「ヒューマングレードのドッグフードは高品質?」
「ヒューマングレードのドッグフードにはどんなものがある?」
といったように、高品質で安全性が高いドッグフードをお探しの飼い主さんも多いはずです。
「ヒューマングレード」という言葉を聞くと、多くの方が高品質なフードを想像されるかもしれませんが、実際には品質が保証されているわけではありません。
優れたヒューマングレードのドッグフードをどのようにして選ぶのかが鍵となります。
本記事では、ヒューマングレードのドッグフードを選ぶ際の基準やおすすめの商品、注意すべきポイントなどを分かりやすく解説しています。
愛犬の健康を第一に考える飼い主さんたちが、最適なドッグフードを選べるような情報を提供します。
- ヒューマングレードのドッグフードの選び方
- ヒューマングレードのドッグフードおすすめ7選
- ヒューマングレードのドッグフードに関するよくある質問

ヒューマングレードのドッグフードの選び方
ヒューマングレードのドッグフードの選び方について以下の内容でご紹介します。
- 低温で加工されたフードを選ぶ
- 注意すべき添加物が含まれないフードを選ぶ
- 動物性原料が主原料のフードを選ぶ
- 穀物が使用されているかで選ぶ
- ドライフードかウェットフードかを選ぶ
- トレーサビリティがあるかで選ぶ
- 情報開示されているフードを選ぶ
低温で加工されたフードを選ぶ
ヒューマングレードのドッグフードを選ぶ際は、フードの加工方法を確認しましょう。
低温でゆっくりと加工されたフードは、食材の栄養素を保ちやすいです。
一方で、高温で加工されている場合は、食材の栄養素が損なわれる場合があります。
したがって、低温で加工されたドッグフードは、栄養素を合成添加物で補う必要が少なくなります。

注意すべき添加物が含まれないフードを選ぶ
安全なヒューマングレードのドッグフードを選ぶ際には、添加物が含まれているか確認して選ぶのが良いです。
合成保存料や色素、香料など、犬の健康に害を及ぼす可能性のある成分が含まれていないかを確認しましょう。
注意すべき添加物には以下のようなものがあります。
- BHA/BHT/エトキシキン
- 保湿剤(プロピレングリコール)
- 発色剤(亜硝酸ナトリウム)
- 着色料(青色2号・赤色3号など)
なお、ドッグフードの添加物の影響について詳しく知りたい人は、以下の記事をご覧ください。
ドッグフードの添加物の影響は?発がんや精神的な異常行動に繋がる?| ドッグヘルスアドバイザー解説
動物性原料が主原料のフードを選ぶ
タンパク質は犬の健康にとって不可欠な成分です。
ヒューマングレードのドッグフードを選ぶ際は、肉や魚などの動物性原料が主原料のフードを選びましょう。
動物性原材料が豊富なドッグフードは、タンパク質が豊富で、犬の健康を支えることにつながります。
原材料の最初に「鶏肉」や「牛肉」「サーモン」などの具体的な食材名が記載されているフードを選ぶのが良いです。
一方で、「肉類」や「肉副産物」などと記載されている場合は、何の肉を使用しているのかが判断できません。

穀物が使用されているかで選ぶ
フードに使用されている穀物は犬のアレルギーや消化不良の原因になる場合があります。
穀物が含まれているドッグフードを選ぶ場合は、消化しやすい形で加工されているかを確認しましょう。
特に、消化性が良いとされるα化処理されたものを選ぶと良いです。

ドライフードかウェットフードかを選ぶ
愛犬の好みや食べやすさを考慮して、ドライフードかウェットフードのどちらを選ぶか決めましょう。
ドライフードとウェットフードのメリットデメリットについて以下の表にまとめました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
ドライフード | ・保存が簡単 ・持ち運び安い ・栄養密度が高い ・比較的にコスパが良い |
・水分摂取には向かない ・ウェットタイプに比べ指向性に劣る |
ウェットフード | ・比較的指向性が高い ・食事から水分を与えられる |
・開封後は賞味期限が短い ・ドライタイプよりも価格が高い傾向にある |
ドライフードは保存が効いて、持ち運びに便利です。
ウェットフードは味や香りが強いため、犬が食欲がない時でも食べる可能性があります。

トレーサビリティがあるかで選ぶ
ドッグフードを選ぶ際には、フードのトレーサビリティも大切です。
原材料の出所や製品の流通経路などが記録されているかを確認しましょう。
トレーサビリティが高いフードは、問題が発生した場合に迅速に対処できるため、安全性が高いと言えます。

情報開示されているフードを選ぶ
ヒューマングレードのドッグフードを選ぶ際には、フードの製造元がどれだけ情報を開示しているかも選ぶポイントになります。
例えば、フードの製造過程や原材料の調達先などの透明性が高いほど信頼性も増します。
製品に関する情報が多く提供されているドッグフードを選ぶことでより安心できます。

ヒューマングレードのドッグフードおすすめ7選
ヒューマングレードのドッグフードおすすめ7選についてご紹介します。
モグワン
モグワンは、高品質なヒューマングレードの食材を使用したドッグフードです。
モグワンでは、新鮮な肉や魚を主原料として作られています。
また、犬の健康に不必要な添加物は使用していません。
化学的な保存料や色素、香料が含まれていないため、犬の健康を第一に考える飼い主さんにおすすめです。
肉や魚のタンパク質が豊富で、健康的な皮膚や被毛を維持するのに役立ちます。

価格(税込) | 【通常】5,038円 【定期初回】2,519円 【定期】4,030〜4,534円 定期コースで初回1個半額 ※2024年9月2日時点の価格情報 |
---|---|
内容量 | 1.8kg |
対象 | 全犬種・全年齢 |
主原料 | チキン&サーモン |
原産国 | イギリス |
このこのごはん
このこのごはんは、消化に優しい高品質なヒューマングレードのドッグフードです。
主な原材料には、鶏肉ささみや消化を助ける玄米や大麦が含まれています。
犬の健康に不要な合成添加物は使用せずに作られています。
小型犬に適した小粒サイズで作られたドッグフードです。
日本国内のGMP認定工場で製造されています。

価格(税込) | 【通常】3,850円 【定期】3,278円 定期コースで15%OFF ※2024年9月2日時点の価格情報 |
---|---|
内容量 | 1kg |
対象 | 全犬種・全年齢 |
主原料 | 鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、玄米 |
原産国 | 日本 |
カナガン
カナガンドッグフードは、高品質なヒューマングレードの食材を使用しています。
平飼いで育てられたチキンを主原材料としたタンパク質含有率が高いドッグフードです。
また、穀物を使用せず、サツマイモやエンドウ豆などの消化に優しい食材が使用されています。
グレインフリーのため、穀物アレルギーのある犬にも安心です。
合成保存料や着色料、香料などは使用されておりません。

価格(税込) | 【通常】5,038円 【定期初回】2,519円 【定期】4,030〜4,534円 定期コースで初回1個半額 ※2024年9月2日時点の価格情報 |
---|---|
内容量 | 2kg |
対象 | 全犬種・全年齢 |
主原料 | チキン生肉、乾燥チキン |
原産国 | イギリス |
うまか
うまかは、高品質なヒューマングレードの食材を使用したドッグフードです。
華味鳥を主原料としており、タンパク質豊富で消化が良いとされています。
味にうるさい犬でも食いつきが期待できるドッグフードです。
日本国内のGMP認定工場で製造されています。
無添加のドッグフードです。

価格(税込) | 【通常】5,478円 【定期初回】1,980円 【定期】4,930円 定期コースは初回限定で63%OFF ※2024年9月2日時点の価格情報 |
---|---|
内容量 | 1.5kg |
対象 | 全犬種・全年齢 |
主原料 | 鶏肉、玄米、大麦 |
原産国 | 日本 |
安心犬活
安心犬活は、人間が食べられるレベルの高品質な原材料を使用しています。
厳選された牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉などが主原料です。
低温でじっくりと調理されることで栄養素が保たれています。
また、合成保存料や着色料、防カビ剤を使用せずに自然由来の成分で製造されています。
すべての年齢の犬に適したヒューマングレードのドッグフードです。

価格(税込) | 【通常】3,795円 【定期初回】1,650円 定期初回約55%OFF ※2024年9月2日時点の価格情報 |
---|---|
内容量 | 800g |
対象 | 全犬種・全年齢 |
主原料 | 牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉、豚レバー |
原産国 | 日本 |
犬猫生活
犬猫生活は、高品質なヒューマングレードのドッグフードです。
人間が食べられるレベルの原材料を使用しています。
国産の鶏肉や、ニュージーランドとオーストラリア産の牛肉を主原料として使用しています。
また、新鮮な旬の魚も使用されており、タンパク質が豊富で消化に優れたフードです。
グレインフリーであり、穀物アレルギーのある犬にも安心して与えることができます。

価格(税込) | 【通常】6,908円(850g×2袋) 【定期初回】1,980円(850g) 【定期】5,258円(850g×2袋) 定期コースで初回1個が約43%OFF ※2024年9月2日時点の価格情報 |
---|---|
内容量 | 1.7kg(850g×2袋) |
対象 | 全犬種・全年齢 |
主原料 | 鹿肉、金沢港の朝獲れ魚、鶏レバー |
原産国 | 日本 |
ブッチ
ブッチは、ヒューマングレードのウェットドッグフードです。
ブッチは3つのフードの種類から選べます。
ニュージーランドの厳しい基準をクリアした食材が使用されています。
小麦グルテンフリーであり、人工調味料や香料などは使用されておりません。
冷蔵か冷凍での保存が必要なウェットフードです。

価格(税込) | 【通常】5,995円 【特別お試し価格】3,000円(800g×3本) 特別お試し価格は約50%OFF ※2024年9月2日時点の価格情報 |
---|---|
内容量 | 2.4kg |
対象 | 全犬種・全年齢 |
主原料 | レーベルにより異なる |
原産国 | ニュージーランド |
ヒューマングレードのドッグフードに関するよくある質問
ヒューマングレードのドッグフードに関するよくある質問についてご紹介します。
- ヒューマングレードのドッグフードとは何ですか?
- ヒューマングレードのフードが愛犬にとって良いのはなぜですか?
- ヒューマングレードのドッグフードの選び方にはどのようなポイントがありますか?
- ヒューマングレードのフードと通常のドッグフードの主な違いは何ですか?
- ヒューマングレードのドッグフードは価格が高いのはなぜですか?
Q1: ヒューマングレードのドッグフードとは何ですか?
ヒューマングレードには明確な基準はありません。
ヒューマングレードのドッグフードは、原材料が人間が食べられる程の品質基準を満たしているフードを指すことが一般的です。
また、ヒューマングレードのドッグフードには、人間の食品と同等の基準で管理されていることが求められます。

Q2: ヒューマングレードのフードが愛犬にとって良いのはなぜですか?
ヒューマングレードと記載されたフードは、品質が高く安全な原材料を使用していることが多いです。
犬の健康に害を与える添加物が使用されていることが少なく、犬の健康を悪影響を与える可能性が低いです。
また、良質な原材料が使用されており栄養価が高い傾向にあります。

Q3: ヒューマングレードのドッグフードの選び方にはどのようなポイントがありますか?
ドッグフードの購入時には、全成分をチェックし、不要な添加物が含まれていないか確認すると良いです。
また、原材料やフードが作られている工場についての情報が多く開示されている方が信頼性があります。

Q4: ヒューマングレードのフードと通常のドッグフードの主な違いは何ですか?
主な違いは、原材料の品質にあります。
ヒューマングレードのフードは人間が食べられる程の品質の原材料を使用しています。
ドッグフードが作られる製造過程も人間の食品と同様の基準で行われることが一般的です。
とはいえ、メーカーの基準でヒューマングレードと記載できます。

Q5: ヒューマングレードのドッグフードは価格が高いのはなぜですか?
一般的に、ヒューマングレードと記載されたフードは、高品質な原材料が使用されていることが多いです。
また、厳しい製造基準でフードが製造されている場合があります。

ヒューマングレードのドッグフードまとめ
愛犬にとって良いフードを選ぶためには、ドッグフードの質に注目する必要があります。
ヒューマングレードのドッグフードは、高品質な原材料が使用されており、人間の食品と同様の品質管理されていることが多いです。
愛犬の健康をサポートするための良い選択と言えます。

本記事では、ヒューマングレードのドッグフードの選び方について以下の内容でご紹介しました。
- 低温で加工されたフードを選ぶ
- 注意すべき添加物が含まれないフードを選ぶ
- 動物性原料が主原料のフードを選ぶ
- 穀物が使用されているかで選ぶ
- ドライフードかウェットフードかを選ぶ
- トレーサビリティがあるかで選ぶ
- 情報開示されているフードを選ぶ
今回ご紹介したヒューマングレードでおすすめのドッグフードは以下のとおりです。
ナチュラルドッグフードのひろば編集部
最新記事 by ナチュラルドッグフードのひろば編集部 (全て見る)
- 少量で高カロリーのドッグフード12選!食べない犬におすすめのフードを紹介! - 2024年8月30日