腎臓のサポートでおすすめのドッグフード11選!腎臓ケア向けフードを紹介

腎臓のサポートでおすすめのドッグフード11選!腎臓ケア向けフードを紹介

犬が高齢になるにつれて「腎臓病」のリスクがあるみたいだけど、腎臓機能をサポートしてくれるおすすめのドッグフードはある?

このような疑問に答えます。

いつまでも元気でいて欲しい愛犬も、高齢になるにつれ「腎疾患」のリスクは高まります。

しかし、普段から腎臓に負担が少ないドッグフードを選んで与えることで、腎臓の機能を維持することは可能です。

とは言っても、「腎臓に負担をかけない」、「腎臓の機能をサポートする」ようなドッグフードは、一体どのようなものがあるのか分からないという人も多いはず。

そこで、本記事では【腎臓の機能をサポートをしてくれるおすすめのドッグフード】を紹介します。

腎臓機能をサポートするドッグフードは、犬の好き嫌いもあると言われるため、愛犬の好みに合うものを選ぶといいですよ。

いつまでも元気でいられるように、日頃のドッグフード選びは慎重に行おう!
本記事で分かること

(1)腎臓サポートフードは必ず獣医師に確認をとってから与えよう
(2)腎臓のサポートおすすめのドッグフード11選
(3)犬の腎臓サポートを目的とするフードの選び方
(4)犬と腎臓に関するよくある質問Q&A

それではどうぞご覧ください。

Pick Up 当サイトのおすすめドッグフード3選
わんこのヘルシー食卓
わんこのヘルシー食卓
獣医師&犬の管理栄養士監修のダイエット向け低カロリーフード。100gあたり290~330kcal
最安値
990円(税込)
内容量
100g×3袋
原産国
日本
主原料
レーベルごとに異なる
対象
全犬種・全年齢
このこのごはん
このこのごはん
愛犬のニオイ、目元、毛並みなどの状態が気になる方におすすめの小型犬向けフード。
最安値
3,278円(税込)
内容量
1.0kg
原産国
日本
主原料
鶏肉、玄米
対象
全犬種・全年齢
モグワン
モグワン
チキン&サーモンを50%以上使用し、穀物は不使用獣医師の84%が推奨したフード。
最安値
2,519円(税込)
内容量
1.8kg
原産国
イギリス
主原料
チキン、サーモン
対象
全犬種・全年齢

目次

腎臓サポートフードは必ず獣医師に確認をとってから与えよう

腎臓サポートフードは必ず獣医師に確認をとってから与えよう

まず第一に、愛犬の腎臓機能をサポートするには「獣医師」と連携を取りながら食事管理することが大切です。

よく、「病院で処方されたフードを愛犬が食べなかった」、「獣医師の説明がよく理解できなかった」、「質問をし忘れてしまった」などの理由から飼い主さんの自己判断で食事内容を決めてしまうことがあります。

しかし、犬の腎臓機能に関しては専門家である獣医師さんからのアドバイスが必須です。

フード選びから水分量、食欲や体調の変化などを都度相談しながら愛犬に最適な食事管理をしていくことが大事になります。

また、飼い主さんの自己判断はかえって愛犬の体調を悪化させてしまう可能性があるため注意が必要です。

以下は【自己判断が危険な理由】となっています。

自己判断が危険な理由

(1)水分量が過剰になりやすい:
適切な量の水分を摂取していなければ、栄養素は消化吸収されず、腎臓の血流量が低下し腎臓病は進行する。それを心配して強制的に水分をとらせる(シリンジで飲ませる、過剰点滴を行うなど)と、過剰水分となり心臓の負担が増える。


(2)消化器病や膵炎の併発:
腎臓用のフードは、腎臓病に配慮された特別な栄養バランスのため、健康であれば積極的に摂取すべきタンパク質を控え、炭水化物や脂質でカロリーを補っている。 体質に合わなければ消化不良による消化器病や、膵炎、胆管炎などを発症する可能性がある。

上記のような理由から、勝手に自己判断せずに獣医師の指導と飼い主のケアの連携を取ることの重要性が分かります。

できるだけ相談しやすい、信頼できる獣医師を見つけられるといいですね。

腎臓のサポートおすすめのドッグフード11選

愛犬の腎臓機能に問題がある場合、飼い主さんにできることは、獣医師から適切なアドバイスをもらって、愛犬の食事に気を付けてあげることです。

しかし、ドッグフードの種類が多く、一体どれを選んだらいいのか分からないと言う人も多いはずです。

そこで、ここからは【腎臓のサポートでおすすめのドッグフード11選】を紹介します!

腎臓のサポートでおすすめのドッグフード11選

和漢みらいのドッグフード 特別療法食J(腎臓用)
yum yum yum!健康マネジメント腎臓
YAKUZEN GARDEN 【低タンパク】特別療法食・ウェットタイ
日清ペットフード ダイエティクス・キドニーキープ
ベッツワンベテリナリー 犬用 腎臓ケア 小粒
FORZA10 リナールアクティブ
ナチュラルハーベスト キドニア
ドクターズケア キドニーケア
Dr.宿南のキセキのごはん 腎臓の健康サポート
アニモンダ インテグラプロテクト ニーレン
ロイヤルカナン 腎臓サポートセレクション

1.和漢みらいのドッグフード 特別療法食J(腎臓用)

和漢みらいのドッグフード 特別療法食J(腎臓用)

製薬会社が開発した、腎臓病対応の薬膳特別療法食である「和漢みらいのドッグフード(腎臓病用)」

犬のかかりやすい腎臓病・腎不全・尿毒症に薬膳やマクロビでアプローチし、クレアチニン、BUN(尿素窒素)を下げる国産の療法食です。

また、犬の健康寿命を伸ばすために、フードに「歯磨きパウダー」がついているのも嬉しいポイントですよ。

犬の健康を考えるなら、試す価値のあるフードです。

おすすめポイント
  • 腎臓病・腎不全・尿毒症の対策、予防に最適
  • 36種類以上の漢方をとりいれた薬膳レシピを採用している
  • 耐熱性オメガ3脂肪酸を強化
  • 腎臓病のための栄養制限だけでなく健康に必要な栄養補給も計算されている

原材料 生肉(鹿,馬,魚),大麦,玄米,国産雑節,サツマイモ,菜種油,胡麻,米ぬか,和漢植物【ユーグレナ(ミドリムシ),オルニチン,セルロース,イヌリン,白豆杉,フランス海岸松,紫イペ,スリッパリーエルム,ネムノキ,菩提樹,ノコギリヤシ,ウラジロガシ,スピルリナ,コーンシルク,山芋,ツリガネニンジン,田七人参,朝鮮人参,当帰の葉,紅花,八角,菊花,ケイヒ,ウコン,DHA,亜麻仁,アンゼリカ,チャーガ(シベリア霊芝),霊芝,冬虫夏草,アガリクス,ハナビラタケ,プロポリス,クランベリー,タモギタケ,マイタケ,オトギリソウ,シロキクラゲ,山伏茸,メシマコブ,ガジュツ,ウコギ葉,ドクダミ,ハス胚芽,吉野葛,大棗(ナツメ),サラシア,カミツレ,ハトムギ,大麦若葉,陳皮,延命草,カノコソウ,黒豆,ザクロ,バイキセイ,麻(ヘンプ),甘茶,ケロッコパウダー,菊芋,クマザサ,アスタキサンチン,クロガリンダ,ノニ果実,サンザシ,サンシシ,ガラナ,モリンガ,生姜,キャッツクロー,板藍根,ローヤルゼリー,アロエベラ,甜茶,桑の葉,クコの実(ゴジベリー),MSM,ゴカヒ,ギョクチク,グアバ葉,ギムネマ葉,ブルーベリー,コラーゲン,緑イ貝】,海藻(フコイダン),サチャインチオイル,トルラ酵母,乳酸菌,オリゴ糖/卵殻カルシウム,ビタミン類(B群,A,E,K,コリン),グルコサミン,アルギニン,ロイシン,イソロイシン,バリン,リジン,メチオニン,タウリン,ミネラル類(亜鉛,銅)
成分値

代謝エネルギー:330kcal

たんぱく質:18%

脂質:6.8%

粗繊維:4%以下

灰分:6%以下

水分:10%以下

原産国 日本
対象年齢 全犬種/全年齢
特徴

シニア犬向け

腎臓病リスクを回避

陰陽五行思想を取り入れた和漢フード

ウェットタイプもあり

粒のサイズ 記載なし
料金

1kg:6,600円(税込)

送料 800円
お得なキャンペーン

初回送料無料

定期購入割引

支払い方法

クレジットカード

NP払い

初回送料無料&定期購入割引キャンペーン

2.yum yum yum!健康マネジメント腎臓

yum yum yum!健康マネジメント腎臓

品質と安全性を追求して作られた初期の慢性腎臓病のための「yum yum yum!健康マネジメント腎臓」

慢性腎臓病の栄養管理のために、低リン・低ナトリウム・低タンパク質に設計されています。

腎臓をサポートするフードを嫌がるワンちゃんが多いなか、かつお節や昆布、しいたけといった和風だし素材のうまみが活きたレシピで喰いつきもも期待できます。

さらに、オリゴ糖や乳酸菌なども配合しているので、食欲が落ちたワンちゃんや、食べムラのある場合にも対応しています。

ぬるま湯を入れると溶けるようにふやける粒になっているなど、食べやすさも追及しています。

ドッグフード選びの5つのポイント
  • 低リン・低ナトリウム・低タンパク質に設計
  • かつお節や昆布、しいたけといった和風だし素材のうまみが活きたレシピ
  • ぬるま湯を入れると溶けるようにふやける粒になっている
原材料 小麦粉、鶏肉、豚脂、てんさい繊維、かつお節、卵黄パウダー、かつお節エキス、玄米、ビール酵母、酵母エキス、フラクトオリゴ糖、にんじん、かぼちゃ、ブロッコリー、発酵調味液、昆布、しいたけ、マリーゴールド(ルテイン含有)、乳酸菌、セレン酵母、ミネラル類(卵殻カルシウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
成分値

代謝エネルギー:364kcal

たんぱく質:17.17.9%

脂質:10.3%

粗繊維:1.3%以下

灰分:3.4%以下

水分:10%

原産国 日本
対象年齢 全犬種/全年齢
特徴

シニア犬でも食べやすい

獣医師が監修

リン・ナトリウムを抑制

血行に配慮

粒のサイズ 記載なし
料金

1.3kg:5,300円

送料 800円
お得なキャンペーン

初回43%OFF&送料無料キャンペーン

支払い方法

クレジットカード

初回43%OFF&送料無料キャンペーン

3.YAKUZEN GARDEN 【低タンパク】特別療法食・ウェットタイプ

YAKUZEN GARDEN 【低タンパク】特別療法食・ウェットタイプ

「YAKUZEN GARDEN 【低タンパク】特別療法食・ウェットタイプ」は、低タンパクやリン等を制限し、腎臓に配慮した栄養制限設計がされたドッグフードです。

フードは「鹿肉」と「馬肉」と「イベリコ豚」が配合された高級レシピを採用しています。

また、人間だけでなく犬の健康維持にも効果のある和漢植物を89種類も配合されているため、犬の「免疫維持」にも役に立ちますよ。

さらに、フードは極端な低タンパク質ではないため長期で使用することも可能です。

おすすめポイント
  • 低タンパクやリン等を制限し、腎臓に配慮した栄養制限設計になっている
  • 「鹿肉」と「馬肉」と「イベリコ豚」が配合された高級レシピを採用
  • 人間だけでなく犬の健康維持にも効果のある和漢植物を89種類も配合されている
原材料 生肉(鹿,馬,イベリコ豚),大麦,玄米,国産雑節,ローストセサミ,和漢植物【シロキクラゲ,フランス海岸松,紫イペ,スリッパリーエルム,ネムノキ,菩提樹,ユーグレナ(ミドリムシ),オルニチン,ノコギリヤシ,ウラジロガシ,スピルリナ,コーンシルク,山芋,ツリガネニンジン,田七人参,朝鮮人参,当帰の葉,紅花,八角,菊の花,ケイヒ,ウコン,DHA,亜麻仁,アンゼリカ,チャーガ(シベリア霊芝),霊芝,冬虫夏草,アガリクス,ハナビラタケ,プロポリス,クランベリー,タモギタケ,マイタケ,オトギリソウ,山伏茸,メシマコブ,ガジュツ,ウコギ葉,ドクダミ,ハス胚芽,吉野葛,大棗(ナツメ),サラシア,カミツレ,ハトムギ,大麦若葉,陳皮,延命草,カノコソウ,黒豆,ザクロ,バイキセイ,麻(ヘンプ),甘茶,ケロッコパウダー,菊芋,クマザサ,アスタキサンチン,クロガリンダ,ノニ果実,サンザシ,サンシシ,ガラナ,モリンガ,生姜,キャッツクロー,板藍根,ローヤルゼリー,アロエベラ,甜茶,桑の葉,クコの実(ゴジベリー),MSM,ゴカヒ,ギョクチク,グアバ葉,ギムネマ葉,ブルーベリー,コラーゲン,緑イ貝,セルロース,イヌリン/グルコサミン,アルギニン,ロイシン,イソロイシン,バリン】,脱脂米ぬか,サチャインチオイル(耐熱性オメガ3脂肪酸),卵殻カルシウム,脱脂粉乳,乳清,海藻,リジン,メチオニン
成分値

食べやすいウェットタイプ

陰陽五行思想を取り入れた和漢フード

89種類の和漢植物配合

低たんぱく

原産国 日本
対象年齢 全犬種/全年齢
特徴

シニア犬向け

腎臓病リスクを回避

陰陽五行思想を取り入れた和漢フード

ウェットタイプもあり

粒のサイズ ウェットタイプ
料金

1袋:968円(税込)

10袋:8778円(税込)

送料 800円
お得なキャンペーン

セット購入で10%&送料無料

支払い方法

クレジットカード

NP払い

セット購入で10%&送料無料キャンペーン

4.日清ペットフード ダイエティクス・キドニーキープ

日清ペットフード ダイエティクス・キドニーキープ

低たんぱく質・低リン・低ナトリウムで設計されている腎臓病対応療法食「日清ペットフード ダイエティクス・キドニーキープ」。

原材料には動物性たんぱく質を使用しており、ワンちゃんの嗜好性に配慮されているので、フードを嫌がることが少ないのもポイント。

また、食欲の落ちやすい腎臓病の犬のために「微粉砕原料」を使用しています。

そのため、食欲の弱いワンちゃんでも食べやすく配慮されています。 愛犬の食欲が弱まってきたと感じる場合にもおすすめのドッグフードと言えますよ。

おすすめポイント
  • 低たんぱく質・低リン・低ナトリウムで設計されている腎臓病対応療法食
  • 原材料には動物性たんぱく質を使用しており、犬の嗜好性に配慮されている
  • 食欲の落ちやすい腎臓病の犬のために「微粉砕原料」を使用

原材料 小麦全粒粉、でんぷん類、ビーフオイル、ミートミール、脱脂米糠、フィッシュオイル、ビートパルプ、チキンレバーパウダー、馬鈴薯たんぱく、ライスファットカルシウム、セレン酵母、ミネラル類(カルシウム、カリウム、ナトリウム、塩素、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、コバルト)、アミノ酸(メチオニン)、ビタミン類(A、E、K、B1、B2、B6、B12、パントテン酸、ナイアシン、葉酸、ビオチン、コリン、C)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)
成分値

代謝エネルギー:370kcal

たんぱく質:14%以上

脂質:12%以上

粗繊維:5%以下

灰分:9%以下

水分:10%以下

原産国 日本
対象年齢 全犬種/成犬推奨
特徴

低たんぱく

使いやすいジッパー付きの分包タイプ

動物病院でも取り扱いあり

粒のサイズ 記載なし
料金

200g:2,280円(税込)

※取り扱いECサイトに応じて変動する

送料 取り扱いECサイトに応じて変動する
お得なキャンペーン

なし

支払い方法

ECサイトに応じて異なる

5.ベッツワンベテリナリー 犬用 腎臓ケア 小粒

ベッツワンベテリナリー 犬用 腎臓ケア 小粒

犬の慢性腎臓病に配慮し、特別に調製された食事療法食「ベッツワンベテリナリー 犬用 腎臓ケア 小粒」。

慢性腎臓病の食事療法のため、リン、タンパク質を制限しています。

あわせて、腎臓の健康を維持するために、クエン酸カリウム、オメガ3脂肪酸(EPA・DHA)を配合。

さらに、腸内フローラを整えるため、善玉菌のエサとなる食物繊維(セルロース)、フラクトオリゴ糖が配合されており、お腹の健康維持もサポートしてくれますよ。

おすすめポイント
  • 慢性腎臓病の食事療法のため、リン、タンパク質を制限
  • 腎臓の健康を維持するために、クエン酸カリウム、オメガ3脂肪酸(EPA・DHA)を配合
  • 腸内フローラを整えるため、善玉菌のエサとなる食物繊維(セルロース)、フラクトオリゴ糖も配合されている

原材料 ジャスミンライス、油脂類(動物性油脂(鶏)、魚油、大豆油)、コーンフラワー、コーン、コーングルテンミール、小麦タンパク質分離物(消化率90%以上)、タピオカ、加水分解動物性タンパク(鶏肉)、植物性繊維(セルロース繊維)、ミネラル類(Cl、K、Na、Ca、Mg、Zn、Mn、Fe、Cu、I、Se、クエン酸カリウム)、アミノ酸(タウリン、L‐カルニチン、L‐リジン、DL‐メチオニン、L‐トリプトファン)、ビタミン類(A、コリン、D3、E、C、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、B6、B1、B2、ビオチン、B12)、フラクトオリゴ糖、乳化剤(レシチン)、サイリウム、ゼオライト、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)、保存料(ソルビン酸カリウム)、マリーゴールドエキス(ルテイン源)
成分値

代謝エネルギー:410kcal

たんぱく質:14%以上

脂質:18%以上

粗繊維:3%以下

灰分:4%以下

水分:10%以下

原産国 タイ
対象年齢 全犬種/成犬推奨
特徴

リンとたんぱく質を制限

食物繊維が豊富

小型犬が食べやすい小粒タイプ

粒のサイズ 5mm~10mm
料金

3kg:5,644円(税込)

※取り扱いECサイトに応じて変動する

送料 取り扱いECサイトに応じて変動する
お得なキャンペーン

なし

支払い方法

ECサイトに応じて異なる

6.FORZA10 リナールアクティブ

FORZA10 リナールアクティブ

「FORZA10 リナールアクティブ」は、残留化学物質に汚染されていない魚・米が主原料の食事療法食です。

原材料はすべて無農薬で、粒はたべやすい小粒タイプを採用。

腎臓病、腎不全に対応し、タンパク質とリンの含有量を調整しています。

ナトリウム量を押さえ高血圧にも配慮しているので、肉や魚をトッピングすることで、心臓病の愛犬の療法食としても使用することが可能ですよ。

おすすめポイント
  • 残留化学物質に汚染されていない魚・米が主原料
  • 原材料はすべて無農薬で、粒はたべやすい小粒タイプ
  • ナトリウム量を押さえ高血圧にも配慮しているので、肉や魚をトッピングすることで、心臓病の愛犬の療法食としても使用することが可能
原材料 米・ポテト・加水分解されたポテト・鶏脂肪・魚油・魚粉(ニシン)・ビートパルプ・ミネラル(Ca・P・Na・K・Mg・Zn・Fe・Se・I・Cl・S・Cu・Mn)・BioMOS(マンナンオリゴ糖)・FOS(フラクトオリゴ糖)・ユッカシジゲラ・DL-メチオニン・コリン・ビタミン( A・D3・E・C・PP・ビオチン・B12・パントテン酸・B2・B6・葉酸・B1・βカロチン)・銅アミノ酸キレート・ローズマリー(酸化防止剤として使用
成分値

代謝エネルギー:381kcal

たんぱく質:14%以上

脂質:17%以上

粗繊維:1.9%以下

灰分:4.4%以下

水分:9%以下

原産国 イタリア
対象年齢 全犬種/成犬推奨
特徴

泌尿器の健康にも配慮

小型犬でも食べやすい小粒タイプ

原材料が無農薬

粒のサイズ 6mm~7mm
料金

1.5kg:5,280円(税込)

※取り扱いECサイトに応じて変動する

送料 取り扱いECサイトに応じて変動する
お得なキャンペーン

なし

支払い方法

ECサイトに応じて異なる

7.ナチュラルハーベスト キドニア

ナチュラルハーベスト キドニア

腎臓の健康維持に配慮した「ナチュラルハーベスト キドニア」

腎臓の健康に配慮し、タンパク質・リン・ナトリウムを控えながらも、良質なタンパク源として、低リン・グリシニン豊富な大豆と鶏卵を使用しています。

また、愛犬の健康な腎臓機能をサポートするために、機能性食材である豚腎臓、EPAが豊富な魚油などを配合しています。

人間用として使用が禁止されている原材料や遺伝子組み換え作物は一切使用していないため、添加物などを体に入れたくないと考えているならぴったりの商品です。

おすすめポイント
  • タンパク質・リン・ナトリウムを控えながらも「低リン・グリシニン」などの良質なタンパク質が含まれている
  • 機能性食材である豚腎臓、EPAが豊富な魚油などを配合
  • 人間用として使用が禁止されている原材料や遺伝子組み換え作物は一切使用していない
原材料 白米、α化米、全粒大豆(グリシニン源)、グルコース、鶏卵、キャノラ油(ビタミンE、クエン酸で酸化防止)、ビートファイバー、フラックスシード、加水分解チキンエキス、硫酸カルシウム、ニシンミール、ベントナイト、プロバイオティクス(コアグランス菌、アシドフィルス菌)、塩化カリウム、イヌリン、オリーブオイル、DLメチオニン、豚腎臓、塩化コリン、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、ビタミンC、トルラ酵母、魚油、ユッカ抽出物、ベータカロテン、硫酸亜鉛、ローズマリー、タウリン、硫酸鉄、ナイアシン、キチン、パパイヤ乾燥末、硫酸銅、クエン酸、硝酸チアミン、パントテン酸カルシウム、ビタミンA、酸化マンガン、塩酸ピリドキシン、セレン酸ナトリウム、リボフラビン、ビタミンD3、ビオチン、ビタミンB12、ヨウ化カルシウム、葉酸
成分値

代謝エネルギー:339kcal

たんぱく質:15%以上

脂質:10%以上

粗繊維:3%以下

灰分:4.5%以下

水分:10%以下

原産国 アメリカ
対象年齢 全犬種/シニア犬
特徴

低ナトリウム

乳酸菌配合

アミノ酸バランスが保たれている

粒のサイズ 記載なし
料金

1.36kg:2,970円(税込)

※取り扱いECサイトに応じて変動する

送料 取り扱いECサイトに応じて変動する
お得なキャンペーン

なし

支払い方法

ECサイトに応じて異なる

8.ドクターズケア キドニーケア

ドクターズケア キドニーケア

「ドクターズケア 犬用キドニーケア」は、慢性腎臓病の犬の食事管理を目的に開発された療法食です。

フードには、リン・たんぱく質・ナトリウムの含有量が調整されているほか腎臓の健康維持に配慮してオメガ3脂肪酸が配合されています。

また、あわせて腸内細菌のバランス維持のために可溶性食物繊維(フラクトオリゴ糖)を配合しているためお腹の調子も同時に整えてくれますよ。

おすすめポイント
  • リン・たんぱく質・ナトリウムの含有量が調整されている
  • 腎臓の健康維持に配慮してオメガ3脂肪酸が配合
  • 腸内細菌のバランス維持のために可溶性食物繊維(フラクトオリゴ糖)を配合
原材料 とうもろこし、おから、動物性油脂、米、ミートミール、フィッシュオイル:DHA・EPA源、コーングルテンミール、チキンレバーパウダー、セルロース、フラクトオリゴ糖、セレン酵母、グルタチオン酵母、シャンピニオンエキス、小麦粉、加工でん粉(タピオカ)、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン)、ミネラル類(カルシウム、ナトリウム、カリウム、塩素、鉄アミノ酸複合体、鉄、コバルト、銅アミノ酸複合体、銅、マンガンアミノ酸複合体、マンガン、亜鉛アミノ酸複合体、亜鉛、ヨウ素)、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
成分値

代謝エネルギー:406kcal

たんぱく質:15.9%

脂質:20%

粗繊維:3.9%

灰分:4.3%

原産国 日本
対象年齢 全犬種/シニア犬
特徴

オメガ脂肪酸3を強化

可溶性食物繊維を配合

動物病院でも取り扱いありの国産療法食

粒のサイズ 5mm~10mm
料金

1kg:6.930円(税込)

※取り扱いECサイトに応じて変動する

送料 取り扱いECサイトに応じて変動する
お得なキャンペーン

なし

支払い方法

ECサイトに応じて異なる

9.Dr.宿南のキセキのごはん 腎臓の健康サポート

国産の生鹿肉を使用した療法食「Dr.宿南のキセキのごはん 腎臓の健康サポート」。

犬の腎臓を健康に保つためにリンやタンパク質を極力少なくしています。

また、ヒューマングレードレベルの食材を使用しているため安全性も抜群。

調理方法も工夫されており、生の鹿肉を麹につけて30時間煮込んでいるため、犬の消化にもバッチリですよ。さらに楽天ランキングでも堂々の1位を獲得しています。

おすすめポイント
  • ヒューマングレードレベルの食材を使用している
  • 犬の腎臓を健康に保つためにリンやタンパク質を極力少なくして
  • 生の鹿肉を麹につけて30時間煮込んでいるため、犬の消化にもいい
原材料

鹿肉(生)、牛肉(国産)、焙煎玄米、小麦、動物性油脂・ココナッツ油、大豆、クマザサ(天然)、酵母、麹、海藻、ミネラル類(カルシウム、カリウム、クロール、ナトリウム、亜鉛)、アミノ酸類(L-メチオニン)、ビタミン

類(A、B1、B2、B6、B1 2、C.E、D、パントテン酸Ca、ナイアシン、葉酸)

成分値

代謝エネルギー:400kcal

たんぱく質:18%

脂質:12%

粗繊維:1%以下

灰分:9%以下

水分:10.5%以下

原産国 日本
対象年齢 全犬種/シニア犬向け
特徴

着色料不使用

ヒューマングレードレベル食材使用

新鮮鹿肉使用

獣医師監修

粒のサイズ 記載なし
料金

1kg:4,970円(税込)

送料

858円

北海道・離島:1,980円

3袋以上の注文は送料無料

お得なキャンペーン

お試し品480円&送料無料キャンペーン

支払い方法

クレジットカード

Amazon Pay

お試し品480円&送料無料キャンペーン

10.アニモンダ インテグラプロテクト ニーレン

アニモンダ インテグラプロテクト ニーレン

「アニモンダ インテグラプロテクト ニーレン」は、アニモンダと獣医師によって開発された療法食です。

「ペットたちは病気であっても、健康なペットと変わらず”美味しい”食事を食べたいはず」と考えられ、長期的に愛犬が美味しく食べれるように開発されました。

ウェットフードとドライフードを選ぶこともできるため、多彩なバリエーションでワンちゃんにとっても食べやすく食が進みます。

おすすめポイント
  • ドイツの獣医師たちによって開発
  • 長期的に愛犬が美味しく食べれるように味にこだわっている
  • ウェットフードorドライフードが選べ、犬にとっても食べやすい
原材料

ライス、 コーン、 鳥タンパク(乾燥)、 鳥脂肪、 牛脂、 ビートパルプ、 加水分解鳥タンパク、 鳥レバー、 サーモンオイル、 亜麻仁、 卵(乾燥)、 フラクトオリゴ糖、 炭酸カルシウム、 イースト、 塩化カリウム、 ユッカシジゲラ、ミネラル類、ビタミン類

※タンパク源:加水分解鳥タンパク、鳥肉粉(低灰分)、乾燥全卵

成分値

代謝エネルギー:416kcal

たんぱく質:16%

脂質:20%

粗繊維:2%

灰分:4.5%

水分:8%

原産国 ドイツ
対象年齢 全犬種/シニア犬
特徴

グルテンフリー

低リン

低たんぱく

中型犬・大型犬でも食べ応えのある1cmサイズ

粒のサイズ 1cm
料金

4kg:9350円(税込)

※取り扱いECサイトに応じて変動する

送料 取り扱いECサイトに応じて変動する
お得なキャンペーン

なし

支払い方法

取り扱いECサイトに応じて異なる

11.ロイヤルカナン 腎臓サポートセレクション

ロイヤルカナン 腎臓サポートセレクション

「ロイヤルカナン 腎臓サポートセレクション」は、フランスの獣医師によって誕生した腎臓病の犬のための療法食です。

フードは腎臓の負担になるリンの含有量を制限し、たんぱく質・必須脂肪酸の量も調整しています。

また、腎臓病によって食欲が低下したワンちゃんにも配慮し、犬が好きな香りで食欲を刺激する工夫もされています。

「食いつきがよく、数値が安定した」という方の口コミ&リピートが多いドッグフードです。

おすすめポイント
  • リンの含有量を0.2%に制限
  • 高消化性のたんぱく質を適量配合
  • クエン酸カリウム配合
原材料 原材料:米、コーンフラワー、動物性油脂、コーン、肉類(鶏、七面鳥)、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、ビートパルプ、超高消化性小麦タンパク(消化率90%以上)、魚油(オメガ3系不飽和脂肪酸〔EPA+DHA〕源)、植物性繊維、大豆油、サイリウム、フラクトオリゴ糖、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、アミノ酸類(L-リジン、タウリン、DL-メチオニン、L-トリプトファン)、ゼオライト、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル)、ミネラル類(Cl、K、Na、Ca、Mg、Zn、Mn、Fe、Cu、I、Se)、ビタミン類(A、コリン、D3、E、C、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、B6、B1、B2、ビオチン、葉酸、B12)、保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリーエキス
成分値

代謝エネルギー:396kcal

たんぱく質:10.5%以上

脂質:16%以上

粗繊維:3.4%以下

灰分:4.8%以下

水分:10.5%以下

原産国 フランス
対象年齢 全犬種/成犬推奨
特徴

食欲促進効果あり

犬が好む粒の形

高消化性のタンパク質を配合

粒のサイズ 記載なし
料金

3kg:5,820円(税込)

※取り扱いECサイトに応じて変動する

送料 取り扱いECサイトに応じて変動する
お得なキャンペーン

6犬種トライアルパックの販売&トライアルパック購入者キャンペーン

支払い方法

取り扱いECサイトに応じて異なる

6犬種トライアルパックの販売&トライアルパック購入者キャンペーン

犬の腎臓サポートを目的とするフードの選び方

犬の腎臓サポートを目的とするフードの選び方

腎臓機能をサポートするドッグフードは種類が豊富で、なかには、「こんなに沢山ドッグフードがあるなかで選びきれない!」と、感じた方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、ここからは【犬の腎臓サポートを目的とするフードの選び方】を徹底解説していきます。

愛犬の腎臓に負担をかけにくい栄養バランスで、かつ美味しく健康維持に役立つドッグフードを選ぶポイントを参考にしてみて下さいね。

犬の腎臓サポートを目的とするフードの選び方

(1)低タンパク質・低リン・低ナトリウムのもの
(2)タンパク質が良質で消化しやすいもの
(3)オメガ3脂肪酸を含むもの

1.低タンパク質・低リン・低ナトリウムのもの

タンパク質やリンやナトリウムが過剰な食事は腎臓の負担となるため、低タンパク質でリンやナトリウムなどの灰分が低いものがおすすめです。

また、タンパク質の数値はどのフードにも記載されていますが、リンやナトリウムの数値は公表や計測をしていないフードも多いため、そのような場合はミネラル全体の含有量を指す「灰分」が低いものを選ぶといいですよ。

さらに、それぞれの数値がどの程度であれば腎臓に負担をかけないかという明確な基準はないため、以下の目安に沿ってドッグフード選びを行いましょう。

ドライフードの目安

(1)タンパク質の数値 10%〜20%以内
(2)リンの数値 0.09〜0.69%以内
(3)灰分の数値 2.0〜9.0%以内
(4)ナトリウムの数値 0.05〜0.32%以内

ウェットフードの目安

(1)タンパク質の数値 2.0%〜12.7%以内
(2)リンの数値 0.053〜0.15%以内
(3)灰分の数値 0.5〜4.5%以内
(4)ナトリウムの数値 0.019〜0.17%以内

上記の目安で腎臓サポートのためのドッグフードを選ぶといいでしょう。

しかし、「タンパク質・リン・ナトリウム」は体に必要な栄養素です。

低すぎても愛犬の健康維持ができないため、極端な制限は行わないよう注意が必要です。

2.タンパク質が良質で消化しやすいもの

 腎臓をサポートするドッグフードを探しているなら、良質なタンパク質を使用しているフードがおすすめです。

フードに良質なタンパク質が含まれていることで、消化が良く、体内で生産される老廃物の量を減らすことができます。

老廃物の量が減れば、腎臓の負荷を減らすことができるので「尿毒症」の予防にも役立ちます。

また、良質なタンパク質は味や栄養価が高いものが多いため、食欲が低下しやすい腎臓病の犬でも沢山食べて健康維持にも繋がるでしょう。

その他にも、水や酵素を使って消化のしやすい状態に加工したタンパク質を配合しているフードもおすすめですよ。

以下に「良質なタンパク質を含むフードを選ぶポイント」を記しておきます。

良質なタンパク質を含むフードを選ぶポイント

(1)肉類の表記が明確(家禽類ではなく鶏肉など)
(2)原材料の産地が分かる(国名、国産なら県名など)
(3)家畜の飼育方法を公表している(ホルモン剤不使用など)
(4)野菜の栽培方法を公表している(遺伝子組み換え不使用など)
(5)第三者機関に承認されている(米国農務省認可など)

これらのポイントを参考に、愛犬のドッグフード選びにも活用してみて下さいね。

3.オメガ3脂肪酸を含むもの

オメガ3脂肪酸は、血行促進や炎症の緩和などに効果のある健康維持に欠かせない栄養素となっています。

例えば、オメガ3を多く含む食材として代表的なものは、

オメガ3を多く含む食材
  • サーモンオイル
  • 魚油
  • 亜麻仁
  • えごま油

などが有名です。

腎臓病においては、これらのオメガ3を含む食材は、発症リスクの低減や進行の速度をゆるやかにすることが期待されています。

ほとんどの総合栄養食や療法食のドッグフードにはオメガ3脂肪酸が含まれていますが、その量はフードにより大きく異なるようです。

そのため、意識的に摂取していかなければ不足しやすい栄養素でもあるので注意が必要です。

愛犬の健康維持に役立つ栄養素でもあるので、積極的に摂取するように心掛けましょう。

【目的別】おすすめ腎臓サポートドッグフード

これまでおすすめの腎臓サポートのドッグフードを紹介しましたが、より効率的に栄養を吸収したいなら飼い主や愛犬のニーズに応じドッグフードを選ぶべきです。

そこで本項では、目的別でおすすめの腎臓サポ-トのドッグフードを紹介します。

小粒で食べやすい腎臓サポートのドッグフード

小粒で食べやすい腎臓サポートのドッグフードを探しているなら「ベッツワンベテリナリー 犬用 腎臓ケア 小粒」がおすすめです。

当製品は、5mm〜10mmと小粒のドッグフードとなっています。小型犬だと粒が多すぎると思ったように食べられない子も少なくないでしょう。

当製品であれば、小型犬でも食べやすい小粒タイプのため「チワワ」や「ミニチュアダックスフンド」などの犬種でもストレスを感じることなく食べられます。

低たんぱくの腎臓サポートのドッグフード

その中でも低たんぱくの製品としておすすめなのが「YAKUZEN GARDEN」です。

そもそも腎臓サポートのドッグフードは低たんぱくの製品が多い傾向になります。なぜなら、腎臓の健康を保つためにタンパク質の摂取量を制限する必要があるためです。腎臓が機能しなくなると、タンパク質の代謝がうまくいかなくなり、余分なタンパク質が尿に排出されることで腎臓に負担がかかります。そのため、低たんぱくのドッグフードを選ぶことで、腎臓にかかる負担を軽減し、健康を維持できるのです。

その中でも「YAKUZEN GARDEN」は、100gあたりのたんぱく質は6.3%と低めに設計されています。また、食べやすいウェットタイプなので固形物が喉を通りにくくなったシニア犬でも安心して食べられるでしょう。加えて、水分を豊富に含んでいるため、尿の回数が少ない愛犬にもおすすめです。

シニア犬でも食べやすいウェットタイプの腎臓サポートのドッグフード

シニア犬になると、噛む力や飲み込む力。そして、食欲が低下します。その中で、なかなかドライフードを食べてくれないとお困りの方も多いでしょう。

下記のドッグフードは食べやすいウェットタイプのほか、腎臓サポートつきのため、腎臓病に苦しむシニア犬におすすめです。

  • 「YAKUZEN GARDEN」
  • 「アニモンダ インテグラプロテクト ニーレン」

「アニモンダ インテグラプロテクト ニーレン」は、ウェットタイプとドライタイプの2種類から選べます。愛犬の好みに応じて、ドライとウェットを混ぜてあげるのもひとつの有効な手段です。どちらも腎臓病に配慮した設計となっています。ウェットタイプの腎臓サポート系ドッグフードを探している方は一度チェックしてみてください!

愛犬が腎臓サポートのドッグフードを食べないときの対処法

愛犬に腎臓サポートのドッグフードを与えたいのに、なかなか食べてくれないときには焦ってしまいますよね。

そこで、愛犬が腎臓サポートのドッグフードを食べないときの対処法を3つ紹介します。

トッピングを加える

愛犬が腎臓サポートのドッグフードを食べないときには、トッピングを加えてあげるのもひとつの方法です。

ペットショップ等で販売されているトッピングでもいいですし、犬の健康に害を及ぼさないものであれば、自宅で用意できるものでかまいません。例えば、次のような食材がトッピングとしておすすめです。

  • 温野菜
  • 鶏ささみ
  • プレーンヨーグルト
  • フィッシュオイル
  • かつお節

上記のトッピングを少しずつ試してみて、愛犬の好みに合うものをみ

つけてください。重要なのは、トッピングを加える際にも、全体のバランスを考えて過剰な栄養素摂取にならないようにすることです。愛犬の健康を第一に考えつつ、食事を楽しい時間にしてあげましょう。

ウェットフードと混ぜる

愛犬が腎臓サポートのドッグフードを食べない場合、ウェットフードと混ぜてあげましょう。

ウェットフードは香りと味が豊かで、愛犬の食欲を刺激します。まず、少量のウェットフードをドライフードに加えて混ぜてください。ドライフードの味が良くなり、食べやすくなるためです。

徐々にウェットフードの量を増やしていくことで、愛犬が新しい食事に慣れるのを助けます。

少しずつ慣らす

愛犬が腎臓サポートのドッグフードをなかなか食べてくれない場合、無理に食べさせるのは控えましょう。

味が変わったことで愛犬も混乱してしまいます。愛犬の混乱を避けるためにも、既存のドッグフードに少しずつ新しいものを混ぜ、味に慣れさせてあげましょう。

短くとも数日間、長くて1週間程度は様子をみてあげてください。

犬と腎臓に関するよくある質問Q&A

犬が高齢になっていくにつれて腎臓疾患のリスクも高まることから、飼い主自身も犬の腎臓病について正しい知識を持つことが大事です。

そこで、ここでは【犬の腎臓病についてのよくある質問】にお答えします。

犬の腎臓病についてのよくある質問

(1)腎臓病にかかりやすい犬種はある?
(2)犬の腎臓病の余命はどれくらい?
(3)愛犬が腎臓病用のフードを食べないときの対処法はどうすればいい?
(4)腎臓用の療法食ではなく手作りご飯や総合栄養食で腎臓のサポートはできる?

Q1.腎臓病にかかりやすい犬種はある?

結論から言うと、以下の犬種は慢性腎臓病にかかりやすいと言われています。

慢性腎臓病にかかりやすい犬
  • ブルテリア
  • イングリッシュコッカースパニエル
  • キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
  • ウェストハイランドホワイトテリア
  • ボクサー
  • シャーペイなど

しかし、腎臓病はすべての犬がかかる可能性があり、高齢であればあるほどリスクが高いため日頃から注意して犬の様子をみておくことが大切です。

Q2.犬の腎臓病の余命はどれくらい?

犬も人間と同様に、腎臓病の進行具合によって異なります。

腎臓病の余命の目安は以下のとおりです。

腎臓病の余命の目安
  • 慢性腎臓病のステージ1の平均生存期間:400日以上
  • 慢性腎臓病のステージ2の平均生存期間:200〜400日程度
  • 慢性腎臓病のステージ3の平均生存期間:110~200日程度
  • 慢性腎臓病のステージ4の平均生存期間:14日〜80日

犬の腎臓病ステージ
国際獣医腎臓病研究グループ(IRIS)の慢性腎臓病ガイドライン

参考:国際獣医腎臓病研究グループ(IRIS)の慢性腎臓病ガイドライン

上記はあくまでも平均期間であり、余命は病気の状態によって大きく異なります。

腎臓病以外にも病気を抱えている犬や、病気にもかかわらず長生きするワンちゃんもいます。

余命はあくまで参考程度にとどめ、今現在の様子をしっかりと見極めて適切な管理をしてあげることが大切です。

Q3.腎臓用の療法食ではなく手作りご飯や総合栄養食で腎臓のサポートはできる?

結論から言うと、総合栄養食や手作りでも腎臓のサポートは可能です。

例えば、低タンパク質でリンやナトリウムが控えめなものを調整して与えるといった方法があります。

とは言っても、療法食のように腎臓に良い栄養バランスに調整されている総合栄養食のフードはまだまだ少ないのが現状です。

さらに、状態によっては、カルシウムやカリウムの量までも調整が必要になるなど、総合栄養食だけでは管理が難しい場合もあるでしょう。

手作りだけで制限などをかけすぎてしまうと、栄養不足に陥ってしまう可能性もあるので注意が必要です。

Q4.腎臓病の犬に食べさせてはいけないものは?

腎臓病の愛犬には、次のような食べ物は与えないようにしましょう。

食べ物

与えてはいけない理由

高塩分の食べ物

塩分は腎臓に負担をかけるため、チップスやソーダなどの高塩分の食べ物は避けましょう。

高脂肪の食べ物

脂肪は腎臓の機能を悪化させる可能性があるため、バターなどの高脂肪の食べ物も避けたほうが良いです

柑橘類

レモンやオレンジなどの柑橘類は犬にとって刺激が強すぎるため、避けたほうが良いでしょう

Q5.腎臓サポートのドッグフードを探す際には、口コミをチェックした方がいい?

はい、腎臓サポートのドッグフードを探す際は、口コミをチェックしてください。

なぜなら、実際に購入した飼い主の評価を参考にできるためです。トータルで口コミの悪い製品の購入は控えた方が良いでしょう。

まとめ

まとめ

いかがだったでしょうか?

犬の腎臓病について飼い主が正しい知識を持つことで、腎臓病の予防や症状の進行を遅らせることができます。

また、同時に信頼できる獣医師を見つけ、彼らから適切なアドバイスをもらうことも大切です。

できるだけ愛犬と健康で長い時間を共に過ごすために、日頃から口にするフード選びは慎重に行いたいもの。

本記事を参考に、腎臓機能をサポートするフードを購入してみてはいかがでしょうか?

The following two tabs change content below.

ナチュラルドッグフードのひろば編集部

最新記事 by ナチュラルドッグフードのひろば編集部 (全て見る)