「缶詰の犬用総合栄養食はどれがおすすめ?」
「缶詰のドッグフードって良いの?」
「ドライフードは食いつきが悪い…」
このように、犬用総合栄養食や缶詰、愛犬の食いつきの悪さに関する疑問・悩みを抱えている飼い主の方も多いのではないでしょうか。
総合栄養食の犬用缶詰ドッグフードはウェットタイプのため、ドライフードより柔らかく、食べやすい点が特徴的です。
そのため、食いつきが悪い犬や噛む力が弱い子犬、シニア犬にもおすすめです。
とは言っても、今までドライフードしか与えていなかった方は、「選び方は?」「おすすめのドッグフードは?」と疑問が出てきますよね。
そこで今回の記事では、「総合栄養食の犬用缶詰ドッグフードの選び方」「総合栄養食の犬用缶詰ドッグフードおすすめ3選」を紹介します。
- 総合栄養食の犬用缶詰ドッグフードの選び方
- 総合栄養食の犬用缶詰ドッグフードおすすめ3選
- 内容量
- 100g×3袋
- 原産国
- 日本
- 主原料
- レーベルごとに異なる
- 対象
- 全犬種・全年齢
- 内容量
- 1.0kg
- 原産国
- 日本
- 主原料
- 鶏肉、玄米
- 対象
- 全犬種・全年齢
- 内容量
- 1.8kg
- 原産国
- イギリス
- 主原料
- チキン、サーモン
- 対象
- 全犬種・全年齢
目次
総合栄養食の犬用缶詰ドッグフードの選び方
まずは、総合栄養食の犬用缶詰ドッグフードの選び方を紹介します。
- 良質なタンパク質が豊富に含まれているか
- アレルギーの原因食材が使用されていないか
良質なタンパク質が豊富に含まれているか
総合栄養食の犬用缶詰ドッグフードを選ぶ際は、「良質なタンパク質が豊富に含まれているか」が重要です。
犬にとってタンパク質は下記のように「筋肉の維持・成長」「皮膚や被毛の生産・維持」など、欠かせない成分だからです。
・皮膚や被毛の生産・維持
・体内機能の調節など
なお犬が摂取すべきタンパク質の量は、食事1,000kcalあたり45gと言われています。
つまり体重が5kgであれば、1日約17gのタンパク質の摂取が目安です。
必要なタンパク質 | 1,000kcalあたり45g |
---|---|
体重5kgの場合 | 1日約17g |
アレルギーの原因食材が使用されていないか
総合栄養食の犬用缶詰ドッグフードを選ぶ際は、「アレルギーの原因食材が使用されていないか」も重要です。
特に愛犬がアレルギー持ちの場合、使用されている食材はしっかりチェックする必要があります。
なお犬がアレルギーを引き起こしやすいと言われている食材は、下記の通りです。
・豚肉・牛肉
・小麦
・大豆
・卵など
総合栄養食の犬用缶詰ドッグフードおすすめ3選
ここからは、上記で紹介した選び方を踏まえておすすめの総合栄養食の犬用缶詰ドッグフードを紹介します。
- K9ラム・フィースト
- ジウィピーク ziwi ドッグ缶 NZグラスフェッドビーフ
- サイエンス・ダイエット 小型犬用 アダルト 1〜6歳
K9ラム・フィースト
K9ラム・フィーストは、原材料にラム肉を90%以上使用した総合栄養食です。
主原料にはニュージーランド産の、人間食用に育てられたヘルシーなラム肉と新鮮な水を使用しています。
また増粘剤・安定剤など、犬の体にとって不要な成分は一切使用していません。
さらに缶詰自体は「開けやすく、出しやすく、汚れにくい」だけでなく、人体への悪影響が指摘されたBPAフリーです。
価格(1缶) | 561円(税込) |
---|---|
内容量 | 170g |
主原料 | ラム肉 |
原産国 | ニュージーランド |
ジウィピーク ziwi ドッグ缶 NZグラスフェッドビーフ
ジウィピーク ziwi ドッグ缶 NZグラスフェッドビーフは、肉や内臓、骨を豊富に使用した総合栄養食です。
犬が自然界で食べていた食事を再現しているので、栄養価が高く、動物性タンパク質をしっかり摂取できます。
また着色料や人工的なつなぎなどは一切使用せずに作られているため、安心して与えられる点が特徴的です。
さらにアレルギーを引き起こしやすい食材は避けられているので、アレルギー持ちの犬にも与えられます。
価格(1缶) | 869(税込) |
---|---|
内容量 | 170g/390g |
主原料 | 鶏肉 |
原産国 | ニュージーランド |
サイエンス・ダイエット 小型犬用 アダルト 1〜6歳
サイエンス・ダイエット 小型犬用 アダルト 1〜6歳は、小型犬に最適な総合栄養食です。
主原料には良質なチキンを使用しており、しっかりとタンパク質が摂取できます。
骨や関節ケア成分が配合されているため、小型犬に多い骨・関節トラブルの予防にも最適です。
またオメガ4・オメガ6脂肪酸も含まれているため、皮膚・被毛のサポートにも役立ちます。
さらにしっかりとした素材の香りが感じられるため、食いつきの悪い犬にもおすすめです。
価格(12缶) | 4,230円(税込) |
---|---|
内容量 | 200g |
主原料 | 鶏肉 |
原産国 | イタリア |
総合栄養食の犬用缶詰ドッグフードに関するよくある質問
ここからは、総合栄養食の犬用缶詰ドッグフードに関するよくある質問を紹介します。
- 犬用の缶詰は主食として与えても良い?
- そもそも総合栄養食って何?
- 開封済みの缶詰の保管方法は?
犬用の缶詰は主食として与えても良い?
総合栄養食であれば、缶詰でも主食として与えても問題ありません。
そもそも総合栄養食って何?
総合栄養食とは、そのドッグフードと水だけで必要な栄養が摂取できるフードを指す言葉です。(下記引用参照)
「総合栄養食」とは、ペットフードのうち、犬又は猫に毎日の主要な食事として給与することを目的とし、当該ペットフードと水だけで指定された成長段階における健康を維持できるような栄養素的にバランスのとれた製品であって「ペットフード公正取引協議会」の定める試験の結果を基に定められています。ペットフードの目的として「総合栄養食」と表示をする場合は、そのペットフードが適用となる犬又は猫の成長段階が併記されています。「総合栄養食」と表示をするためには、各事業者が自らの責任において定められた試験を行わなければなりません。
引用元:一般社団法人ペットフード協会「ペットフードの種類」
開封済みの缶詰の保管方法は?
開封済みの缶詰は、冷蔵保存しましょう。
また冷蔵保存したドッグフードを与える際は、少し温めてから与えることがおすすめです。
総合栄養食の犬用缶詰ドッグフードまとめ
今回は、「総合栄養食の犬用缶詰ドッグフードの選び方」「総合栄養食の犬用缶詰ドッグフードおすすめ3選」を紹介しました。
総合栄養食は、そのフードと水だけで必要な栄養素が摂取できるドッグフードです。
また缶詰の場合、しっかりと水分が含まれたウェットタイプのため、「食いつきが悪い」「水分補給が苦手」なワンちゃんにおすすめです。
ナチュラルドッグフードのひろば編集部
最新記事 by ナチュラルドッグフードのひろば編集部 (全て見る)
- カナガンのお試しは「定期コース」がおすすめ!100円モニターとの違いも紹介 - 2024年9月24日