[出典:amazon.co.jp]
使用しているお肉は100%生肉!まさにフレッシュフードといえます。
小粒タイプ(スモールブリード)と普通粒タイプの2種類があり、パピー用~シニア用までステージ分けが豊富なフードです。
ドッグヘルスアドバイザーとして評価します!ドッグフード選びのご参考にしてください。
【この記事もおすすめ】
⇒無添加ドッグフードおすすめランキング
⇒ドッグフード格付け一覧表
目次
おすすめ度
おすすめ度は星4つ!
NOW FRESH(ナウ フレッシュ)スモールブリード 商品情報
原産国
カナダ
対象は?
小型犬・成犬用
原材料
好ましくない部分は青文字で表しています。
気になる原材料
なし
栄養成分
価格は?
1kg当たり⇒2110円
NOW FRESH(ナウ フレッシュ)スモールブリード を採点評価
判定項目※ | 判定 | 判定内容 |
---|---|---|
高タンパク 原材料にタンパク質源である「肉」が1番目に表記されているか |
〇 | 生肉たっぷりですがたんぱく質がそこまで高くないので〇 |
肉副産物不使用 人間でも食べられる品質か(副産物✕/肉粉✕) |
◎ | 不使用 |
穀物不使用 低炭水化物/低アレルゲンか |
◎ | 不使用 |
無添加 有害な人工添加物が含まれていないか |
◎ | 保存料はミックストコフェロール |
価格 続けていける価格か |
〇 | 1.81kg:4200円(税込) |
採点 ◎=2,◯=1,△=0,✕=-1 |
8/10点中 | ↓最終判定↓ |
※ドッグフード選びに大切な5つのポイントを判定項目にしています
さらに、上の5項目に加えて気になる点をチェックします。
気になる点があれば減点方式として判定します。
判定項目※ | 判定 | 判定内容 |
---|---|---|
不安な原材料はないか | – | – |
その他 | – | – |
最終採点 ◎=2,◯=1,△=0,✕=-1 |
8/10点中 | 使用されている原材料は不安なものはなく、生肉と卵をたっぷり使用しており良質なたんぱく質がしっかり取れるフードといえます。またクローバー上の小粒タイプで小型犬の飼い主様に多く選ばれているフードです。ただ少しお値段が高いですね。。 |
NOW FRESH(ナウ フレッシュ)スモールブリード の口コミ・評判は?
- 今まで使っていたドックフードが大粒で早食いの我が家の犬は噛まないで丸呑みだったようで(調子が悪くて吐いた時に形そのまま出てきました)フードの変更を考えました!
お腹も弱いみたいで合う合わないがあるので心配だったのですがこのフードは大丈夫
しかも小粒なので早食いの子むけの食べにくいお皿に入れてあげると大粒そのままよりも食べづらくなるのか時間をかけて噛んで食べています- 超小型犬にお薦め
我が家の1.6キロのチワワでも食べられるサイズの粒なのが一番の決め手ですが安心して与えられるフードだと思います。
3,4キロのパピヨンと一緒に毎回美味しそうに完食しています。- 以前から気になっていた商品。
老犬になってからお腹を壊しがちでフードを変えるときは神経を使います。
この商品は大丈夫でした。- 小粒なので大型犬には向かない気がしますが、小型犬なら
問題ない大きさの粒です。- ローテーションの1つです。久しぶりに購入しました。小型犬なので小粒で食べやすく気に入ってます。
NOW FRESH(ナウ フレッシュ)スモールブリード 分析まとめ
以上、NOW FRESH(ナウ フレッシュ)スモールブリード の分析でした。
今回分析した小粒タイプ(スモールブリード)はクローバーような独特の形状で10mm程度と小粒なため、超小型犬の飼い主様に多く選ばれているようです。
使用されている原材料は不安なものはなく、生肉と卵をたっぷり使用しており良質なたんぱく質がしっかり取れるフードといえます。
他のグレインフリーはたんぱく質が30%超がほとんどですので、運動量が少ない成犬の小型犬にはおすすめのフードといえます。
ただ少し価格が高いかな・・・というのが本音です。
同程度の高クオリティーでお手頃価格をお探しなら
同程度のクオリティーでもお手頃価格のフードもあります↓
例えば当サイトでおすすめしているモグワンドッグフードなら無添加グレインフリー&超小粒で1㎏あたり1,991円[定期購入の場合]です。モグワンの詳細はこちら>>
当サイトではドッグヘルスアドバイザーが、巷にあふれる50種類以上のドッグフードを格付けで一覧にしております。
原材料や価格などの同じ基準で評価することで、良いか悪いかが一目でわかる一覧表です。↓愛犬の食事選びのご参考にしてください↓
最新記事 by だいず(ドッグヘルスアドバイザー) (全て見る)
- 【飼い主にアンケート!】愛犬に関するお悩みを調査結果 - 2025年1月16日