
運営会社:株式会社バウムクーヘン
住所:〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院1-16-5 松井ビル2F
法人番号:9290001065906
公式HP:https://www.wanchan-life.jp/
「コーギーにおすすめのドッグフードが知りたい」
「愛犬(コーギー)に安心して食べさせられるドッグフードが知りたい」
「コーギーの肥満防止のためにはどんなドッグフードが良いの?」
このようにコーギーのドッグフードで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
コーギーは、肥満による椎間板ヘルニアが多い犬種です。
そのため運動習慣はもちろん、コーギーの体質に適した適切なドッグフードを選ぶ必要があります。
とはいってもドッグフードは多くの種類があるため、「どれがコーギーに最適なの?」と迷ってしまいますよね。
そこで今回の記事では、数あるフードの中からコーギーにおすすめのドッグフードを厳選して10個紹介します。
- コーギーにおすすめのドッグフード10選
- コーギーのドッグフードの給餌量
- コーギーがご飯を食べない理由
- コーギーの年間の餌代
- コーギーがかかりやすい病気
目次
コーギーの特徴
短い味にピンと立った耳がとてもかわいいコーギーですが、他の犬種と比べてどのような特徴があるのでしょうか?
下記にて、項目に分けてご紹介します。
平均体高 | 約25~30cm |
---|---|
平均体重 | 約10~12kg |
平均寿命 | 約12~14歳 |
性格 | 賢い、フレンドリー、優しい、愛情深い |
かかりやすい病気 | 椎間板ヘルニア、変性性脊髄症、尿路結石、股関節形成不全 |
飼うときのコツ | 適度な運動量の確保 他のワンちゃんと遊ばせてあげる ブラッシングをしてあげる |
コーギーのドッグフードの選び方
コーギーのドッグフードを選ぶ際は、下記の5つが重要です。
- 主原料が良質なタンパク質か
- 低カロリー・低脂肪・低炭水化物か
- 骨・関節サポート成分が配合されているか
- 必須脂肪酸が配合されているか
- 不要な添加物が含まれていないか
主原料が良質なタンパク質か
コーギーのドッグフードを選ぶ際は、「主原料が良質なタンパク質」のフードを選びましょう。
タンパク質は消化しやすく、筋肉の発達もサポートしてくれるからです。
また皮膚や被毛の健康維持、関節のサポートにも役立ちます。
- 筋肉の発達に良い
- 皮膚・被毛に良い
- 関節のサポートをしてくれる
原材料表記は配合量が多い順に記載されているので、最初に「鶏肉」や「サーモン」といった具体的な肉や魚の名称が書かれているものを選ぶのがポイントです。
具体的な製品名を表示している商品は、安全性・品質が高いことを示しています。
低カロリー・低脂肪・低炭水化物か
コーギーのドッグフードを選ぶ際は、「低カロリー・低脂肪・低炭水化物」のフードを選ぶことも重要です。
体重管理がしやすくなり、肥満を予防できるからです。
パッケージに記載された脂肪分やカロリーを確認し、脂肪分10%前後、カロリー340〜370kcalを目安に選びましょう。
また炭水化物の含有量は、50%以下が理想的です。
脂肪分(脂質) | 10%前後 |
---|---|
カロリー | 340~370kcal |
炭水化物の含有量 | 50%以下 |
総成分からタンパク質・脂肪・灰分・水分の合計を引いた数値で確認できます。
さらに、GI値(グリセミック指数)も考慮に入れましょう。
GI値が低い食品(サツマイモ、玄米、大麦、えんどう豆など)は血糖値を急激に上げにくく、体重管理がしやすいからです。
骨・関節サポート成分が配合されているか
コーギーのドッグフードを選ぶ際は、「骨・関節サポート成分が配合されている」フードを選ぶことも重要です。
椎間板ヘルニアや関節の疾患を防ぐためです。
具体的には関節リウマチの予防や関節痛の緩和に役立つ成分として、下記成分が含まれているものを選びましょう。
コンドロイチン
コラーゲン
ヒアルロン酸
MSM(メチルスルフォニルメタン)
グルコサミンは軟骨の再生と修復を助け、コンドロイチンは軟骨のクッション性と柔軟性を保ちます。
MSMは関節痛の緩和や骨の生成をサポートしてくれます。
必須脂肪酸が配合されているか
コーギーのドッグフードを選ぶ際は、「必須脂肪酸が配合されている」フードを選ぶことも重要です。
必須脂肪酸は皮膚病やアトピーの改善・免疫力の向上・美しい被毛や皮膚の維持に役立ちます。
特にオメガ3脂肪酸は抗炎症作用があり、コーギーがかかりやすいヘルニアの痛みを和らげる効果も期待できます。
必須脂肪酸は、サーモンや青魚、アマニ油などに多く含まれているためお肉だけでなくお魚も含まれたドッグフードもおすすめです。
モグワンやカナガンには、チキン&サーモンがメイン原材料のドッグフードなので良質なタンパク質だけでなく必須脂肪酸を摂取することができます。
不要な添加物が含まれていないか
コーギーのドッグフードを選ぶ際は、「不要な添加物が含まれていない」フードを選ぶことも重要です。
ドッグフードに使用される添加物は安全性が確認されているものばかりです。(下記引用参照)
添加物を使用する際の基準と制限
日本では、ペットフード安全法で使用上の注意が必要な添加物について、科学的知見に基づき上限値が定められております。その他の添加物に関しては、日本国内の食品添加物や飼料添加物、アメリカ・ヨーロッパで定められた食品添加物またはペットフードに使用できる飼料添加物の基準等をもとに、各メーカーでその安全性を確認して使用しています。なお、飼料添加物として指定されている抗生物質や抗菌剤といった薬剤はペットフードに使用することはできません。また、特定のペットに使用すると弊害のあることが分かっている添加物は使用することができません。
ただし添加物を過剰に摂取すると胃腸に負担がかかり、消化不良を引き起こす可能性があります。
そのため、特に下記の添加物が入っているドッグフードは控えた方が良いです。
添加物の分類 | 添加物の名称 | 主な目的 | 安全性・注意点 |
---|---|---|---|
保存料 | BHA(ブチルヒドロキシアニソール) BHT(ブチルヒドロキシトルエン) エトキシキン |
酸化防止・長期保存 | 発がん性の懸念あり。EUでは使用制限。自然派志向の飼い主からは敬遠されがち。 |
着色料 | 赤色○号、黄色○号、青色○号など(タール色素) カラメル色素 |
見た目を良くするため(飼い主向け) | 犬にとって必要なし。アレルギーや発がん性のリスクが指摘される場合もある。 |
香料 | 天然香料、人工香料 | 食いつきをよくする | 香りが便にも残りやすく、食糞を誘発することも。原材料が不明なケースもある。 |
甘味料 | ソルビトール、グリセリン | 嗜好性向上、しっとり感の保持 | 過剰摂取で下痢などを起こす場合あり。糖アルコールに過敏な犬もいる。 |
増粘安定剤・保湿剤 | プロピレングリコール、グァーガム、キサンタンガム | テクスチャの調整、保存 | プロピレングリコールは猫には毒性あり。犬にも慎重に使うべきとの声がある。 |
pH調整剤 | クエン酸、リン酸ナトリウム | 品質の安定化、防腐 | 比較的安全とされるが、リンの過剰摂取には注意が必要。 |
酸化防止剤(天然由来) | ビタミンE(トコフェロール)、ローズマリー抽出物 | 脂肪の酸化防止 | 安全性が高く、ナチュラルフードで使用されることが多い。 |
完全に添加物が含まれていないものは少ないものの、できるだけ少ない添加物のフードを選びましょう。
コーギーにおすすめのドッグフード10選
ここからは数あるドッグフードの中から、特にコーギーにおすすめのフードを紹介します。

モグワン
モグワンは、食いつきの良さを追求して作られた累計450万個売れている人気のドッグフードです。
ヒューマングレードの肉や魚が使用されており、動物性タンパク質は50%以上含まれています。
穀物不使用のグレインフリーレシピで、サツマイモやエンドウ豆が代わりに使用されているため、穀物アレルギーのあるコーギーにも安心です。
またモグワンは、関節サポート成分であるグルコサミンやコンドロイチンも含まれています。
そのため、コーギーのような関節トラブルを抱えやすい犬種にも最適です。
さらに、オメガ3脂肪酸を豊富に含む海藻が配合されており、美しい被毛と健やかな皮膚の維持に役立ちます。
料金 | 初回価格:2,728円
通常価格:4,910円 ■定期購入価格 1個:4,910円 2個:9,274円 3個:13,092円 |
送料 | 880円 |
原材料 | チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7.5%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)、乳酸菌 |
成分 | タンパク質:27%以上 脂質:10%以上 粗繊維:4.75%以下 灰分:9.5%以下 水分:9%以下 NFE:38.5% オメガ:3脂肪酸 1% オメガ:6脂肪酸 1.8% リン:1% カルシウム:1.4% エネルギー(100gあたり):361.5kcal |
食いつき | ★★★★★ |
添加物の有無 | 無し |
オイルコーティングの有無 | 無し |
グルテン(小麦の有無) | 無し |
関節サポート | あり |
原産国 | イギリス |
お得なキャンペーン | 初回購入限定版半額キャンペーン |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
モグワンがコーギーにおすすめな理由|サーモンに含まれるオメガ3脂肪酸で健康をサポートしてくれる
モグワンの原材料には、50%以上がチキンとサーモンが使用されていりワンちゃんの健康をサポートしてくれるオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。
オメガ3脂肪酸は、体内での生成ができない物質で食べ物からしか摂取ができません。
モグワンを食べることで、皮膚・毛並み・免疫力アップ等の効果が期待できます。
カナガン
カナガンは、自然素材にこだわって作られるドッグフードです。
主原材料である鶏肉はフリーレンジ(野外で放し飼いされた状態)で、高品質なタンパク質が豊富に含まれています。
穀物不使用のグレインフリーで、サツマイモやエンドウ豆を使用しているため、穀物アレルギーがある犬にも最適です。
またカナガンは、人工保存料、着色料、香料を使用しておらず、無添加となっています。
イギリスの厳しい基準に基づいた生産施設で製造されており、信頼性が高いため、安心して与えられる点も魅力的です。
さらに関節サポート成分としてグルコサミンやメチルスルフォニルメタン(MSM)が含まれているため、コーギーに多い椎間板ヘルニアの予防もできます。
料金 | ■初回購入限定価格
2,519円 ■2回目以降 1個:4,534円 2個:8,564円 5個:20,150円 |
送料 | 880円 |
原材料 | ■チキン
チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル3.1%、乾燥卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E) ■サーモン 生サーモン26%、サツマイモ、乾燥サーモン10%、乾燥ニシン8%、エンドウ豆、ジャガイモ、乾燥白身魚5.5%、サーモンオイル5%、アルファルファ、生マス4%、ひまわりオイル、サーモンストック1.5%、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、フラクトオリゴ糖、オオバコ、カモミール、ペパーミント、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、タウリン、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E) |
成分 | タンパク質:29%以上 脂質:15%以上 粗繊維:5.25%以下 灰分:11.25%以下 水分:9%以下 オメガ6脂肪酸:2.8% オメガ3脂肪酸:0.9% カルシウム:1.86% リン:1.42% エネルギー(100gあたり):376Kcal |
食いつき | ★★★★★ |
添加物の有無 | 無し |
オイルコーティングの有無 | 無し |
グルテン(小麦の有無) | 無し |
関節サポート | あり |
原産国 | イギリス |
お得なキャンペーン | 初回購入半額 |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
カナガンがコーギーにおすすめな理由|グレインフリーで食物アレルギーがあるコーギーでも安心して食べることができる
カナガンは、完全グレインフリーで作られておりアレルギーがあるワンちゃんでも安心して食べることができるドッグフードです。
トウモロコシや小麦も不使用で、サーモン・チキンをふんだんに使ったドッグフードです。
香りが高く食いつきがよいことでも評判が高いドッグフードです。
このこのごはん
このこのごはんは、累計販売数160万袋を突破した人気のある国産ドッグフードです。
高タンパク・低脂質のため、肥満になりやすいコーギーに最適です。
主原材料は鶏肉(ささみ、レバー)、玄米、大麦が使用されており、無添加にこだわって作られています。
コーギーのような活発で皮膚トラブルが起きやすい犬種に適しており、涙やけや毛並みの改善が期待できます。
またこのこのごはんは日本国内のGMP認定工場で製造され、厳選された国内原材料を使用しているため、安心して与えられます。
小麦グルテンフリーでアレルギーにも配慮されている点も特徴です。
料金 | 初回特別価格:3,278円
2回目以降:6,556円 |
送料 | 初回送料無料
2回目以降:850円 |
原材料 | 鶏肉(ささみ、鶏胸肉、レバー)、玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム) |
成分 | タンパク質:20.9%以上 灰分:6.8%以下 脂質:8.0%以上 水分:10.0%以下 粗繊維:1.1%以下 代謝エネルギー:343kcal/100g |
食いつき | ★★★★★ |
添加物の有無 | 無し |
オイルコーティングの有無 | 無し |
グルテン(小麦の有無) | 無し |
関節サポート | あり |
原産国 | 国産 |
お得なキャンペーン | 初回購入15%OFFキャンペーン |
販売会社 | 株式会社ゆずず |
このこのごはんがコーギーにおすすめな理由|便臭・毛並み・涙やけを改善・防止することができる
このこのごはんは、「便臭」「毛並み」「涙やけ」というコーギーに多い問題を解決することができるドッグフードです。
タンパク質(チキン・鹿肉・マグロ)と食物繊維(パパイヤ・さつまいも)のバランスが良く愛犬の体に負担をかけることがないドッグフードです。
添加物・オイルコーティングが無い点もおすすめポイントです。
ブッチ
ブッチは、新鮮な食材が使われている総合栄養食です。
主原材料はビーフ33%、ラム25%、チキン18.5%を使用しており、高品質な動物性タンパク質が豊富に含まれています。
ニュージーランド産のヒューマングレードの肉を使用しており、安全性が高いです。
糖類、小麦粉、グルテン、イースト、人工調味料・香料を一切使用していない無添加のフードで、安心して愛犬(コーギー)に与えられます。
短時間で調理されるため、生肉と同じ栄養成分と水分を保持しており、消化しやすいのが特徴です。
新鮮な水さえあれば、必要な栄養素が得られる「総合栄養食」で、犬の健康維持に必要なバランスの取れた栄養を摂取できます。
料金 | ブラック・レーベル:1,485円
ホワイト・レーベル:1,485円 ブルー・レーベル:1,485円 |
送料 | 本州:1,000円 北海道・四国・九州:1,250円 沖縄:2,750円 |
原材料 | ビーフ33%、ラム25%、チキン18.5% 2%以上~10%未満【フィッシュ(サバand/orマグロ)、野菜類(ニンジン、エンドウ豆、コーン)、大豆、ココナッツ、穀物(米、コーンを含む)植物性繊維】 1%~1%未満【凝固剤(カラギーナン等)、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD、E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】 |
成分 | 粗タンパク質:10.5%以上
粗脂肪:8.0%以上 粗繊維:1.0%以下 水分(最大):74.5% 塩分:0.3%以下 オメガ3脂肪酸:140㎎/100g以上 |
食いつき | ★★★★★ |
添加物の有無 | 無し |
オイルコーティングの有無 | 無し |
グルテン(小麦の有無) | 無し |
関節サポート | 無し |
原産国 | ニュージーランド |
お得なキャンペーン | 無し |
販売会社 | 株式会社ブッチ・ジャパン・インク |
ブッチがコーギーにおすすめな理由|つけあわせで利用することで食いつきがアップする
ブッチは、ドッグフードの付け合わせとして利用することで愛犬の食いつきを良くすることができます。
低温調理を行うことで、お肉の風味を生かしたまま生産を行いドライフードにはない食いつきを実現することができます。
普段あまり水分をとらないというコーギーは、ブッチを与えることで水分補給もできフードのカスも口内に残りずらい特徴があります。
うまか
うまかは、累計販売数2,000万食を突破した大人気のドッグフードです。
九州産の華味鳥を100%使用し、玄米、大麦、かつお節、大豆など、すべて国産の高品質な原材料を使用しています。
全年齢対応の総合栄養食で、成犬からシニア犬まで安心して与えられます。
またうまかは、消化吸収を助けるとともに腸内環境を改善するフラクトオリゴ糖やビフィズス菌が含まれています。
かつお節の風味が特徴的で、犬にとって食いつきも良いです。
関節サポート成分としてコンドロイチンやグルコサミンが含まれており、コーギーの関節の健康維持にも最適です。
料金 | 通常価格:5,478円
初回購入価格:1,980円 定期購入価格:4,980円 |
送料 | 935円 |
原材料 | 鶏肉、玄米、大麦、かつお節、大豆、ビール酵母、チキンエキス、米油、卵黄粉末、発酵調味液、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、かぼちゃ、昆布、しいたけ、コンドロイチン、セレン酵母、しょうが、ビフィズス菌、グルコサミン、レートレオニン、ミネラル類(牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩ヒナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミン32、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム |
成分 | 代謝エネルギー:350kcal
たんぱく質:21.4%以上 脂質:9.5%以上 粗繊維:0.8%以下 灰分:6.8%以下 水分:10%以下 |
食いつき | ★★★★ |
添加物の有無 | 無し |
オイルコーティングの有無 | 無し |
グルテン(小麦の有無) | 無し |
関節サポート | あり |
原産国 | 国産 |
お得なキャンペーン | 初回購入63%OFF |
販売会社 | トリゼンダイニング株式会社 |
うまかがにコーギーにおすすめな理由|腸内環境改善&関節サポート効果
うまかドッグフードには、「腸内環境改善」&「関節サポート効果」があるドッグフードです。
コーギーは、足が短い文関節に負担がかかりやすいため関節のケアがマストです。
普段から散歩量や飼い主と遊ぶ時間が長い方は、うまかドッグフードをおすすめします。
ピッコロドッグフード
ピッコロドッグフードは、シニア犬(7歳以上)向けに作られた栄養価の高い無添加ドッグフードです。
特にシニア犬やカロリー・脂質が気になる犬に適しており、豊富な栄養素が含まれています。
また、ピッコロドッグフードは主原料の70%が高品質なチキンとサーモンのため、タンパク質が豊富に摂取できます。
加えてグレインフリー(穀物不使用)で、アレルギー体質の犬にも安心です。
関節の健康をサポートするグルコサミンとコンドロイチンが含まれており、コーギーの関節トラブルを予防できます。
さらに、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸も含まれており、美しい被毛と健やかな皮膚の維持にも最適です。
料金 | ■初回購入価格
2,178円 ■通常価格 3,278円 ■2回目以降 5,456円 |
送料 | 初回無料 2回目:770円 |
原材料 | 生肉(鶏、牛肉、豚、馬、魚肉)、大麦、魚粉、玄米、コプラフレーク、サツマイモ、ゴマ、菜種油、ひまわり油、たかきび、ビール酵母、乳清、海藻、カルシウム粉末、脱脂粉乳、イソマルオリゴ糖、L-リジン、DL-メチオニン、、青パパイヤ粉末、グルコサミン、プロバイオティクス |
成分 | タンパク質:28%以上 粗灰分:5%以下 粗脂肪:10%以上 水分:10%以下 粗繊維質:4%以下 代謝エネルギー:400kcal/100g |
食いつき | ★★★ |
添加物の有無 | 無し |
オイルコーティングの有無 | 無し |
グルテン(小麦の有無) | 無し |
関節サポート | あり |
原産国 | イギリス |
お得なキャンペーン | 定期購入で最大20%OFF |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
ピッコロがコーギーにおすすめな理由|シニア犬になり運動量が減ったワンちゃんの体をサポートすることができる
ピッコロドッグフードは、シニア犬のことを考えて食物繊維が豊富なドッグフードです。
運動量が少なくても、健康的な体を保つためにサツマイモやエンドウ豆を使用することで消化がスムーズで体に負担をかけることがありません。
また、原材料の70%以上はチキンとサーモンで作られているため食欲を刺激する香りでバクバク食べてくれます。
やわか
やわかは、食いつきが悪い犬のために作られたセミドライのドッグフードです。
かつお節の自然な旨味と香りが犬の食欲を刺激し、消化吸収も良いです。
ヒューマングレードの鶏肉、玄米、大麦、かつお節、大豆を主原材料としており、全年齢の犬に対応しています。
無添加で保存料や着色料などの人工添加物を使用していないため、安心して愛犬に与えられます。
また、小分けパウチで新鮮さが保たれており、新鮮な状態が保てる点も魅力的です。
関節の健康をサポートするグルコサミンやコンドロイチンが含まれており、コーギーのように関節トラブルが起こりやすい犬種にも最適です。
料金 | ■初回限定価格
4,378円 ■通常価格 6,578円 ■定期購入価格 ,5920円 |
送料 | 935円
※9,000円以上の購入で無料 |
原材料 | 鶏肉、大麦、玄米、かつお節、大豆、ビール酵母、チキンエキス、米油、卵黄粉末、発酵調味液、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、かぼちゃ、昆布、しいたけ、コンドロイチン、セレン酵母、しょうが、ビフィズス菌、グルコサミン、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム) |
成分 | タンパク質:17.3%以上
灰分:5.7%以下 脂質:7.6%以上 水分:27.0%以下 粗繊維:0.7%以下 エネルギー:287kcal/100g |
食いつき | ★★★ |
添加物の有無 | 無し |
オイルコーティングの有無 | 無し |
グルテン(小麦の有無) | 無し |
関節サポート | あり |
原産国 | 国産 |
お得なキャンペーン | 初回限定33%OFF |
販売会社 | トリゼンダイニング株式会社 |
やわかがにコーギーおすすめな理由|セミドライフードなので顎の力が弱いコーギーでも食べやすい
やわかドッグフードは、小型犬でも食べやすいセミドライフードです。
コーギーは小型犬で、粒が硬い・大きいフードは食べずらかったり・丸呑みをするリスクがあります。
やわかは、適度な硬さ・弾力がありしっかり噛んで食べさせることができます。
アランズナチュラルドッグフード
アランズナチュラルドッグフードは、野生の犬が食べていた食事が忠実に再現されているドッグフードです。
主原材料の40%がラム肉で、タンパク質が豊富に摂取できます。
またアランズナチュラルドッグフードはグレインフリーで穀物、大豆、とうもろこし、乳製品を使用していません。
さらに合成添加物、香料、着色料を一切使用せず、健康的な成分のみが使用されています。
必須脂肪酸であるオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸も含まれており、皮膚と被毛の健康をサポートしてくれます。
料金 | ■初回購入限定 2,290円■通常購入4,580円■定期購入1個:4,534円2個:4,282円3個:4,030円 |
送料 | 880円 |
原材料 | ラム40%(HDP生ラム肉25%、乾燥ラム肉10%、ラムオイル4%、ラムグレイビー1%)、サツマイモ、レンズ豆、そら豆、ひよこ豆、野菜類、亜麻仁、エンドウ豆繊維、ビール酵母 |
成分 | タンパク質:19.25%以上
オメガ3脂肪酸:1.0% 脂質:11%以上 オメガ6脂肪酸:1.0% 灰分:9%以下 リン:0.86% 粗繊維:8.25%以下 カルシウム:1.18% 水分:9%以下 NFE:42.5% 代謝エネルギー:341kcal/100g |
食いつき | ★★★ |
添加物の有無 | 無し |
オイルコーティングの有無 | 無し |
グルテン(小麦の有無) | 無し |
関節サポート | 無し |
原産国 | イギリス |
お得なキャンペーン | ■初回購入限定 2,290円■通常購入4,580円■定期購入1個:4,534円2個:8,564円5個:20,150円 |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
アランズドッグフードがコーギーにおすすめな理由|ラム肉で食物アレルギー防止ができる
アランズドッグフードは、メインのお肉としてラム肉を使用しています。
ラム肉は、ワンちゃんのアレルギー反応に出ずらいお肉です。
チキン・牛肉にアレルギーを持つコーギーにはおすすめのドッグフードです。
モグキューブ
モグキューブは、全犬種・全年齢に対応したフリーズドライのドッグフードです。
主原料にラム肉を使用し、ラム肺やラムレバーも含まれているため、豊富な動物性タンパク質が摂取できます。
また、緑イ貝やエンドウ豆などの成分も配合されており、健康に気を使う飼い主の方にぴったりです。
合成保存料、着色料、香料、遺伝子組み換え食品を使用していないため、安心して与えられます。
フリーズドライ製法により、素材本来の旨味と栄養素が保たれ、少量でも高い栄養価を摂取可能です。
また水で簡単にふやけるため、普段のドッグフードのトッピングにもおすすめ。
料金 | 通常購入:5,852円
定期購入:1袋: 5,266円 (10% OFF) |
送料 | 880円 |
原材料 | ラム肉、ラム肺、ラムレバー、ラム気管、紫イ貝、エンドウ豆、緑イ貝、ミネラル類(リン酸二カルシウム、塩化カリウム、塩、塩化コリン、酸化マグネシウム、亜鉛アミノ酸キレート、鉄アミノ酸キレート、セレン酵母、銅アミノ酸キレート、マンガンアミノ酸キレート、ヨウ素酸カルシウム)、海藻、アマニ、卵、魚油、ブロッコリー、リンゴ、ココナッツ、ヒマワリ油、酸化防止剤(ミックストコフェロール)、ビタミンD |
成分 | 代謝エネルギー:485kcal
たんぱく質:32%以上 脂質:26%以上 粗繊維:3%以下 灰分:5%以下 水分:5%以下 |
食いつき | ★★★★ |
添加物の有無 | 無し |
オイルコーティングの有無 | 無し |
グルテン(小麦の有無) | 無し |
関節サポート | あり |
原産国 | ニュージーランド |
お得なキャンペーン | 定期購入で最大20%OFF |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
モグキューブがコーギーにおすすめな理由|愛犬の好みに合わせて提供方法を変えることができる
モグキューブは、そのまま・お湯でふやかす・細かく切るなど愛犬の好み・ライフステージに合わせて与えることができるドッグフードです。
ドライフードの付け合わせとして利用するのも、おやつとして与えるのもありです。
コーギーは、口が小さいので細かく砕いて与えましょう。
市販品のドッグフードをコーギーの与える際の注意点・チェック事項
ヘルニアや肥満になるワンちゃんが多いコーギーに、市販品のドッグフードを与えても大丈夫なのか気になりますよね。
結論を言うと、下記の内容に注意して選ぶことで市販でも比較的質の良いドッグフードを選ぶことができます
- 安すぎるドッグフードはNG
- どのような原材料が使用されているかしっかりチェックする
- 保存料やオイルコーティングがしようされていないか
安すぎるドッグフードはNG
市販品のドッグフードを選ぶときに、安すぎるものを選ぶのは控えましょう。
安すぎるドッグフードには下記の特徴があげられます。
- 添加物が入っている
- 原材料の記載が不明確
- 原材料のはじめに、穀物類が記載されている。
ドッグフードに含まれている添加物は臨床結果で健康上問題ないとされているため、過度に心配する必要はありませんが、過剰摂取によって健康被害につながる危険性があります。
また、原材料名が不明確であったり主原料が穀物類だとアレルギー対策ができなかったり、たんぱく質不足によって健康維持には不向きに働きます。
コスパが良いのは魅力的ですが、健康のことを考えると安すぎるドッグフードばかりを食べさせるのはNGです。
高品質×コスパが良いドッグフードを知りたい方は下記記事をチェック!
どのような原材料が使用されているかしっかりチェックする
市販品のドッグフードを選ぶときは、どのような原材料が使用されているのかしっかりチェックしましょう。
コーギーにおすすめの主原料は、チキンやサーモンなどの動物性たんぱく質がおすすめです。
また、関節軟骨をサポートするグルコサミンやコンドロイチン、コラーゲンなどが配合されていると理想的です。
逆に、多くの添加物や不明瞭な原材料が記載されているものは、避けるのが無難です。
コーギーに多い肥満やヘルニア、泌尿器系のトラブルはごはんによって、大きく作用されます。そのためコーギーに合った、健康維持を助けてくれる材料・成分が入っているものを選びましょう。
保存料やオイルコーティングがしようされていないか
市販品のドッグフードを選ぶときは、保存料やオイルコーティングが使用されているものは注意しましょう。
保存料やオイルコーティングは、保存期間を伸ばしたり、食欲を掻き立てるメリットもありますがデメリットもあります。
下記の表を参照してください。
項目 | 目的・特徴 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
保存料 | 酸化防止、長期保存を目的に使用 | ・保存期間が長くなる ・食欲促進 |
・添加物が体内に蓄積される ・質の悪い保存料が使われる可能性 |
オイルコーティング | フードの風味や嗜好性を高めるために、表面に油脂を吹きかける加工 | ・食欲促進 ・脂質の摂取でエネルギー補給 |
・質の悪い油の場合がある ・脂質の摂り過ぎ ・添加物が体内に蓄積される |
オイルコーティングがされていない、「ノンオイルコーティング」のドッグフードもあり、素材本来が持つ味わいや香りを楽しむことができます。
また、犬の健康維持や肥満対策にも繋がります。
コーギーのドッグフードの給餌量
コーギーの給餌量は、ドッグフードの種類・体重・年齢・運動量などで大きく異なります。
またコーギーは椎間板ヘルニアのリスクが高い犬種のため、肥満にならないよう愛犬に合わせてフードの量を調節することが重要です。
なお、今回紹介したドッグフードごとの給餌量は下記の通りです。
モグワン | 体重5kg〜10kg:86〜145g(成犬) 体重11kg〜15kg:155〜196g(成犬) |
---|---|
カナガン | 体重5kg〜10kg:80〜140g(成犬) 体重11kg〜15kg:140〜190g(成犬) |
ブッチ | 体重10kg:466g |
なお食事回数の目安は、朝晩の2回以上です。(下記引用参照)
食事回数の目安は、成犬や成猫では一日1~3回ですが、できる限り朝晩の2回以上とすることが望ましいと言えます。空腹の時間が長いと、嘔吐したり(胃液や胆汁を吐いたり)、体が飢餓状態にあると勘違いして必要以上に脂肪を貯めこみ肥満の原因となります。
コーギーがご飯を食べない理由
コーギーがご飯を食べない主な理由は、下記の通りです。
・ドッグフードに飽きた
・ドッグフードが劣化している(保存方法が適切でない)
・人間の食べ物を与えすぎた
・老化
・ストレス・病気・体調不良・生理など
おやつや人間の食べ物を食べる場合は、病気やストレスの可能性は低いです。

コーギーがご飯を食べない時の対処法
コーギーがご飯を食べない時は、下記の対処法を試してみましょう。
・ドッグフードを変える
・ドッグフードにトッピングを加える
おやつや人間の食べ物を与えすぎてしまうと、薄味のドッグフードを食べなくなってしまいます。
そのため頻繁におやつや人間の食べ物を与えている場合は、できる限り控えてみましょう。
またドッグフードは適切に保存しないと劣化が進み、味や匂いが変化してしまいます。
「ドッグフードごとの保存方法を守る」「1ヶ月ほどで食べ切れる量を購入する」などがおすすめです。

コーギーの年間のドッグフード代(餌代)
コーギーの年間の食費(餌代)は、約10万円〜15万円前後です。
1ヶ月換算だと、約8,000円〜1万2千円前後になります。
・1ヶ月あたり:約8,000円〜1万2千円前後
ただし体重・年齢はもちろん、ドッグフードの種類によっても大きく異なります。

コーギーがかかりやすい病気・ケガ
コーギーがかかりやすい病気・ケガは、下記の通りです。
胃腸炎 | ウイルス、細菌、寄生虫の感染や誤食、ストレスによって胃腸が炎症を起こします。症状には嘔吐、下痢、血便、食欲不振などが含まれます。適切な治療が必要です。 |
---|---|
リンパ腫 | リンパ球が腫瘍化して増殖する病気で、体表のリンパ節が腫れる「多中心型」が一般的です。発熱や食欲不振が見られることがありますが、無症状の場合もあります。 |
椎間板ヘルニア | 背骨間の椎間板が変形し、神経を圧迫することで痛みや麻痺を引き起こします。抱き上げた際に痛がり、後ろ足に麻痺が現れることが多いです。適切な治療が必要です。 |
変性性脊髄症(DM) | 脊髄が徐々に変性することで体が麻痺していく病気です。初期は後ろ足から麻痺が始まり、前足や首、最終的には脳幹まで影響が広がり、嚥下障害や呼吸困難を引き起こします。痛みはありませんが進行性です。 |
体重管理・食事管理を徹底することで、愛犬を病気・ケガから守りましょう。
特にコーギーは肥満状態になると腰に負担がかかりやすく、「椎間板ヘルニア」になりやすいため、注意が必要です。

コーギーとドッグフードに関するよくある質問
下記では、コーギーとドッグフードに関するよくある質問を紹介します。
- コーギーにおすすめのドッグフードは?
- コーギーのフードはいつからシニア向けに切り替える?
- コーギーのダイエットに最適なドッグフードは?
コーギーのフードはいつからシニア向けに切り替える?
コーギーのドッグフードは、7歳を目安にシニア向けフード・シニア向けの量に切り替えましょう。
中型犬であるコーギーは、7歳ごろからシニア期になるからです。

コーギーのダイエットに最適なドッグフードは?
コーギーのダイエットフードは、高タンパク・低脂肪・低GI・高繊維質のドッグフード(減量フード)がおすすめです。
タンパク質 | 筋肉の維持と発達に必要で、代謝を上げて体脂肪の燃焼を促進する。 |
---|---|
低脂肪 | カロリーを抑えながら必要な栄養を提供し、体重増加を防ぐため。 |
低GI(グリセミック指数) | 血糖値の急上昇を防ぎ、インスリンの分泌を抑えることで脂肪の蓄積を防ぐ。 サツマイモや玄米などの低GI食材を使用したフードが理想的。 |
また、高繊維質のフードは満腹感を持続させ、食事量を減らしても犬が満腹感を感じやすくなります。
加えて「減量用」のドッグフードは、肥満防止のために特別に調整された栄養バランスを持っており、体重管理用フードよりも適しています。

コーギーにおすすめのドッグフードまとめ
今回は、コーギーにおすすめのドッグフードと選び方を解説しました。
コーギーは体の特性上、椎間板ヘルニアが多い犬種です。
椎間板ヘルニアは肥満時に発症しやすいため、適切な運動はもちろん、ドッグフード選びが非常に重要と言えます。
今回の記事を参考に、コーギーに適したドッグフードを選んで、病気・ケガから愛犬を守りましょう。

- 主原料が良質なタンパク質か
- 低カロリー・低脂肪・低炭水化物か
- 骨・関節サポート成分が配合されているか
- 必須脂肪酸が配合されているか
- 不要な添加物が含まれていないか
ナチュラルドッグフードのひろば編集部
最新記事 by ナチュラルドッグフードのひろば編集部 (全て見る)
- カナガンにお試しセット・サンプルはある?半額で購入する方法から100円モニターまで詳しく解説 - 2024年9月24日