードはどちらが良い?

どちらが良いとは言い切れません

ただし手作りご飯は、犬の栄養知識が必要不可欠です。

見よう見まねでご飯を作っても栄養が偏る可能性があるため、不安な方はドッグフードを選ぶことをおすすめします。

手作りご飯やドッグフードを切り替える際に注意点はある?

手作りご飯やドッグフードは、急に切り替えないよう注意しましょう

急にご飯を切り替えると「下痢」「嘔吐」など、身体が拒否反応を起こしてしまう恐れがあるからです。(下記引用参照)

ある年齢になったからといって、急にその年齢用のフードに切り替えるのはあまり良いことではありません。食べ慣れていないフードに切り替えると、吐いてしまったり、下痢をすることもあります。フードを変える時には、犬や猫の状態を見ながら、1~2週間かけて新しいフードの割合を徐々に増やしていきましょう。
引用元:環境省飼い主のためのペットフード・ガイドライン

犬に手作りご飯はよくない|まとめ

今回は、「犬に手作りご飯はよくない・やめとけと言われる7つの理由」を紹介しました。

犬に手作りご飯はよくない・やめとけと言われる7つの理由
  • 手作りご飯はドッグフードに比べて栄養が偏るから
  • 手作りご飯は性能が試験・実証されていないから
  • 手作りご飯は長期保存ができないから
  • 手作りご飯は手間・時間がかかるから
  • 手作りご飯は犬が食べてはいけない食材を使用する可能性があるから
  • 手作りご飯はドッグフードよりもコストが高いから
  • 手作りご飯は災害時に困るから

手作りご飯は栄養バランスが偏りがちになるため、しっかりとバランスを考えて作る必要があります。

もちろん手作りご飯にもいくつかのメリットがあるものの、デメリットや注意点が多いです。

そのため、愛犬がドッグフードを食べてくれないことが原因で手作りご飯を検討している場合、まずは「フードを食べない原因」を理解することからはじめましょう。
The following two tabs change content below.

ナチュラルドッグフードのひろば編集部

最新記事 by ナチュラルドッグフードのひろば編集部 (全て見る)