尿路結石は犬の健康に大きな影響を与える病気です。
病気を予防するためにも、適切なドッグフードの選択が大切です。
尿路結石におすすめのドッグフードにも複数の種類があり、どれを選べばいいのか迷われますよね。
本記事では、尿路結石におすすめのドッグフードや選び方などについてご紹介します。
- 尿路結石におすすめのドッグフード5選
- 尿路結石におすすめのドッグフードの選び方
- 尿路結石におすすめのドッグフードに関するよくある質問
本記事を読むことで尿路結石におすすめのドッグフードについて分かります。
- 内容量
- 100g×3袋
- 原産国
- 日本
- 主原料
- レーベルごとに異なる
- 対象
- 全犬種・全年齢
- 内容量
- 1.0kg
- 原産国
- 日本
- 主原料
- 鶏肉、玄米
- 対象
- 全犬種・全年齢
- 内容量
- 1.8kg
- 原産国
- イギリス
- 主原料
- チキン、サーモン
- 対象
- 全犬種・全年齢
尿路結石におすすめのドッグフード5選!
尿路結石におすすめのドッグフード5選は以下のとおりです。
和漢みらいのドッグフード 結石・膀胱炎用
尿路結石や膀胱炎を抱える犬に与えるドッグフードをお探しの場合、みらいのドッグフード 結石・膀胱炎用がおすすめです。
和漢植物や高栄養価食品、ファイトケミカルなどが使用されています。
尿のpHを理想的な水準に保つために、漢方や自然食材をメインに使用し作られています。
また、高タンパク質で低脂肪の鹿肉と魚肉を主原料としたフードです。
多くの犬にとって食いつきが期待できます。
腸内環境も整えて全体的な健康をサポートしてくれる効果が期待できます。
価格(税込) | 【通常】6,600円 【定期】5,170〜6,050円 定期購入で約8〜22%OFF |
---|---|
内容量 | 1kg |
対象 | 全犬種・全年齢 |
主原料 | 生肉(鹿、馬、魚)、大麦、玄米 |
原産国 | 日本 |
ロイヤルカナン ユリナリーS/O ドライ
ロイヤルカナンのユリナリーS/O ドライは、尿路疾患の犬のために作られたドッグフードです。
尿のpHを弱酸性に保つことで、ストルバイト結石の形成を防ぐようにミネラル成分が調整されています。
また、健康的な尿量を維持できるように、栄養バランスが整えられています。
マグネシウムの量も制限されています。
「ユリナリーS/O+満腹感サポート ドライ」や「ユリナリーS/O ライト ドライ」のように肥満対策のフードの種類もあります。
食事療法食のため、獣医師の指導の元で与えるようにしてください。
価格(税込) | 6,245円 |
---|---|
内容量 | 3kg |
対象 | 全犬種・成犬 |
主原料 | コーンフラワー、米 |
原産国 | 韓国 |
ヒルズ プリスクリプション・ダイエットc/d
ヒルズのプリスクリプション・ダイエット c/d マルチケア ドッグフードは、犬の尿路の健康を目的として作られた食事療法食です。
ミネラルのバランスが調整されており、尿路結石を抑える効果が期待できます。
チキンを主なタンパク質源として使用しています。
小粒で作られているため、小型犬でも食べやすいサイズのフードです。
犬種は小型犬〜大型犬まで対応しています。
年齢は、成犬〜シニア犬向けのドッグフードです。
価格(税込) | 6,867円 |
---|---|
内容量 | 3kg |
対象 | 全犬種・成犬〜シニア犬 |
主原料 | トウモロコシ、トリ肉 |
原産国 | チェコ |
ベッツワンベテリナリー 犬用 pHケア チキン 小粒
ベッツワンベテリナリーの「犬用 pHケア チキン 小粒」は、尿路結石などの問題がある犬のために作られたドッグフードです。
尿路結石の形成を防ぐために、タンパク質やマグネシウム、カルシウムなどの量が調整されています。
さらに、オメガ脂肪酸が含まれており、犬の皮膚や毛並みの健康をサポートしてくれます。
また、食物繊維を含んでいるため、消化器の健康維持に役立ちます。
小粒サイズで作られており、小型犬が食べやすいドッグフードです。
獣医師との相談のもとで選ぶことを推奨します。
フードのサイズは100gと3kgで提供されています。
価格(税込) | 5,716円 |
---|---|
内容量 | 3kg |
対象 | 全犬種・成犬 |
主原料 | 玄米、ジャスミンライス |
原産国 | タイ |
VETERINARY HPM 犬用 ストルバイト&シュウ酸塩結石
ビルバックのVETERINARY HPM 犬用 ストルバイト&シュウ酸塩結石は、尿路結石を持つ犬のために作られたドッグフードです。
ミネラル成分を調整することによって、ストルバイトやシュウ酸塩結石の形成を抑制する効果が期待できます。
EPAやDHAを含むオメガ3脂肪酸が配合されているため、膀胱の健康維持に役立ちます。
犬のアレルゲンとなりやすい食材の小麦やトウモロコシ、乳製品などの8種類の食材は使用されておりません。
また、香料や着色料などは不使用です。
食事療法食のため、獣医師に相談の上で与えるようにしましょう。
価格(税込) | 3,278円 |
---|---|
内容量 | 1kg |
対象 | 全犬種・10ヶ月以上の犬 |
主原料 | 肉類(豚および家禽)、米 |
原産国 | フランス |
尿路結石におすすめのドッグフードの選び方
尿路結石におすすめのドッグフードの選び方のポイントについてご紹介します。
- ミネラル成分が調整されているフードを選ぶ
- 無添加のフードを選ぶ
- 食いつきが期待できるフードを選ぶ
ミネラル成分が調整されているフードを選ぶ
ストルバイト結石の予防には、食事中のマグネシウム含有量を抑えることが重要とされています。
フードに含まれるマグネシウムの量が多いと、結石の形成促進につながるとされているからです。
マグネシウムを制限した食事療法食を選ぶことで、結石のリスクを減らす効果が期待できます。
無添加のフードを選ぶ
ドッグフードに含まれる添加物には犬の健康に悪影響を及ぼすものがあります。
注意すべき添加物が含まれていないフードを選ぶようにしましょう。
例えば、以下のような添加物に注意が必要です。
- BHA/BHT/エトキシキン
- 保湿剤(プロピレングリコール)
- 発色剤(亜硝酸ナトリウム)
- 着色料(青色2号・赤色3号など)
- 甘味料(グリシリジン・アンモニエート)
なお、ドッグフードの添加物の影響について詳しく知りたい人は以下の記事をご覧ください。
ドッグフードの添加物の影響は?発がんや精神的な異常行動に繋がる?| ドッグヘルスアドバイザー解説
食いつきが期待できるフードを選ぶ
尿路結石対策のフードは食事療法食であり、成分が制限されていることが多いです。
成分が制限されている食事療法食は、犬によっては食いつきが悪い場合があります。
尿路結石対策フードを選ぶときには、口コミやレビューから食いつきが良いのかも確認することを推奨します。
尿路結石におすすめのドッグフードに関するよくある質問
尿路結石におすすめのドッグフードに関するよくある質問についてご紹介します。
- 尿路結石予防のためのフードにはどのような特徴がありますか?
- ウェットフードとドライフードのどちらが尿路結石に効果的ですか?
尿路結石予防のためのドッグフードにはどのような特徴がありますか?
尿路結石予防用のドッグフードは、ミネラルが制限されているものが多いです。
特に、マグネシウム、カルシウム、リンの含有量が制限されています。
尿のpH値を適度に保つように作られています。
ウェットフードとドライフードのどちらが尿路結石に効果的ですか?
尿路結石対策としてはウェットフードがおすすめです。
ウェットフードは水分含有量が高いため、尿を薄めることにつながります。
尿が薄まることにより、結石の形成リスクを減らす可能性があります。
犬が尿路結石対策の食事療法食を食べない場合はどうすればいいですか?
食事療法食のフードは、一般的なドッグフードに比べて食いつきが悪いことがあります。
食事療法食のドッグフードを愛犬が食べない場合は、以下のようなことをお試しください。
- フードをふやかして与える
- フードを少し温めて与える
- 愛犬を運動させた後に与える
- 飼い主さんの手からフードを与える
- 与えるフードを変える
愛犬がドッグフードを食べない場合は、上記のことを試すことで食べる場合があります。
尿路結石におすすめのドッグフードまとめ
尿路結石予防に適したドッグフードの選びは、尿路疾患を持つ犬の飼い主さんにとって重要です。
本記事では、犬の健康を支えるフードの選び方や、尿路結石におすすめのドッグフードなどについてご紹介しました。
今回ご紹介した尿路結石におすすめのドッグフードの選び方は以下のとおりです。
- ミネラル成分が調整されているフードを選ぶ
- 無添加のフードを選ぶ
- 食いつきが期待できるフードを選ぶ
今回ご紹介した尿路結石におすすめのドッグフードは以下のとおりです。
なお、食事療法食のドッグフードを犬に与える前に獣医師に相談しましょう。
適切なドッグフード選びは、愛犬の健康を長期的に守るための第一歩となります。
ナチュラルドッグフードのひろば編集部
最新記事 by ナチュラルドッグフードのひろば編集部 (全て見る)
- 少量で高カロリーのドッグフード12選!食べない犬におすすめのフードを紹介! - 2024年8月30日