下痢の改善におすすめのドッグフードおすすめ17選!老犬・子犬向けフードも紹介

ナチュナルドッグフートのひろば公式アンバサダー犬
■プロフィール
名前:ももた
犬種:ビーグル
年齢:9歳
食べているドッグフード:モグワン
好きなこと:ボール遊び
※ドッグフードの試食やサイト内で使用する写真のご協力をいただいております
愛犬が突然下痢をしてしまった…。犬が下痢をしてしまう原因は何だろう?ドッグフードで対策はできるのかな?

そんなお悩みはありませんか?

犬も人間と同様に下痢をすることがありますが、「何か変なものでも食べたのかな?」と心配になってしまいますよね。

犬の下痢も基本的には1〜2日で治ることが多いのですが、場合によっては長期間続いてしまったり血便が出ることも。

そんな心配な下痢症状を改善させるためには、「ドッグフード」の選び方も重要になります。

しかし、世の中にはドッグフードの種類が沢山ありすぎて結局どれを選んだらいいのか迷う人も多いはず。

そこで、本記事では【下痢の改善におすすめのドッグフード】を紹介します。 愛犬の下痢症状を改善したい人は、ぜひ参考にしてみて下さいね!

ワンコにとっても辛い下痢症状。ドッグフードを変えるなどして、できることをやってみよう!
本記事で学べること

(1)下痢で犬を病院へ連れて行くべきかどうかの判断基準
(2)犬が下痢を起こす時に考えられる原因
(3)病院へ行かなくても良い下痢の場合の対処法
(4)下痢を改善させるためのドッグフードの選び方
(5)下痢の改善におすすめのドッグフードおすすめ12選
(6)【子犬向け】下痢の改善におすすめのドッグフードおすすめ3選
(7)【老犬向け】下痢の改善におすすめのドッグフードおすすめ2選
(8)犬と下痢に関するQ&A

【獣医師監修】ドッグフードのおすすめランキング人気30選!原材料の質が良いフードを紹介

Pick Up 当サイトのおすすめドッグフード3選
わんこのヘルシー食卓
わんこのヘルシー食卓
獣医師&犬の管理栄養士監修のダイエット向け低カロリーフード。100gあたり290~330kcal
最安値
990円(税込)
内容量
100g×3袋
原産国
日本
主原料
レーベルごとに異なる
対象
全犬種・全年齢
このこのごはん
このこのごはん
愛犬のニオイ、目元、毛並みなどの状態が気になる方におすすめの小型犬向けフード。
最安値
3,278円(税込)
内容量
1.0kg
原産国
日本
主原料
鶏肉、玄米
対象
全犬種・全年齢
モグワン
モグワン
チキン&サーモンを50%以上使用し、穀物は不使用獣医師の84%が推奨したフード。
最安値
2,519円(税込)
内容量
1.8kg
原産国
イギリス
主原料
チキン、サーモン
対象
全犬種・全年齢

目次

下痢の改善に効果が期待できるドッグフードおすすめ12選

このこのごはん

このこのごはん

鰹節の香ばしい香りが特徴の「このこのごはん」

高たんぱく低脂肪の肉やフルーツなど、人間も食べられる食材のみを配合した総合栄養食のため、フードからきちんと栄養素を取ることができます。

また、小麦・食物アレルギーに配慮し、小麦やとうもろこしの代わりに大麦や玄米を使用するなどのこだわりもありますよ。

さらに、食物繊維やカリウムを豊富に含むモリンガやさつまいもや、善玉菌を増やすための乳酸菌も配合。

消化をサポートしてくれるため、下痢症状で困っているワンちゃんにも効果が期待できるでしょう。

下痢の改善におすすめな理由
  • 乳酸菌配合で腸内の環境を整えて下痢を改善することができる
  • お肉だけでなくさつまいも・パパイヤなど食物繊維もバランス良く配合されている
  • 良質な鹿肉(タンパク質)が取れる
原材料 鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、大麦ぬか、米油、甜菜繊維、まぐろ、エンドウ豆たんぱく、黒米、青パパイヤ末、モリンガ、むらさきいも、昆布、ハト麦、かぼちゃ、りんご、乳酸菌、豚軟骨抽出物(コンドロイチン硫酸含有)、セレン酵母、マリーゴールド(ルテイン含有)、グルコサミン、ミネラル類(貝殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム、塩化コリン)
成分値

代謝エネルギー:335kcal/100g

たんぱく質:20.3%以上

脂質:5.6%以上

粗繊維:1.6%以下

灰分:4.8%以下 水

分:10.0%以下

対象年齢 シニア専用
特徴

定期購入でお得

ニオイ・毛並み・涙やけもサポート

粒のサイズ 直径7~8mm
原産国 国産
料金 3,278円(初回料金) 6,556円(2回目以降)
送料 850円(11,000円以上の注文で無料)
お得なキャンペーン 初回購入15%OFF
支払い方法 クレジットカード 代金引き換え(440円)
\初回購入者限定で送料無料&15%OFF /

より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

このこのごはんドッグフードを評価!ドッグヘルスアドバイザーが解説 | 原材料や成分などの安全度は?オススメ度を判定します

わんこのヘルシー食卓

わんこのヘルシー食卓

わんこのヘルシー食卓は、消化しやすい食材である「さつまいも」を多く使用して作っている国産フード。

油には、菜種油やひまわり油などの植物油脂を使用しています。

腸内環境の健康維持に役立つ大麦や玄米、オリゴ糖を使用しているのも魅力。

主原料には、お肉(牛、鶏、馬、豚)や魚(魚肉)などの良質なたんぱく質を使用しているので、消化不良も起こりづらいですよ!

初回は100g×3種が990円のお試し価格で販売しているので、ぜひ試してみてください!

下痢の改善におすすめな理由
  • 腸内環境の健康をサポートする原材料(大麦、玄米、オリゴ糖など)を使用
  • 乳酸菌効果で下痢防止
  • 良質な油を使用している
  • 高タンパク質フード
原材料

■さかな味
生肉(魚肉)、大麦全粒粉、魚粉、サツマイモ、玄米粉、コプラフレーク、植物油脂(菜種油、ひまわり油)、ゴマ、ARBOCEL、ビール酵母、ホエイ蛋白、海藻粉末、脱脂粉乳、オオバコ種子末、オリゴ糖、BCAA、カルシウム粉末、グルコサミン、HMBCa、コンドロイチン、L−リジン、DL−メチオニン、乳酸菌群

■ミックス味
生肉(牛、鶏、馬、豚、魚肉)、大麦全粒粉、魚粉、サツマイモ、玄米粉、コプラフレーク、植物油脂(菜種油、ひまわり油)、ゴマ、ARBOCEL、ビール酵母、ホエイ蛋白、海藻粉末、脱脂粉乳、オオバコ種子末、オリゴ糖、BCAA、カルシウム粉末、グルコサミン、HMBCa、コンドロイチン、L−リジン、DL−メチオニン、乳酸菌群

■さつまいも味

生肉(牛、鶏、馬、豚、魚肉)、サツマイモ、大麦全粒粉、魚粉、玄米粉、コプラフレーク、植物油脂(菜種油、ひまわり油)、ゴマ、ARBOCEL、ビール酵母、ホエイ蛋白、海藻粉末、脱脂粉乳、オオバコ種子末、オリゴ糖、BCAA、カルシウム粉末、グルコサミン、HMBCa、コンドロイチン、L−リジン、DL−メチオニン、乳酸菌群

成分値

■さかな味
タンパク質30%以上 / 脂質6%以上 / 粗繊維4%以下 / 灰分6.5%以下 / 水分10%以下 / カロリー290kcal

■ミックス味
タンパク質27%以上 / 脂質8%以上 / 粗繊維7%以下 / 粗灰分6%以下 / 水分10%以下 / カロリー320kcal

■さつまいも味
タンパク質26%以上/脂質9%以上/粗繊維7%以下/粗灰分6%以下/水分10%以下/カロリー330kcal

対象年齢 オールステージ
特徴

低カロリー

筋肉サポート成分配合

関節サポート

高タンパク質

小麦不使用

無添加

粒のサイズ
原産国 国産
料金

3袋:990円(初回価格)

1kg3種セット:11,880円(通常注文)

1kg3種セット:8,940円(定期便)

さつまいも・ミックス・魚味1kg:3,960円(通常注文)

さつまいも・ミックス・魚味1kg:3,600円(定期便)

3種お試しセット:1,540円

送料

初回送料無料

■2回目以降

1,000円(税込)以上で無料

お得なキャンペーン 初回限定3袋990円のお試しキャンペーン
支払い方法

クレジットカード

NP後払い

\初回購入時は、100g×3袋を990円でお試しできる!/

より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。


わんこのヘルシー食卓の口コミや評判は?原材料や成分から安全性を評価!

OBREMO(オブレモ)

「OBREMO(オブレモ)ドッグフード」は小型犬成犬を対象に開発された国産ドッグフードです。

タンパク質源を単一にしており、「鶏肉」、「馬肉」、「まぐろ」、「たら」の4種類の味から、愛犬の好みに合わせてチョイスすることができますよ。

また、アレルゲンとなりやすい小麦、大豆、乳製品、とうもろこし、じゃがいも、牛肉、豚肉は一切含んでいないため、アレルギーの気になる犬におすすめです。

さらに、1袋(800g)あたりに5000億個の乳酸菌を配合しているため、腸内環境を整えやすいドッグフードでもあります。

大切な愛犬の健康を考えるなら、「OBREMOドッグフード」はぜひおすすめしたいドッグフードです。

下痢の改善におすすめな理由
  • 腸活成分が配合されている(乳酸菌・セレン酵母)
  • 腸内の水分を吸ってくれる繊維質配合
  • 無添加で胃腸に優しい
原材料 鶏肉、大麦、玄米、鰹節、脱脂大豆、米油、ビール酵母、大麦ぬか、エンドウ豆たんぱく、黒米、赤米、卵黄粉末、発酵調味液、はと麦、あわ、きび、ひえ、昆布、大根葉、ごぼう、にんじん、キャベツ、乳酸菌、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、レートレオニン、ミネラル 類(リン酸三カルシウム、貝殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
成分値

代謝エネルギー:366kcal

たんぱく質:17.2%以上

脂質:9.1%以上

粗繊維:1.2%以下

灰分:4.1%以下

水分:10%以下

対象年齢 オールステージ
特徴

ニーズに合わせて、味を選ぶことができる

上質なタンパク質を取ることができる

カツオだしの香りでくいつきアップ

粒のサイズ 7mm~8mm
原産国 国産
料金

単品購入価格:5,026円(税込)

定期購入価格:3,430円(税込)

※定期購入なら、1759円引きで購入できる!

送料 600円
お得なキャンペーン 定期便ならずっと35%OFF
支払い方法

クレジットカード デビットカード

AmazonPay

後払い(GMO後払い)

\累計販売量400万食(※)突破の大人気フード/
※2021/8/31~2024/4/1の累計販売量(1日3食換算)

より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
OBREMO(オブレモ)ドッグフードの口コミは?メリット・デメリットなどを徹底解説!

カナガンドッグフード チキン

「カナガン」は、フリーレンジチキン(放し飼いの鶏)をたっぷり使用したイギリス産のドッグフードです。

フードの60%がチキンなどの動物性原料、残りの40%は野菜やハーブなどからできています。

メイン食材のチキンは放し飼いのものに限定しているため、犬の体に悪い添加物や原料を避けることができるのも嬉しいポイントですよ。

また、食物繊維が豊富な海藻成分が含まれており、消化しづらい穀物系の原材料を不使用のグレインフリーであることにも注目です。

下痢の改善におすすめな理由
  • フラクトオリゴ糖配合で腸内環境を整える
  • 粗繊維5.25%配合(腸内環境を整える)
  • 香料・着色料不使用で体に優しい
原材料

■カナガンドッグフード チキン

チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル3.1%、乾燥卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E)

■カナガンドッグフード サーモン

生サーモン26%、サツマイモ、乾燥サーモン10%、乾燥ニシン8%、エンドウ豆、ジャガイモ、乾燥白身魚5.5%、サーモンオイル5%、アルファルファ、生マス4%、ひまわりオイル、サーモンストック1.5%、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、フラクトオリゴ糖、オオバコ、カモミール、ペパーミント、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、タウリン、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)

成分値

■カナガンドッグフード チキン

タンパク質:29%以上
脂質:15%以上
粗繊維:5.25%以下
灰分:11.25%以下
水分:9%以下
オメガ6脂肪酸:2.8%
オメガ3脂肪酸:0.9%
カルシウム:1.86%
リン:1.42%
エネルギー(100gあたり):376kcal

■カナガンドッグフード サーモン

タンパク質:30%以上
脂質:12%以上
粗繊維:4.75%以下
灰分:10.2%以下
水分:9%以下
オメガ6脂肪酸:0.9%
オメガ3脂肪酸:2%
カルシウム:1.8%
リン:1.2%
エネルギー(100gあたり):370kcal

対象年齢 オールステージ
特徴

定期コース初回1個が半額で購入できる

食物繊維はが豊富

ECだけの販売のみ

粒のサイズ 約1cn
原産国 イギリス
料金

定期コース初回価格:2,519円(税込)

2回目以降の購入:4,534円(税込)

5個以上のまとめ買いで1個当たり4,030円で購入可能

※最大20%OFFになる

送料 880円
お得なキャンペーン

初回半額キャンペーン

まとめ買いでお得

支払い方法

クレジットカード

代引き

\初回購入時半額キャンペーン実施中 /

より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

【カナガンの口コミ・評判まとめ】実際のレビューを元に調査してみた!

ブッチドッグフード

「ブッチドッグフード」は、獣医師も推奨する生肉を使用したウェットフードです。

生肉を使用しているウェットフードのため、消化に優れていることが特徴です。

あわせて、便の硬いワンちゃんでもウェットフードから食事と水分の両方が摂取できるのも嬉しいポイント。

さらに、人工添加物フリーなので体に優しいフードとも言われています。

また、原材料は全て信頼性の高いニュージーランド産のものを使用しているので、ワンちゃんの体だけでなく環境にも優しく配慮したドッグフードですよ。

下痢の改善におすすめな理由
  • 完全無添加
  • 高タンパク低下カロリーで健康をサポート
  • 水分最大約75%以上で消化がスムーズ
原材料

■ブラック・レーベル

ビーフ33%、ラム25%、チキン18.5%
2%以上~10%未満【フィッシュ(サバand/or マグロ)、野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)、大豆、ココナッツ、米(破砕・ゆで)】
1%~1%未満【凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】

■ホワイト・レーベル

チキン80%
2%以上~10%未満【野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)、大豆、トウモロコシ種皮、米(破砕・ゆで)、フィッシュ(サバand/or マグロ)】
1%~1%未満【凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ココナッツオイル、ココナッツ、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】

■ブルー・レーベル

チキン 67%、フィッシュ(サバand/or マグロ)25%
2%以上~10%未満【穀物(米、コーンを含む)、植物性繊維、ココナッツ】
1%~1%未満【パセリ、凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ケルプ、ユッカ、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】

成分値

■ブラック・レーベル

粗タンパク質:10.5%以上

粗脂肪:8.0%以上

粗繊維:1.0%以下

水分(最大):74.5%

塩分:0.3%以下

オメガ3脂肪酸:140㎎/100g以上

■ホワイト・レーベル

粗タンパク質:10.5%以上

粗脂肪:8.0%以上

粗繊維:1.0%以下

水分(最大):74.5%

塩分:0.3%以下

オメガ3脂肪酸:140㎎/100g以上

■ブルー・レーベル

粗タンパク質:11%以上

粗脂肪:8.0%以上

粗繊維:1.0%以下

水分(最大):74.5%

塩分:0.3%以下

オメガ3脂肪酸:140㎎/100g以上

対象年齢 オールステージ
特徴

愛犬の好みに合わせてフレーバーを変えることができる

トッピングとしても利用可能

消化がしやすい

粒のサイズ
原産国 ニュージーランド
料金

お試し3本セット:3,000円(税込)

■単品購入

定期購入:1,485円(税込)

単品購入:1,650円(税込)

送料

本州:880円(税込)
北海道・四国・九州:1,100円(税込)
沖縄:2,200円(税込)

※7,700円以上で無料

お得なキャンペーン 初回50%OFF
支払い方法

クレジットカード

代金引換

\定期コースで買えば最大20%OFF /

より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

ブッチドッグフードの原材料の安心度や口コミの評判は?|ドッグヘルスドバイザーがおすすめ度を評価します

エッセンシャルドッグフード

「エッセンシャルドッグフード」は、日本ではまだ珍しいエッセンシャル原材料のドッグフードです。

北欧ペットフード業界では名の知れたクリスチャン・デグナー氏が世に送り出したフードであり、食物アレルギーに配慮されていることが特徴です。

アレルゲンとなりやすい代表的な食材が避けられているため、食物アレルギーに悩まされている犬でも安心して食べさせることができますよ。

また、魚介類の割合が多く、高タンパク質のわりに低カロリーであるところもポイントです。

下痢の改善におすすめな理由
  • カテキン(緑茶)効果で健康&腸内環境を整える
  • マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖配合
  • 着色料・香料不使用で体に優しい
  • アサイーで良質な食物繊維を取ることができる
原材料

魚介類58.5%(生サーモン&生トラウト 32%、乾燥フィッシュブレンド 13.5%、乾燥サーモン 4.6%、サーモンオイル 4.5%、生白身魚 2.3%、サーモングレイビー 1.6%)、サツマイモ、エンドウ豆、アマニ、アルファルファ、エンドウ豆繊維、ジャガイモ、卵 0.8%、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、ニンジン、カリフラワー、ホウレンソウ、アサイー、リンゴ、クランベリー、マルベリー、ナシ、トマト、オレンジ、ビルベリー、海藻、緑茶抽出物、マリーゴールド、ショウガ、朝鮮ニンジン、タウリン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、グルコサミン、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(E、A、D3)

成分値

タンパク質:26%以上

脂質:12%以上

粗繊維:5.75%以下

灰分:9%以下

水分:9%以下

オメガ3脂肪酸:2.7%

オメガ6脂肪酸:2.1%

エネルギー(100gあたり):356kcal

対象年齢 成犬・シニア
特徴

お魚メインのドッグフード

良質な食物繊維を取ることができる

定期コース利用で最大20%OFF

粒のサイズ 約8~10㎜
原産国 イギリス
料金

■定期コース

1個:4,534円

2個:8,564円

5個:20,150円

送料

880円

税抜1000円以上の購入で無料

お得なキャンペーン 定期購入最大20%OFF
支払い方法

クレジットカード

代金引換

\定期コースで買えば最大20%OFF/

より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

エッセンシャルドッグフードの口コミ・評判!原材料や成分からドッグヘルスアドバイザーが評価

みらいのドッグフード(胃腸)

製薬会社が開発した、胃腸が弱っているワンちゃん向けの薬膳特別療法食である「みらいのドッグフード(胃腸)」。

犬の胃腸性質に合った消化吸収の良い食材や薬膳を使用して人気を集めています。

アレルゲンカットで低刺激の食材を使用し、胃腸を保護するためのサプリメントも配合されています。

また、熱に強いオメガ油も含有しているなど、抗酸化作用や免疫維持の素材をたっぷり使用していることが特徴です。

胃腸が弱く繰り返し嘔吐や下痢に悩まされているワンちゃんに、「みらいのドッグフード(胃腸)」はおすすめのドッグフードです。

下痢の改善におすすめな理由
  • 腸内環境を整える専用のドッグフード
  • 消化・吸収がしやすい食材を使用
  • 熱に強いオメガ油も含有しているなど、抗酸化作用や免疫維持の素材をたっぷり使用
原材料 生肉(鹿,馬,魚),大麦,玄米,国産雑節,サツマイモ,菜種油,胡麻,米ぬか,和漢植物【ユーグレナ(ミドリムシ),オルニチン,セルロース,イヌリン,白豆杉,フランス海岸松,紫イペ,スリッパリーエルム,ネムノキ,菩提樹,陳皮,生姜,朝鮮人参,山芋,田七人参,山伏茸,DHA,アンゼリカ,亜麻仁,ハナビラタケ,冬虫夏草,アガリクス,チャーガ(シベリア霊芝),霊芝,クランベリー,プロポリス,ノコギリヤシ,シロキクラゲ,ノニ果実,メシマコブ,マイタケ,オトギリソウ,タモギタケ,八角,クロガリンダ,ケロッコパウダー,紅花,クマザサ,アスタキサンチン,菊芋,大麦若葉,延命草,サラシア,ガジュツ,カミツレ,ツリガネニンジン,大棗(ナツメ),ドクダミ,ハトムギ,ウコギ葉,ウコン,吉野葛,ハス胚芽,サンザシ,ガラナ,キャッツクロー,モリンガ,ケイヒ,サンシシ,クコの実(ゴジベリー),板藍根,アロエベラ,ローヤルゼリー,当帰の葉,甜茶,桑の葉,グアバ葉,MSM,ゴカヒ,ウラジロガシ,ギョクチク,菊花,ギムネマ葉,ブルーベリー,緑イ貝,コラーゲン,バイキセイ,ザクロ,黒豆,コーンシルク,甘茶,カノコソウ,麻(ヘンプ),スピルリナ】,海藻(フコイダン),サチャインチオイル,トルラ酵母,乳酸菌,オリゴ糖/卵殻カルシウム,ビタミン類(B群,A,E,K,コリン),グルコサミン,アルギニン,ロイシン,イソロイシン,バリン,リジン,メチオニン,タウリン,ミネラル類(亜鉛,銅)
成分値

粗蛋白質:24.0%

粗脂肪:7.7%

粗繊維:5.0%以下

粗灰分:6.0%以下

水分:10.0%以下

カロリー:334kcal/100g

対象年齢 成犬・シニア犬
特徴

漢方の力で腸内環境を整える

アレルギー原料の不使用

高栄養ドッグフード

粒のサイズ
原産国 国産
料金

■定期購入

1袋セット(500g):3,905円(税込)

1袋セット(1kg):6,050円(税込)

2袋セット(2kg):5,390円(税込)

3袋セット(3kg):5,280円(税込)

送料 880円
お得なキャンペーン まとめ買いキャンペーン
支払い方法

クレジットカード

NP後払い

代引き

和漢みらいのドッグフード公式HP

アイディッシュドッグフード

食べやすくて消化の良い小粒サイズの総合栄養食「アイディッシュドッグフード」

新鮮な九州産の鶏肉と石川県産の魚をたっぷりと使用し、ヒューマングレードに仕上げられています。

また、犬の腸に住んでいる“善玉菌”に働きかけるために、2種類の乳酸菌と3種類のオリゴ糖が配合されています。

粒も消化に優しい小粒サイズのドライフードなので、胃腸がよえ合っているワンちゃんにも食べやすいのが特徴です。

また、食の安全を守るため、放射能・残留農薬の定期検査が徹底して行われているので安心ですよ。

種類もチキンタイプとフィッシュタイプの2つが選べるため、愛犬の好みによってチョイスできるのも嬉しいですよね。

下痢の改善におすすめな理由
  • ガラクトオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖で腸内環境の改善
  • 粗繊維で腸内環境を整える
  • 消化に優しい小粒タイプ
原材料 生肉(鶏肉、旬のお魚、豚レバー)、大麦、魚粉(蟹、鰹)、ヤシ粉末、玄米粉、脱脂大豆、高さび、さつまいも(五郎島金時)、胡麻、脱脂米ぬか、ひまわり油、脱脂粉乳、乳清、モリンガ、海藻粉末、カルシウム粉末、ビール酵母、ガラクトオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、有胞子性乳酸菌、エントロコッカスフェカリス菌、クランベリー、セロリ、なす、大根、ピーマン、レタス、グリーンアスパラガス、青じそ、キャベツ、小松菜、白菜、パセリ、ブロッコリー
成分値

粗蛋白質:28%以上

粗脂肪:9%以上

粗繊維:2%以下

粗灰分:8%以下

水分:9%以下

対象年齢 オールステージ
特徴

オイルコーティングなし

グルテンフリー

乳酸菌1600億個以上

粒のサイズ
原産国 国産
料金

初回価格:1,980円

通常価格:4,380円

送料

初回送料無料

550円

お得なキャンペーン 初回購入55%OFF
支払い方法

クレジットカード

AmazonPay

コンビニ後払い

アイディッシュドッグフード公式HP

8.ナチュラルハーベスト メンテンナンススモール ターキー

ナチュラルハーベストのメンテンナンススモールターキー」は、低カロリー・低脂肪のドッグフードです。

お腹が弱いワンちゃんにも配慮されており、フードの成分には善玉菌も含まれています。

また、穀物不使用のグレインフリーでもあり、ワンちゃんに穀物アレルギーがあっても与えることが可能です。

ドッグフードは、真空パック包装されており、鮮度が長く保たれるのも嬉しいポイントですよ。

おすすめポイント
  • (1)低カロリー・低脂肪でヘルシー
  • (2)フードの成分には善玉菌も含まれていてお腹に優しい
  • (3)穀物不使用のグレインフリーでもあり、ワンちゃんに穀物アレルギーがあっても与えることが可能
通常価格(税込) 3,740円
内容量 1.59kg
カロリー 370kcal/100g
対象年齢 全犬種・成犬〜シニア犬
原産国 アメリカ

9.プロステージ フォーミュラ サーモンアダルト

プロステージ フォーミュラ サーモンアダルト

「プロステージ フォーミュラ サーモンアダルト」は、手軽に購入できる国産のドッグフードです。

下痢の改善に役立つとされる「ゼオライト」の成分を配合していることが大きな特徴です。

ゼオライトは天然のミネラルの1種で、腸内の水分や毒素を吸着するように働くため下痢をしているワンちゃんにも効果を期待することができますよ。

また、穀物アレルギーに配慮し、小麦・とうもろこし・米等の穀物を使用していないグレインフリー設計なのも安心できるポイントです。

おすすめポイント
  • (1)下痢の改善に役立つとされる「ゼオライト」の成分を配合
  • (2)穀物アレルギーに配慮し、小麦・とうもろこし・米等の穀物を使用していないグレインフリー設計
  • (3)お腹の健康維持に配慮して、高濃度の乳酸菌(EC-12株)、ビール酵母を配合
通常価格(税込)
1,800円
内容量 800g
カロリー 370kcal/100g
対象年齢 1歳から成犬
原産国 日本

10.POCHI ザ・ドッグフード エイジングケア3種のポルトリー

POCHI ザ・ドッグフード エイジングケア3種のポルトリー

成犬のエイジングケアを目的に作られたドッグフード「POCHI ザ・ドッグフード エイジングケア3種のポルトリー」。

主原料はチキンやターキー、ダックなどの家禽の生肉が使用されています。

また、穀物不使用のグレインフリーフードなので穀物アレルギーを持つワンちゃんでも安全に与えることが可能です。

繊維質も豊富に含まれているため、下痢を改善することも期待できますよ

また、総合栄養食のドッグフードでもあるので、栄養バランスを気にしなくても大丈夫なのも嬉しいですよね。

おすすめポイント
  • (1)成犬のエイジングケアを目的に作られたドッグフード
  • (2)穀物不使用のグレインフリーフード
  • (3)繊維質も豊富に含まれているため、下痢を改善することも期待できる
通常価格(税込) 2,200円
内容量 1.0kg
カロリー
対象年齢 全犬種・成犬向け
原産国 日本

11.ファインペッツ極

ファインペッツ極

「ファインペッツ極」は、原材料90%に肉類が使用されたタンパク質が豊富なドッグフード。

良質なタンパク質が多く含まれているため、犬の健康を維持するのに効果が期待できます。

さらに、穀物不使用のグレインフリードッグフードでもあるため安心・安全です。

消化吸収率は脅威の87%のため、少ない量でも栄養を与えられるのは嬉しいポイントですよ。

もちろん、下痢気味のワンちゃんでも、便の状態の改善にも効果が期待できます。

おすすめポイント
  • (1)良質なタンパク質が多く含まれているため、犬の健康を維持するのに効果がある
  • (2)穀物不使用のグレインフリードッグフード
  • (3)消化吸収率は脅威の87%のため、少ない量でも栄養を与えられる
通常価格(税込) 6,219円
内容量 1.5kg
カロリー 422 Kcal/100g
対象年齢 子犬〜シニア犬向け
原産国 オランダ

【子犬向け】下痢の改善におすすめのドッグフードおすすめ3選

愛犬の下痢に悩んでいる飼い主さんで、「子犬向け」のドッグフードをお探しの方もいるかもしれません。

 そこで、【子犬向け!下痢の改善におすすめのドッグフードおすすめ】を紹介していきます。

子犬向け!下痢の改善におすすめのドッグフードおすすめ
  • (1)ウェルネス穀物不使用子犬用(離乳期~1歳)骨抜きチキン
  • (2)ハロー パピー 小粒 平飼いチキン(子犬・成犬用)
  • (3)Dr.プロ3フィッシュ2ポテト

1.ウェルネス穀物不使用子犬用(離乳期~1歳)骨抜きチキン

ウェルネス穀物不使用子犬用(離乳期~1歳)骨抜きチキン

「ウェルネス穀物不使用子犬用(離乳期~1歳)骨抜きチキン」は、食材や製造の安全性が高く、栄養価も高いと評判のドッグフードです。

高級食材を使用しているため、値段はやや高価なのがネックですが、4種類の乳酸菌と豊富な食物繊維がお腹の調子をしっかりと整えてくれるでしょう。

また、高タンパク高脂肪のため、食欲の弱い子でも食いつきが期待できます!

チキンアレルギーを持つ子犬にはおすすめできませんが、品質を何より重視したい方には非常におすすめのドッグフードです。

おすすめポイント
  • (1)食材や製造の安全性が高く、栄養価も高い
  • (2)4種類の乳酸菌と豊富な食物繊維がお腹の調子をしっかりと整えてくれる
  • (3)高タンパク高脂肪のため、食欲の弱い子でも食いつきが期待できる
通常価格(税込) 2,228円
内容量 800g
カロリー 377kcal 100g
対象年齢 離乳期〜1歳
原産国 アメリカ

2.ハロー パピー 小粒 平飼いチキン(子犬・成犬用)

ハロー パピー 小粒 平飼いチキン(子犬・成犬用)

整腸作用のあるバイオジェニックスを配合した「ハロー パピー 小粒 平飼いチキン(子犬・成犬用)」

バイオジェニックスは、体に直接作用するといわれる成分のため、下痢が素早く改善できるでしょう。

また、配合している原材料の品質もよく、「遺伝子組み換え食品不使用」「環境や動物福祉に配慮した食材を使用」など、消化器官が未発達の子犬にもやさしく、安心できるポイントが多いのも非常に魅力的です。

しかし、穀物を配合しているので「穀物アレルギー」の子には使えないので注意が必要です。

おすすめポイント
  • (1)整腸作用のあるバイオジェニックスを配合
  • (2)「遺伝子組み換え食品不使用」など、消化器官が未発達の子犬にもやさしい
  • (3)環境や動物福祉に配慮した食材を使用している
通常価格(税込) 2,970円
内容量 900g
カロリー
対象年齢 〜1歳
原産国 アメリカ

3.Dr.プロ3フィッシュ2ポテト

Dr.プロ3フィッシュ2ポテト

「Dr.プロ3フィッシュ2ポテト」は、日本の獣医師推奨レシピで作った安全性の高いフードです。

オールステージ(全年齢)対応なので、シニア犬でも食べることができますよ。

また、主原料はサーモンミールであり、良質なタンパク質を補うことが可能です。

アレルギーへの配慮も慎重に行われており、アレルギーのリスクが低いお魚を主原料としています。

もちろん、他にもアレルギーリスクの高いチキンミールや卵は全て不使用なので、アレルギー持ちのワンちゃんにもおすすめです。

また、あわせて腸内ケア成分を配合しており、食物繊維が豊富なポテトも含んでいるのもポイントですね。

おすすめポイント
  • (1)オールステージ(全年齢)対応なので、シニア犬でも食べることができる
  • (2)主原料はサーモンミールであり、良質なタンパク質を補うことが可能
  • (3)腸内ケア成分を配合しており、食物繊維が豊富なポテトも含んでいる
通常価格(税込) 1,300円
内容量 800g
カロリー 347kcal/100g
対象年齢 全年齢対応
原産国 アメリカ

【老犬向け】下痢の改善におすすめのドッグフードおすすめ2選

【老犬向け】下痢の改善におすすめのドッグフードおすすめ2選

胃腸が弱っている犬の中には高齢のワンちゃんも多いはず。

そこで、ここからは【老犬向け!下痢の改善におすすめのドッグフードおすすめ】を2つ紹介します。

老犬向け!下痢の改善におすすめのドッグフードおすすめ

(1)アランズナチュラルドッグフード・ラム
(2)ブリスミックス ラムレシピ 小粒

1.アランズナチュラルドッグフード・ラム

アランズナチュラルドッグフード・ラム

ラム肉を主原料とした珍しい「アランズナチュラルドッグフード」。

グレインフリーなので、穀物アレルギーのワンちゃんや消化が苦手な子にもおすすめできるフードです。

また、他のフードに比べて繊維質が豊富であるため、下痢の改善に役立つでしょう。

加齢に伴って食欲も落ちがちですが、ラム肉をたっぷり使用しているため、食欲の弱いワンちゃんでも喰いつきが期待できますよ。

おすすめポイント
  • (1)グレインフリーなので、穀物アレルギーのワンちゃんや消化が苦手な子にもおすすめ
  • (2)他のフードに比べて繊維質が豊富であるため、下痢の改善に役立つ
  • (3)ラム肉をたっぷり使用しているため、食欲の弱いワンちゃんでも喰いつきが期待できる
通常価格(税込) 5,038円
内容量 2.0kg
カロリー 342kcal
対象年齢 全犬種・全年齢
原産国 イギリス
\定期コースで買えば最大20%OFF/

アランズナチュラルドッグフード
公式HPを見る

2.ブリスミックス ラムレシピ 小粒

ブリスミックス ラムレシピ 小粒

「ブリスミックス」は、腸内・口内で働く乳酸菌を配合した胃腸に優しいドッグフードです。

高齢なワンちゃんの下痢対策と合わせて、高齢期に気になりがちな口内ケアができるのも嬉しいポイント。

また、粒の大きさは小粒〜中粒と選べるため、ワンちゃんの食欲にあわせてチョイスすることも可能です。

しかし、フードには穀物が配合されているため、穀物アレルギーのワンちゃんには与えられないので注意が必要です。

おすすめポイント
  • (1)腸内・口内で働く乳酸菌を配合した胃腸に優しいドッグフード
  • (2)高齢期に気になりがちな口内ケアができる
  • (3)粒の大きさは小粒〜中粒と選べるため、犬の食欲にあわせてチョイスすることも可能
通常価格(税込) 2,139円
内容量 1.0kg
カロリー 342kcal
対象年齢 全犬種・全年齢
原産国 オランダ

下痢で犬を病院へ連れて行くべきかどうかの判断基準

下痢で犬を病院へ連れて行くべきかどうかの判断基準

愛犬が下痢をした場合、「これって病院でみてもらうべき?」と迷うこともあるでしょう。

実際、犬の下痢には「危険な下痢」「様子を見ても大丈夫な下痢」の2つがあります。

危険な下痢をしている場合には、早急に病院で診てもらう必要があるのでその判断基準を知っておきたいところです。

そこで、以下に【下痢で犬を病院へ連れて行くべきかどうかの判断基準】を以下にまとめました。

まずは「危険な下痢の状態」です。

危険な下痢の状態

・ほとんど水のような下痢(水様便)
・泥のような状態から徐々に水のような下痢になった
・赤い液体や赤いジャムような状態の下痢 など

上記のような症状が見られた場合には、すぐにかかりつけ医に相談しましょう。

犬が下痢を起こす時に考えられる原因

犬が下痢を起こす時に考えられる原因

危険な下痢になる原因として、寄生虫やウィルス、細菌感染、異物誤飲が原因の可能性があります。

ときには嘔吐や発熱などの症状を伴ったり、命にも関わることもあるため注意が必要です。

寄生虫やウィルス、細菌の感染経路で考えられるものとして、「池や川で遊んだ」、「感染症にかかった犬と接触した」という場合にはすぐに病院へ行くことをおすすめします。

また、犬はよく異物誤飲してしまうことも多く、「焼き鳥の串」や「タバコの吸い殻」、「除草剤や害虫駆除剤」など心当たりがある場合にも病院でその旨を伝えましょう。

一方で、下痢の中でも「様子を診ても大丈夫なもの」もあります。

例えば、

様子を見ても大丈夫な下痢

・泥のような下痢
・ティシュでつかめないがやや形がある

というような下痢の症状であれば、少し様子を見ても大丈夫でしょう。

とは言っても、下痢の原因は腸内に腫瘍がある場合や、膵炎・腸の炎症など他の病気からの併発で泥のような下痢から徐々に水様便になることがあります。

一概に「感染症」や「誤飲」と自己判断せずに、きちんと病院で原因を探してもらうことも大切ですよ。

病院へ行かなくても良い下痢の場合の対処法

病院へ行かなくても良い下痢の場合の対処法

先述した通り、下痢には「病院へ行かなくても良い下痢」もあります。

しかし、愛犬が下痢をして辛い状況を放っておく訳には行きませんよね。

そこで、ここでは【病院へ行かなくても良い下痢の場合の対処法】を紹介しますね。

病院へ行かなくても良い下痢の場合の対処法

・ドッグフードを変える
・食べ過ぎが原因なら絶食する
・ストレスの場合、環境を改善させる

上記の3つができることになります。

詳しい対処方法を1つ1つみていきましょう。

ドッグフードを変える

ドッグフードが犬に合わない場合、下痢になってしまうことがあります。

そんな場合には、「ドッグフードを変える」と下痢が改善されることがあります。

また、単に「体に合わないドッグフード」と言っても、さまざまな原因が考えられます。

体に合わないドッグフード

・体質に合わない
・原材料の一部に食物アレルギーを起こしている
・切り替えが急すぎた
・酸化している

このように、さまざまな原因が考えられるため、きちんと原因を特定してあげることも重要です。

原因を特定した上で次のような対策を行ってあげましょう。

下痢症状で対策できること

(1)ドッグフードを下痢のしにくいものへ変える
(2)主原料が現状与えているものと異なるフードを試してみる
(3)フードの切り替え時は1週間~10日くらいかけてゆっくりと行う
(4)フードが酸化していないか匂いを確認する

特に、お腹が敏感なワンちゃんの場合には、急にフードを変えることも負担になったりもします。

フードを切り替える場合には、ゆっくりと徐々に移行してあげるといいですよ。

参考:環境省 飼い主のためのペットフード・ガイドライン ~犬・猫の健康を守るために~

食べ過ぎが原因なら絶食する

また、食べ過ぎが原因で下痢をしているなら「絶食してお腹を休ませてあげる」ことも有効です。

お腹を壊しながらも元気で食欲のある犬もいるので、まずは老廃物の排出に専念させることが大切です。

その際にも、必ず水分補給を忘れずに行いましょう。

期間の目安としては、半日〜1日胃腸を休ませてあげればOKです。

それでも下痢が改善しなければ、別の原因が隠れているかもしれないので病院などで診てもらうことをおすすめします。

ストレスの場合、環境を改善させる

また、愛犬が何らかの環境刺激でストレスを感じて下痢になっている可能性もゼロではありません。

そのため、できるだけ愛犬に寄り添って、環境を改善できるよう努めましょう。

例えば、「家の騒音」や「引っ越しをした」、「お散歩に連れて行っていない」など該当する原因に心当たりはありませんか?

犬も人間同様にストレスを感じやすい生き物です。

精神的なストレスと下痢による肉体的な負担が続くと、犬の健康にももちろんよくはありません。

できるだけ環境を改善できるよう、犬の立場に立って考えてあげることが大切ですね。

下痢を改善させるためのドッグフードの選び方

下痢を改善させるためのドッグフードの選び方

下痢を改善させるためのドッグフードを選ぶことは有効ですが、具体的にはどのような基準で選べばいいのか迷う人も多いはずです。

そこで、ここからは【下痢を改善させるためのドッグフードの選び方のポイント】を紹介しますね。

結論から言うと、以下のような基準を参考にドッグフードを選びましょう。

下痢を改善させるためのドッグフードの選び方のポイント

(1)主原料が良質なタンパク質のものを選ぶ
(2)消化しやすい炭水化物を使用したものを選ぶ
(3)良質な油を使ったものを選ぶ
(4)繊維質がバランスよく適量配合されたものを選ぶ
(3)腸内サポート成分が配合されたものを選ぶ

それでは、上記を詳しく解説していきます。

1.主原料が良質なタンパク質のものを選ぶ

良質なタンパク質を選ぶことによって、食べ物の消化吸収がしやすくなり、消化不良が起こりづらくなります。

その結果、腸内環境も健康になって下痢を改善することにも繋がりますよ。

また、良質なタンパク質は犬の筋肉や皮膚、被毛を美しく保つ効果も期待できるでしょう。

良質なタンパク質の例としては、「平飼いチキン正肉」「生サーモン」「ラムミート」といった肉や魚を原材料としているフードを選ぶといいですよ。

2.消化しやすい炭水化物を使用したものを選ぶ

 犬が毎日口にする食べ物は、消化しやすい炭水化物に変えてあげることで胃腸の負担を減らすことができます。

炭水化物の中でも、特に穀物は大量に摂取するとわんちゃんの胃腸に負担をかける可能性があり、結果的に下痢が起こりやすくなってしまいます。

そのため、穀物以外にも以下の食材目安を参考に、消化に悪い炭水化物は避けてフードを選ぶことをおすすめします。

犬が消化しにくい食材

・穀物類
・小麦
・とうもろこしなど

犬が消化しやすい食材

・さつまいも
・ジャガイモ
・豆類など

下痢予防のためには、できるだけ消化がしやすい炭水化物を使用したフードを選ぶことがポイントです。

3.良質な油を使ったものを選ぶ

 実はあまり知られていないのですが、ドッグフードに配合されている油(脂質やオイル)が下痢の原因となることがあります。

そのため、「動物性油脂」「動物性脂肪」といったざっくりとした記載があるドッグフードは、どんな油が使われているのか不明確で信頼が持てません。

反対に、しっかりと「鶏脂肪」「サーモンオイル」などといった表記が明確であれば信頼できる商品なのでそういったフードを選びましょう。

フード選びの参考となるよう、以下に表記判断の目安をまとめました。

選ぶべきフードの油表記

・サーモンオイル
・亜麻仁油
・ひまわり油
・鶏脂肪
・キャノーラ油などフ

避けたほうがいいフードの油表記

・動物性油脂
・動物性脂肪など

4.繊維質がバランスよく適量配合されたものを選ぶ

 ドッグフードに配合されている繊維質は、犬の消化管内の水分量を正常に保つように働きます。

特に犬の場合、消化管内で発酵のスピードが遅い「不溶性食物繊維」と早い「水溶性食物繊維」の2種類が適量バランスよく配合されていると、便をかたまりやすくしてくれるのでおすすめです。

とは言っても、繊維質のバランスをフードの原材料表記から読み取ることは難しいのが本当のところ。

そこで、成分表をチェックし、配合繊維量が「5%程度」を目安に選びましょう。

このとき、繊維質があまりに高すぎるもの(10%以上など)は胃腸の働きを悪くしてしまうことがあるので、注意が必要です。

もしも与える際には、少しずつ様子を見ながら与えるようにしてください。

5.腸内サポート成分が配合されたものを選ぶ

下痢の予防には、日頃から犬の腸内環境を整えておいてあげることが大切です。

そのため、ドッグフードを選ぶ際にも「乳酸菌」や「オリゴ糖」といった腸内ケア成分が配合されたものを選ぶことをおすすめします。

以下に「フード選びの際に選ぶべき腸内ケア成分」をまとめました。

フード選びの際に選ぶべき腸内ケア成分

・オリゴ糖:ビフィズス菌などの善玉菌を増やし、お腹の調子を整える。
・ビール酵母:善玉菌を増やしお腹の調子を整え、食物繊維で便通をよくする。

腸内にはさまざまな菌が存在します。

そのため、日頃から意識的に腸内環境を整えておくことで、犬の健康維持にも大きく貢献してくれることでしょう。

犬と下痢に関するQ&A

犬と下痢に関するQ&A

ここまで、「下痢の改善におすすめのドッグフード」を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

気になるものは少量から試してあげるといいでしょう。 最後に、ここでは【犬と下痢に関するよくある質問】に答えます。

ここに記載がなく分からないことがあれば、躊躇せずにかかりつけ医などにも相談してみましょう。

犬と下痢に関するよくある質問

(1)下痢の他に嘔吐や血便が出たけど、対処法はある?
(2)切替時は問題なかったフードで下痢になってしまった。原因は何?
(3)フードを変えたら軟便になった。元気はあるけど続けるべき?

Q1.下痢の他に嘔吐や血便が出たけど、対処法はある?

まずは、すぐに動物病院を受診しましょう。

下痢に伴い、繰り返し吐くような様子であれば注意が必要です。

愛犬の辛い様子を見るとパニックになってしまいそうですが、以下のことを確認しておくことが大切です。

確認すべきこと

(1)いつ吐いたのか
(2)消化されたものを吐いたのか
(3)未消化のものを吐いたのか
(4)胃液を吐いたのか
(5)血は混ざっていないか
(6)その他で気になることなど

落ち着いて、できる限り多くの情報を医師に伝えることが大切です。

また、愛犬に血便が出た時も同様です。

医師に伝えるべきこと

・血は便の表面についているのか
・便にまざっている状態で血が見えるのか
・便に粘膜がついているかなど

分かる範囲で確認し、正確な情報を獣医師に伝えてください。

また、もし可能なら便を動物病院に持っていくことを推奨します。

その際には、綺麗なトイレシーツに排便させたり、地面についていない部分の便をビニール袋に取るなど工夫することで、検査がスムーズにいくでしょう。

Q2.切替時は問題なかったフードで下痢になってしまった。原因は何?

フードが原因で下痢が起こった場合には、以下の2点が考えられます。

フードが原因で下痢が起こった時に考えられること

・フードが酸化している
・食物アレルギーを発症している

まずはフードの鮮度を確かめるために、実際にフードの匂いを嗅いで酸化していないか確認すると良いでしょう。

酸化したフードは味も悪くなりますし、犬の体にも良くありません。

また、これまでなんともなかったフードで、急に食物アレルギーを起こす可能性もゼロではありません。

そのほかに何か思い当たることがなければ、フードを変更してみて下痢が改善するか様子をみても大丈夫ですよ。

Q3.フードを変えたら軟便になった。元気はあるけど続けるべき?

結論から言うと、ティッシュで掴める程度であれば様子を見ても構いません。

しかし、徐々に水っぽい下痢に変わってきたらフードの変更も視野に入れましょう。

また、フードの切り替えが急な場合も、軟便や下痢になることがあります。

そのため、通常フードのきりかえを行う際には、1週間から10日程度かけて少しずつ混ぜながら行っていくのが理想です。

それでも軟便になってしまうときは、以前のフードとタンパク質量や繊維質量、成分の違いなどが関係しているのかもしれません。

他に健康上異常がなく、元気であれば食べきるまで使い続けても問題ないですが、徐々に下痢へと変化することもあるので、常に様子は確認しておきましょう。

まとめ

まとめ

いかがだったでしょうか?

犬の下痢にはさまざまな原因が隠れています。

もちろん、心配のいらない下痢も多いのですが、なかには病気や感染症といった危険な下痢までさまざまです。

きちんと原因を特定し、下痢が改善されるように対策をする必要があります。

大切な愛犬が少しでも健康に長生きできるよう、下痢対策だけでなく日頃から腸内環境を整えてあげることも大切ですね。

飼い主さんも普段からドッグフード選びに気を使うなどして、できる範囲で健康維持に努めましょう!

The following two tabs change content below.

ナチュラルドッグフードのひろば編集部

最新記事 by ナチュラルドッグフードのひろば編集部 (全て見る)