愛犬の涙やけ特集
1.涙やけの症状
愛犬にこんな症状はありませんか?
・常に涙目
・涙と目元からニオイがする
・目の周りが汚れている
・毛が変色している
2.涙やけの原因は?
鼻涙管のトラブル
犬の涙やけの原因は、鼻涙管のトラブルが最も多いと言われています。
生まれつき涙点がなかったり、鼻涙管が狭かったり、老廃物が蓄積されていたりすると、涙が鼻から抜けず外に溢れ出してしまい、涙やけを起こしてしまいます。
ストレス
緊張しやすい性格や不安症、運動不足で起こることがあります。
新陳代謝が低下し、体内に老廃物が溜まってしまい涙やけが起きてしまいます。
まつ毛とまぶたの異常
瞼の裏側にまつ毛が生える「異所性睫毛(いしょせいしょうもう)」や、まつ毛が目に向かって生える「睫毛乱生(しょうもうらんせい)」などが、目の表面に当たると、涙の量が増えて涙やけが起こることがあります。
アレルギー
犬のアレルギーは、食べ物・ダニ・ノミ・花粉・ハウスダストなどに対し引き起こります。
主な症状は、強い痒みが発症し、目の周りに症状が出ると結膜炎を引き起こし、涙の量が増えることにより涙やけが起こります。
3.涙やけの対処方法
・目元の毛をこまめにカット
汚れた皮毛を短くカットし清潔に保ったり、蒸したタオルでまぶたをマッサージして血行を良くしてあげるといいでしょう。
・涙焼け専用のローションを使用する
洗浄液やホウ酸水などで目の中のゴミや汚れを取ります。経口タイプの薬、塗るタイプの薬やローションなど、種類も様々なものがあります。
愛犬が一番嫌がらないものを探してみて下さいね。
・適度な運動
運動不足になると、体の代謝が悪くなります。
代謝が悪くなってしまうと老廃物が身体の中に留まりやすくなり、その結果として涙やけができやすくなります。
・しっかりと水分を摂取する
水分不足も涙やけの原因の一つなので、水分摂取を意識しましょう。
水分補給は体内の老廃物を循環させることに繋がりますので、適度な水分補給が大切です。
・サプリメントを摂取する
消化にいい動物性タンパク質や、腸内環境をサポートしてくれる乳酸菌やオリゴ糖が含まれているサプリを選びましょう。
飲ませることに手こずる可能性もありますが、ドッグフードをふやかして混ぜたりしながら与えると、食べやすくなるのでおすすめです。