アレルギー対策におすすめのドッグフード12選!皮膚炎・かゆみに効果的なフードを紹介

ナチュナルドッグフードのひろばでは、アフィリエイトプログラムを利用し株式会社レティシアン・犬猫生活株式会社・株式会社ゆずず等から委託を受け広告収益を得て運用しております。
logo-shortcode

運営会社:株式会社バウムクーヘン
住所:〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院1-16-5 松井ビル2F
法人番号:9290001065906
公式HP:https://www.wanchan-life.jp/

「アレルギー対策におすすめのドッグフードは?」

「アレルギーを早く治してあげたい…」

「犬のアレルギーの原因は?」

このように、犬のアレルギーに関する疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

結論、犬のアレルギーは頻繁に食べる食べ物(主に牛肉などの肉類)や穀物が原因の可能性が高いです。

そのため、アレルギー対策をするためには普段あまり食べない食材が使用されたドッグフードがおすすめです。

とは言ってもドッグフードは多くの種類があるうえに、どれがアレルギー対策ができる食材か判断することは難しいですよね。

そこで今回の記事では、「アレルギー対策におすすめのドッグフード12選」を紹介します。

アレルギー対策におすすめのドッグフード12選

ここからは、上記で紹介した選び方を踏まえてアレルギー対策におすすめのドッグフード12選を紹介します。

モグワン

モグワン

モグワンは、獣医師評価製品のドッグフードです。

主原材料にはヒューマングレードのチキンとサーモンを使用し、動物性タンパク質が50%以上含まれています。

穀物の代わりにサツマイモやエンドウ豆を使用しているため、穀物アレルギーのある犬にも安心です。(グレインフリー)

またモグワンは、着色料や香料といった不要な添加物も不使用です。

モグワンは全年齢に対応しているため、子犬からシニア犬まで幅広く与えられます。

またグルコサミンやコンドロイチンなどの関節サポート成分も含まれているため、骨・関節トラブルが多い犬にも最適です。

自然由来の成分のみを使用し、栄養バランスにも配慮されたモグワンは、アレルギー対策に適したドッグフードとしておすすめと言えます。
原材料 鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、大麦ぬか、米油、甜菜繊維、まぐろ、エンドウ豆たんぱく、黒米、青パパイヤ末、モリンガ、むらさきいも、昆布、ハト麦、かぼちゃ、りんご、乳酸菌、豚軟骨抽出物(コンドロイチン硫酸含有)、セレン酵母、マリーゴールド(ルテイン含有)、グルコサミン、ミネラル類(貝殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム、塩化コリン)
成分値

代謝エネルギー:335kcal/100g
たんぱく質:20.3%以上
脂質:5.6%以上
粗繊維:1.6%以下
灰分:4.8%以下
水分:10.0%以下

対象年齢 シニア専用
特徴

シニア犬専用のドッグフード

脂質18.5%OFF&リン45.2%OFF

ナトリウム58.3%OFF

オイルコーティングなし&グルテンフリー

保存料不使用

酸化防止剤不使用

添加物・香料・保存料不使用

粒のサイズ 直径7~8mm
原産国

国産

料金

3,520円(初回料金)

7,040円(2回目以降)

送料 850円(11,000円以上の注文で無料)
お得なキャンペーン 初回購入15%OFF
支払い方法

クレジットカード

代金引き換え(440円)

\初回購入者限定半額キャンペーン実施中/

Pick up!
モグワンはお試しができる?半額で購入する方法から100円モニターに関しても詳しく解説!

ナチュナルドッグフードのひろばでは、...

Pick up!
モグワン/評判/口コミ
モグワンドッグフードの口コミ・評判を紹介!安全性から料金まで徹底解説!

ナチュナルドッグフードのひろばでは、...

アランズナチュラルドッグフード

アランズナチュラルドッグフードは、自然素材の食材にこだわって作られたドッグフードです。

原材料はたったの9種類で、そのうち40%が高品質な低脂肪かつ良質なグラスフェッド(牧草飼育)のラム肉となっています。

犬のアレルギーの原因食材である穀物・大豆・乳製品・牛豚肉を一切使用していないため、アレルギー対策におすすめです。

また合成添加物や香料、着色料などの添加物を使用しておらず、自然な成分のみで作られており、安心して与えられます。

さらに消化吸収が容易なHDP処理された生ラム肉を使用しているため、胃腸が敏感な犬にも最適です。

「かゆみ」「涙やけ」「皮膚トラブル」が改善されたとの口コミも多くみられるため、気になる方はチェックしてみましょう。
原材料 ラム40%(HDP生ラム肉25%、乾燥ラム肉10%、ラムオイル4%、ラムグレイビー1%)、サツマイモ、レンズ豆、そら豆、ひよこ豆、野菜類、亜麻仁、エンドウ豆繊維、ビール酵母
成分値 タンパク質19.25%以上、脂質11%以上、粗繊維8.25%以下、灰分9%以下、水分9%以下、
NFE42.5%、オメガ3脂肪酸1.0%、オメガ6脂肪酸1.0%、リン0.86%、カルシウム1.18%、エネルギー(100gあたり)341kcal
対象年齢 オールステージ
特徴

香料・着色料・穀物・添加物不使用

低脂質で良質なラム肉を使用

乳製品・穀物・牛豚肉不使用

厳選された自然素材を使用

粒のサイズ 不明
原産国 イギリス産
料金

5,038円(1個購入した場合)

3,893円(2個購入した場合)

3,664円(3個購入した場合)

送料

880円(税込)

※税抜10,000円以上で無料

お得なキャンペーン

定期購入で最大20%OFF

7000円未満(1個):10%OFF(税込)

7000円以上(2個):15%OFF(税込)

20,000円以上(3個):20%OFF(税込)

支払い方法

クレジットカード

代金引き換え

\定期コースで買えば最大20%OFF/

Pick up!
アランズナチュラルドッグフードのお試しは初回半額キャンペーンと100円モニターのどっちがおすすめ?最安キャンペーンを解説!
アランズナチュラルドッグフードのお試しは初回半額キャンペーンと100円モニターのどっちがおすすめ?最安キャンペーンを解説!

「アランズナチュラルドッグフード...

Pick up!
ナチュラルドッグフード
アランズナチュラルドッグフードのリアルな評価!原材料の安心度や口コミは?|ドッグヘルスアドバイザーがおすすめ度を判定します

こんにちは。ドッグヘルスアドバイザー...

ブッチ

ブッチ

ブッチは、無添加のウェットタイプドッグフードです。

ビーフ・ラム・チキン・フィッシュなどさまざまな主原料の種類があるため、愛犬に合わせて選べます。

また新鮮な肉類を使用しているため、栄養バランスが良く、消化もしやすいです。

ブッチは糖類、小麦粉、グルテン、イースト、人工調味料・香料などが含まれていないため、安心して与えられます

ニュージーランドの厳しい品質管理のもとで製造されており、トレーサビリティも確保されています。

冷蔵または冷凍保存が必要ですが、いつでも新鮮なフードが与えられる点が魅力的です。

初回トライアルセットもあるため、まずは試してみたいという方はチェックしてみましょう。
原材料

■BLACK LABEL

ビーフ33%、ラム25%、チキン18.5%
2%以上~10%未満【フィッシュ(サバand/orマグロ)、野菜類(ニンジン、エンドウ豆、コーン)、大豆、ココナッツ、穀物(米、コーンを含む)植物性繊維】
1%~1%未満【凝固剤(カラギーナン等)、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD、E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】

■WHITE LABEL

チキン80%
2%以上~10%未満【野菜類(ニンジン、エンドウ豆、コーン)、大豆、穀物(米、コーンを含む)、植物性繊維、フィッシュ(サバand/or マグロ)】
1%~1%未満【凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ココナッツ、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD、E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】

■BLUE LABEL

チキン67%、フィッシュ(サバand/or マグロ)25%
2%以上~10%未満【穀物(米、コーンを含む)、植物性繊維、ココナッツ】
1%~1%未満【パセリ、大豆、凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ケルプ、ユッカ、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD、E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】

成分値

粗タンパク質 10.5%以上

粗脂肪 8.0%以上

粗繊維 1.0%以下

水分(最大) 74.5%

塩分 0.3%以下

オメガ3脂肪酸 

140㎎/100g以上

対象年齢 オールステージ
特徴

糖類、小麦、グルテン、イースト、合成色素および人工調味料・合成香料なし

オメガ3脂肪酸・ビタミン・ミネラル類を摂取できる

愛犬に合わせてフレーバーを選べる

粒のサイズ
原産国 ニュージーランド産
料金

800g:1,485円(税込)

2kg:3,300円(税込)

送料

880円

※7,700円(税込)以上で無料

お得なキャンペーン

定期コースで10%OFF

800g:1,485円

2kg:2,970円

支払い方法

クレジットカード

代金引換

代金引換

\定期コースで買えば最大20%OFF /

Pick up!
アランズナチュラルドッグフードのお試しは初回半額キャンペーンと100円モニターのどっちがおすすめ?最安キャンペーンを解説!
アランズナチュラルドッグフードのお試しは初回半額キャンペーンと100円モニターのどっちがおすすめ?最安キャンペーンを解説!

「アランズナチュラルドッグフード...

Pick up!
ナチュラルドッグフード
アランズナチュラルドッグフードのリアルな評価!原材料の安心度や口コミは?|ドッグヘルスアドバイザーがおすすめ度を判定します

こんにちは。ドッグヘルスアドバイザー...

ネルソンズドッグフード

ネルソンズドッグフード

ネルソンズドッグフードは、中型犬・大型犬向けのドッグフードです。

運動量が多い中型犬・大型犬はタンパク質の摂取が必須のため、主原材料の50%がチキン(生肉と乾燥チキン)であるネルソンズドッグフードは最適なフードです。

ネルソンズドッグフードは穀物不使用のグレインフリーかつ、不必要な添加物が一切含まれていないため、安心して与えられます

またエンドウ豆やサーモンオイルなど健康をサポートする成分が含まれており、消化吸収を促進するプレバイオティクス成分も配合されています。

イギリス製で高い品質管理基準を満たしているため、安全性も抜群です。

アレルギーに配慮しつつ、栄養バランスも考慮されたネルソンズドッグフードは、愛犬の健康を最大限に気遣う飼い主にとって最適な選択と言えます。
原材料 チキン50%(チキン生肉25%、乾燥チキン25%)、サツマイモ、バターナッツスカッシュ、チキンオイル、エンドウ豆、チキングレイビー、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、海藻、チコリ(フラクトオリゴ糖)、加水分解酵母(マンナンオリゴ糖)、ニンジン、パースニップ、リンゴ、カボチャ、スペアミント、インゲン豆、ブロッコリー、ローズマリー、パセリ、マリーゴールド、フェンネル、ショウガ、グルコサミン、ユッカ、クランベリー、コンドロイチン、ナシ、タウリン、ビタミン類(E、A、D3、B12、ナイアシン、パントテン酸、B2、B1、B6)、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)
成分値

タンパク質:28%以上

脂質:12%以上

粗繊維:4%以下

灰分:8.5%以下

水分:10%以下

エネルギー(100gあたり):365.7kcal

対象年齢 オールステージ
特徴

グルテンフリー

着色料・香料不使用

高品質食材を使用

原材料の50%がお肉

粒のサイズ 小粒
原産国 イギリス
料金

通常価格:9,196円(税込)

定期購入価格:7,356円(税込)

送料 800円
お得なキャンペーン 定期購入で最大20%OFF
支払い方法

クレジットカード

代金引き換え

\定期コースで買えば最大20%OFF /

Pick up!
ネルソンズドッグフードにお試し商品は無い!最安で購入する方法を紹介
ネルソンズドッグフードにお試し商品は無い!最安値で購入する方法を紹介

「ネルソンズドッグフード...

Pick up!
ネルソンズドッグフード/口コミ評判
ネルソンズドッグフードの口コミ・評判は?実際に愛犬に与えたユーザーのレビューも合わせて紹介!

ナチュナルドッグフードのひろばでは、...

カナガンドッグフード

カナガンドッグフードは、高品質なチキンが豊富に使用される高タンパク質なドッグフードです。

主原材料にはフリーレンジチキン(チキン生肉と乾燥チキン)を使用しており、高い動物性タンパク質比率を実現しています。

また、穀物不使用のグレインフリーのため、穀物アレルギーのある犬にも安心して与えられます

さらに人工保存料、着色料、香料を一切使用しておらず、自然な成分のみを使用しているため、安全性も高いです。

カナガンドッグフードはグルコサミンやメチルスルフォニルメタン(MSM)など、関節の健康をサポートする成分が含まれており、シニア犬にも適しています。

イギリスで厳しい基準に基づいて製造されており、高品質なタンパク源と栄養バランスが考慮されたドッグフードです。
原材料

■カナガンドッグフード チキン

チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル3.1%、乾燥卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E)

■カナガンドッグフード サーモン

生サーモン26%、サツマイモ、乾燥サーモン10%、乾燥ニシン8%、エンドウ豆、ジャガイモ、乾燥白身魚5.5%、サーモンオイル5%、アルファルファ、生マス4%、ひまわりオイル、サーモンストック1.5%、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、フラクトオリゴ糖、オオバコ、カモミール、ペパーミント、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、タウリン、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)

成分値 タンパク質:29%以上
脂質:15%以上
粗繊維:5.25%以下
灰分:11.25%以下
水分:9%以下
オメガ6脂肪酸:2.8%
オメガ3脂肪酸:0.9%
カルシウム:1.86%
リン:1.42%
エネルギー(100gあたり):376Kcal
対象年齢 オールステージ
特徴

グレインフリー

高タンパク質

チキンを50%以上使用

粒のサイズ 小粒
原産国 イギリス
料金 5,038円(税込)
送料

800円

10,000円購入で無料

お得なキャンペーン 定期コースで最大20%OFF
支払い方法

代金引換

クレジットカード

\初回購入時半額キャンペーン実施中 /

Pick up!
カナガンのお試しは「定期コース」がおすすめ!100円モニターとの違いも紹介
カナガンのお試しは「定期コース」がおすすめ!100円モニターとの違いも紹介

ナチュナルドッグフードのひろばでは、...

Pick up!
カナガンドッグフード 口コミ評価 おすすめ
カナガンチキンの口コミ・評判は?|ドッグヘルスアドバイザーがおすすめ度を判定します

こんにちは、ドッグヘルスアドバイ...

Dr.ケアワン

Dr.ケアワンは、動物栄養学博士とペット栄養管理士が開発に携わっているドッグフードです。

主原材料には鶏肉、玄米、大麦など、日本国内で厳選された新鮮な食材が使われており、全て無添加です。

リニューアルにより乳酸菌が追加され、消化をサポートする効果も向上しています。

関節や皮膚・被毛の健康に配慮した成分が含まれており、アレルギーのある犬にも最適です。

16種類の乳酸菌が含まれており、腸内環境・皮膚トラブルを予防できます。

Dr.ケアワンは、特に「悩みやけ」に悩む飼い主の方におすすめのドッグフードです。
原材料 鶏肉、玄米、大麦、鰹節、ビール酵母、甜菜繊維、卵黄粉末、しいたけ、黒米、赤米、米油、むらさき芋、かぼちゃ、ブロッコリー、昆布、グルコサミン、大根葉、コンドロイチン、ごぼう、にんじん、セレン酵母、乳酸菌生産物質(大豆、乳酸菌)、キャベツ、白菜、高菜、パセリ、青じそ、ミネラル類(卵殻未焼成カルシウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
成分値

タンパク質:22.5%以上

脂質:7.5%以上

祖繊維:2.5%以上

灰分:6.0%以上

水分:10.0%以下

カロリー:354Kcal/100g

対象年齢 成犬用
特徴

無添加

涙焼け対策

香料・着色料・合成保存料

BHA・BHT・エキシトシン不使用

16種類の免疫力

粒のサイズ 不明
原産国 国産
料金

初回特別価格:2728円(税込)

通常価格:4125円(税込)

送料 初回:無料
一律:700円
お得なキャンペーン まとめ買い割きで最大23%OFF
支払い方法

クレジットカード

現金引換え

\30日間全額返金保証実施中 /

このこのごはん

このこのごはん

このこのごはんは、オールステージ対応可能な国産ドッグフードです。

主原材料には鶏肉(ささみ、レバー)、玄米、大麦を使用し、消化負担を軽減するために不必要な原料は一切使っていません

添加物不使用で、涙やけや毛並みの改善にも適しています。

また小麦グルテンフリーであり、穀物アレルギーを持つ犬にも安心です。

全年齢に与えられる総合栄養食で、特に体臭や毛並みの改善が期待できます

アレルギー対策はもちろん、このこのごはんは出汁の香りが強く、食いつきも良いとの口コミも多いです。

このこのごはんは、アレルギー対策ができるうえに美味しさも兼ね備えたドッグフードですよ。
原材料 鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、大麦ぬか、米油、甜菜繊維、まぐろ、エンドウ豆たんぱく、黒米、青パパイヤ末、モリンガ、むらさきいも、昆布、ハト麦、かぼちゃ、りんご、乳酸菌、豚軟骨抽出物(コンドロイチン硫酸含有)、セレン酵母、マリーゴールド(ルテイン含有)、グルコサミン、ミネラル類(貝殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム、塩化コリン)
成分値

代謝エネルギー:335kcal/100g
たんぱく質:20.3%以上
脂質:5.6%以上
粗繊維:1.6%以下
灰分:4.8%以下
水分:10.0%以下

対象年齢 オールステージ
特徴

ナトリウム58.3%OFF

オイルコーティングなし&グルテンフリー

保存料不使用

酸化防止剤不使用

添加物・香料・保存料不使用

粒のサイズ 直径7~8mm
原産国

国産

料金

3,520円(初回料金)

7,040円(2回目以降)

送料 850円(11,000円以上の注文で無料)
お得なキャンペーン 初回購入15%OFF
支払い方法

クレジットカード

代金引き換え(440円)

\初回購入者限定で送料無料&15%OFF /

Pick up!
このこのごはんにお試し・サンプル・モニター・はある?最安値で試す方法を解説!

ナチュナルドッグフードのひろばでは、...

ピッコロドッグフード

ピッコロドッグフードは、シニア犬(主に7歳以上)向けのドッグフードです。

主原材料の約70%が高品質なチキンとサーモンで、高タンパク・低脂質なフードです。

アレルギー対策のために穀物不使用のグレインフリーとなっており、余計な添加物も使用されていません

またピッコロドッグフードは、グルコサミンとコンドロイチンが配合されているため、骨・関節が弱ってきたシニア犬に最適です。

他にも フラクトオリゴ糖やサツマイモなど、食物繊維が豊富な食材が使用されているため、消化器官に負担をかけず、栄養の吸収をサポートしてくれます。

食いつきが良いとの口コミも多いため、アレルギー対策ができるシニア犬向けのドッグフードを探している飼い主の方はチェックしてみましょう。
原材料 骨抜きチキン生肉(29%)、骨抜き生サーモン(20%)、乾燥チキン(13%)、サツマイモ、ジャガイモ、エンドウ豆、乾燥サーモン(6%)、チキングレイビー(1%)、鶏脂(1%)、アルファルファ、乾燥卵、ミネラル類(硫酸第一鉄水和物、硫酸亜鉛一水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(II)五水和物、無水ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD)、グルコサミン1,780mg/kg、メチルスルフォニルメタン(MSM)1,780mg/kg、コンドロイチン硫酸1,250mg/kg、リンゴ、ニンジン、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、ホウレンソウ、クランベリー、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニスの実、コロハ
成分値

粗タンパク質:32.00%

脂質:15.00%

粗繊維:3.00%

粗灰分:9.00%

水分:8.00%

オメガ:62.50%

オメガ:30.80%

カルシウム:1.50%

リン:1.20%

エネルギー(100gあたり):約355kcal

対象年齢 7歳~
特徴

グルテンフリー

食物繊維&ルコサミン&コンドロイチン配合

高タンパク質&カロリー控えめ

シニア犬にもおすすめ

シニア犬でも食べやすい小粒

チキンとサーモン70%配合

粒のサイズ 1cm
原産国 イギリス
料金 5,038円(税込み)
送料

880円(税込)

※10,000円以上で無料

お得なキャンペーン 定期購入で最大20%OFF
支払い方法

クレジットカード

代金引き換え

\定期コースで買えば最大20%OFF /

安心犬活

安心犬活

安心犬活は、全犬種・オールステージに対応した国産ドッグフードです。

主原材料に牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉を使用し、小麦を使わないグルテンフリーのレシピが特徴です。

牛肉が使用されているため注意が必要なものの、グルテンフリーのため、小麦アレルギーの犬には安心して与えられます。

また合成保存料や防カビ剤、着色料などの添加物を一切使用せず、自然由来の成分だけで作られているため、アレルギーリスクが最小限です。

さらに安心犬活にはオリゴ糖や乳酸菌が配合されており、腸内環境の改善も期待できます。

低温低圧製法で栄養素がしっかりと保持されており、栄養価が高い総合栄養食です。

いつでも解約できる定期コースでの購入で、初回1,500円でお試しできるので、気になる方はチェックしてみましょう。
原材料 牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉、豚レバー、 大麦全粒粉、 玄米粉、大豆たんぱく粉末、 たかきび、脱脂米ぬ か、魚粉、 ヤシ粉末、サツマイモ、ジャガイモ、 煎りゴマ、菜種油、乳清タンパク、海藻粉末、卵 殻カルシウム、 脱脂粉乳、 クランベリー、 フラク トオリゴ糖、乳酸菌群
成分値

粗たんぱく質:28%以上

粗脂肪:10%以上

粗繊維:4%以下

粗灰分:7%以下

水分:10%以下

カロリー:360kcal/100g

対象年齢 オールステージ
特徴

無添加・グルテンフリー

厳選した国産材料

ビタミンA・カルシウム豊富

ノンオイルコーティング

粒のサイズ 不明
原産国 国産
料金

初回限定:1,650円(税込)

通常価格:3,795円(税込)

送料 無料
お得なキャンペーン

初回約55%OFF

2回目以降は15%OFF

6回目以降は20%OFF

支払い方法

クレジットカード

代金引き換え

NP後払い

\定期コースで買えば最大20%OFF /

Pick up!
安心犬活ドッグフードの口コミや評判は?原材料や成分から安全性を評価!
安心犬活ドッグフードの口コミや評判は?原材料や成分から安全性を評価!

「安心犬活ってどんなドッグフード?」 ...

Pick up!
【6月最新】安心犬活にお試し商品はある?最安値でお試しする方法
【2025年3月最新】安心犬活にお試し商品はある?最安値でお試しする方法

「安心犬活にお試し商...

OBREMO(オブレモ)

OBREMO(オブレモ)

OBREMO(オブレモ)は、「人間と同じ食卓に並べられる品質」にこだわって作られるドッグフードです。

「チキン」「馬肉」「まぐろ&たら」「いわし&たら」の4種類から選択できるため、愛犬のアレルギー状況から選択できます。

また、アレルギーの原因となりやすい小麦やとうもろこしは一切含まれていません

さらに合成添加物を一切使用せず、香料、着色料、保存料も含まれていないため、安心して与えられます。

OBREMO(オブレモ)は消化を助ける乳酸菌を配合しており、消化吸収にも優れたドッグフードです。

原材料はすべて人間用と同等の品質を持つものを使用し、日本国内のGMP認定工場で厳格な品質管理のもとで製造されています。

アレルギー対策・栄養バランス・安全性が高いドッグフードを探している方にはOBREMO(オブレモ)は理想的な選択と言えます。
原材料 鶏肉、大麦、玄米、鰹節、脱脂大豆、米油、ビール酵母、大麦ぬか、エンドウ豆たんぱく、黒米、赤米、卵黄粉末、発酵調味液、はと麦、あわ、きび、ひえ、昆布、大根葉、ごぼう、にんじん、キャベツ、乳酸菌、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、レートレオニン、ミネラル 類(リン酸三カルシウム、貝殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
成分値 代謝エネルギー:366kcal たんぱく質:17.2%以上 脂質:9.1%以上 粗繊維:1.2%以下 灰分:4.1%以下 水分:10%以下
対象年齢 成犬・パピー
特徴 フケを防止 涙やけ防止 食欲改善 肌の乾燥防止 小麦グルテンフリー アレルギーに配慮
粒のサイズ 7mm~8mm
原産国 国産
料金 5,026円(税込)※単品購入価格 3,430円(税込)※定期購入価格
送料 600円
お得なキャンペーン 定期便ならずっと35%OFF
支払い方法 クレジットカード デビットカード Amazon Pay 後払い(GMO後払い)
\累計販売量400万食(※)突破の大人気フード/
※2021/8/31~2024/4/1の累計販売量(1日3食換算)

Pick up!
オブレモはお試しをすることができる?半額で購入する方法から定期注文に関することまで詳しく紹介!

ナチュナルドッグフードのひろばでは、...

Pick up!
OBREMO(オブレモ) 口コミ・評判
OBREMO(オブレモ)の 口コミ・評判は?料金から原材料など詳しく紹介!

ナチュナルドッグフードのひろばでは、...

自然派わんこの厳選ごはん

自然派わんこの厳選ごはん

自然派わんこの厳選ごはんは、低アレルゲン設計の国産ドッグフードです。

生肉(鶏、牛肉、豚、馬、魚肉)を主原材料とし、大麦や玄米など、低アレルゲンな穀物を使用しています

アレルゲンとなりやすい小麦やトウモロコシは含まれていないため、アレルギー体質の犬にも安心です。

また添加物は一切使用せず、自然素材にこだわっているため、愛犬にとって安全で健康的な食事を与えられます。

プロバイオティクスと酵素が含まれており、消化を助け、腸内環境をサポートしてくれます。

さらに関節の健康を維持するために、グルコサミンとコンドロイチンも配合されている点も魅力的です。

自然派わんこの厳選ごはんは、アレルギー対策に配慮しながら、必要な栄養素をバランスよく含む総合栄養食です。
原材料 生肉(鶏、牛肉、豚、 馬、 魚肉)、 大麦、 魚粉、 玄米、 コプラフレーク、サツマイモ、 ゴマ、 菜種油、 ひまわり 油、 たかきび、 ビール酵母、 乳清、 海藻、 カルシウム粉 末、脱脂粉乳、 イソマルオリゴ糖、 L-リジン、DL-メチ オニン、、 青パパイヤ粉末、 グルコサミン、プロバイオ ティクス
成分値
対象年齢 オール
特徴

低アレルゲン設定

無添加

グルテンフリー

粒のサイズ
原産国 国産
料金

初回限定:2,178円

通常価格:3,278円

送料 770円
お得なキャンペーン

初回33%OFF

2回目以降:17%OFF

支払い方法

クレジットカード

NP後払い

ナチュラルチョイス(中型犬~大型犬用成犬用チキン&玄米)

ナチュラルチョイス(中型犬~大型犬用成犬用チキン&玄米)

ナチュラルチョイス(中型犬~大型犬用成犬用チキン&玄米)は、アレルギー対策に適したドッグフードです。

第一主原料は高品質なチキンで、豊富に良質なタンパク質が摂取できます。

また関節の健康維持に役立つコンドロイチンとグルコサミンを豊富に含んでいるため、運動量が多い犬種にも最適です。

さらに、玄米やオートミールなどのバランスの取れた食物繊維が消化吸収をサポートし、消化器系の健康をサポートしてくれます。

ナチュラルチョイスは穀物アレルギーに配慮されており、アレルギー反応を引き起こしにくい自然素材を使用しています。

また、鶏脂や亜麻仁に含まれるオメガ3とオメガ6の適切なバランスが皮膚と被毛の維持にも役立ちます。

ナチュラルチョイスは特に、アレルギー対策が必要な中型犬から大型犬の飼い主の方におすすめのドッグフードです。
原材料 チキン(肉)、チキンミール*2、玄米*3、エンドウマメ、大麦、オートミール、米糠、ラムミール、鶏脂*1*4、サツマイモ*3、タンパク加水分解物、ビートパルプ、エンドウタンパク、フィッシュオイル*1*5、ブルーベリー、リンゴ、ニンジン、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸)
成分値

タンパク質:24.0%以上
脂質:12.0%以上
粗繊維:5.0% 以下
灰分:10.0% 以下
水分:10.0% 以下

カルシウム:1.2%以上
ビタミンE:60IU/kg以上
セレン:0.35mg/kg 以上
オメガ6脂肪酸:2.0% 以上
オメガ3脂肪酸:0.2% 以上
ナイアシン:250mg/kg以上
グルコサミン:850mg/kg以上

対象年齢 7歳
特徴

香料・着色料不使用

化学合成物不使用

良質なタンパク質

粒のサイズ 不明(極小粒)
原産国 アメリカ
料金 2,318円(1kg)
5,793円(3kg)
11,364円(6kg)
送料

500円

5,500円以上で無料

お得なキャンペーン お試し0円
支払い方法

クレジットカード

アレルギー対策ができるドッグフードの選び方

多くのドッグフードが販売されており、どのドッグフードがアレルギー対策ができるのかわからないという方が多いと思います。

そんな方のために、アレルギー対策ができるドッグフード選び方を紹介します。

単一タンパク質のドッグフードを選ぶ

アレルギーの原因となるタンパク質を特定しやすくするために、単一の動物性タンパク質を使用したドッグフードを選ぶことをおすすめします。

一般的なフードには複数のタンパク質源が含まれていることが多いため、どの食材がアレルギーの原因か分かりにくくなります。

単一の動物性タンパク質なら、食後にアレルギー反応の有無で愛犬の食物アレルギーの食材を発見することができ今後避けることができます。

Pick up!
高タンパクなドッグフードおすすめ11選!安全性が高く人気フードを紹介
高タンパクなドッグフードおすすめ11選!安全性が高く人気フードを紹介

「ドッグフードのタンパク質はどれ...

小麦・穀物配合のフードは必ず避ける

多くの犬の食物アレルギーの原因として、小麦やトウモロコシなどの穀物が挙げられます。

そもそもワンちゃんは、小麦・穀物の消化が苦手です。

すべての犬が小麦・穀物にアレルギー反応を示すわけではありませんが、基本的に避けた方がよい食材です。

原材料表示をしっかり確認し、穀物を含まないフードを選びましょう。

完全無添加

人工保存料や着色料、香料などの添加物がアレルギーを引き起こすことがあります。

そのため、完全無添加のドッグフードを選ぶのが理想的です。

添加物が含まれていないフードは消化しやすく、皮膚や被毛の健康維持にも役立ちます。

また、涙やけや腸内環境の改善にも役に立ちます。

Pick up!
無添加のドッグフードおすすめ26選!安心・評判の良いフードを紹介
無添加のドッグフードおすすめ26選!安心・評判の良いフードを紹介

「おすすめの無添加ドッグフードは...

ドッグフードに利用される主な添加物

酸化防止剤

ブチルヒドロキシアニソール(BHA)

ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)

エトキシキン

トコフェロール

アスコルビン酸ナトリウム

クエン酸

ローズマリー抽出物

没食子酸プロピル

着色料

赤色40号

青色2号

黄色4号

酸化チタン

赤色2号

赤色102号

凝固剤・保湿剤

グリセリン

グリセリン脂肪酸エステル

グアーガム

キサンタンガム

カシアガム

加工デンプン

膨張剤

甘味料

還元水飴

トレハロース

ショ糖

グリシリジン・アンモニエート

新奇タンパク質のフードを選ぶ

新奇タンパク質とは、犬が今まで食べたことのない動物性タンパク質のことを指します。例えば、ラム・魚・鹿肉などがあげられます。

これまでに食べたことがないタンパク質はアレルギーを発症しづらいという特徴があります。

多くのドッグフードは、チキンや牛肉がメインのタンパク質として利用されています。

チキンや牛肉がメインドッグフードを与えており、アレルギー反応がでる場合は新奇タンパク質のフードを与えてみましょう。

Pick up!
魚ベースのドッグフードおすすめ20選!アレルギー対策や人気フードを紹介
魚ベースのドッグフードおすすめ20選!アレルギー対策や人気フードを紹介

「魚ベースのドッグフードはアレルギー対策...

腸内環境をサポートするフードを選ぼう

腸内環境を健全にしておくことで、乳酸菌がアレルギー反応を抑えるという論文が岐阜大学応用生物科学部の深田教授の論文であきらかになっています。

従ってドッグフードを選ぶ際は、腸内環境を整える効果があるドッグフードを選ぶようにしましょう。

具体的には、乳酸菌やフラクトオリゴ糖などが含まれるドッグフードを選ぶといいでしょう。

また、ドッグフードの付け合わせとしてキャベツなど食物繊維が含まれる食材を与えるのもおすすめです。

ワンちゃんに多いアレルギー食材が使用されていない

犬の食物アレルギーで特に多いのが、鶏肉、牛肉、乳製品、卵、小麦、トウモロコシ、大豆などです。

これらの食材が含まれていないドッグフードを選ぶことで、アレルギー症状の発症リスクを抑えられます。

これらの食材が含まれるドッグフードを与えて、アレルギー反応がでる場合はどれかの食材が要因の可能性があるので注意しましょう。

加水分解された原材料を使用したドッグフード

加水分解タンパク質を使用したドッグフードは、タンパク質の分子を小さく分解することでアレルギー反応を起こしにくくしています。

これにより、犬の免疫システムが異物として認識しにくくなり、アレルギー症状の緩和が期待できます。

食物アレルギーのある犬には、加水分解タンパク質を含む療法食も選択肢の一つになります。

加水分解とは、特定の物質に対して水が反応し、分解されることで、別の物質が生まれる反応のことを指します。
ドッグフードにおいては、製造の過程でタンパク質を吸収しやすくするためにあらかじめ酵素などを加え、消化に近い形でアミノ酸にまで分解したもののことを加水分解チキン、加水分解フィッシュと呼びます。
ドッグフードの原材料のうち、加水分解チキンや加水分解フィッシュなどは、チキンや魚に加水分解処理を施したうえで使用しています、ということを表しているのです。
参考:ポチの幸せ 

同じドッグフードを食べ続けることでアレルギーを発症する可能性がある!?

子犬の頃から与えていたドッグフードを与え続けていると、ある日突然食物アレルギーを発症することがあります。

実は、ワンちゃんは同じ食物を摂取し続けることでも食物アレルギーを発症することがあります。

下記にて、解決方法をお伝えします。

フードローテーションをすることでフードの飽き・アレルギー対策ができる

解決の手段として有効なのが、フードローテーションです。

フードローテーションとは、異なる主原料のドッグフードを周期で変えて与える方法です。

フードローテーションを行うことで、食物アレルギーの防止だけでなく味・風味の飽きを防止することもできます。

フードを変更する時は、一気に変えるとワンちゃんの体に負担をかけてしまうので1週間程時間をかけて新旧フードの割合を変更していきましょう。

犬のアレルギー反応とは?

ワンちゃんには、どのようなアレルギー反応があるのでしょうか

そもそもアレルギー反応がわからないという飼い主は下記を参考にしてください。

皮膚を掻く

犬のアレルギー反応の中でも最も多いのが皮膚のかゆみです。

特に、顔や耳、足先、お腹周りを頻繁に掻いたり舐めたりする場合は、食物アレルギーの可能性があります。

アレルゲンが原因で皮膚が炎症を起こし、赤みやフケ、脱毛などの症状が見られることもあります。

お腹が張る

食物アレルギーの影響で消化不良を起こし、お腹が張ることがあります。

ガスが溜まりやすくなるため、お腹を触ると硬くなっていたり、食後に苦しそうにしていたりすることが特徴です。

食後に普段よりもお腹が張っていた場合は、アレルギーの可能性が高いです。

お腹を下す&吐く

アレルギー反応として、食後に下痢や嘔吐を繰り返すことがあります。

食後の愛犬の様子をしっかりと観察して、体調が悪くないかを観察しましょう。

毎回の食事で下痢や嘔吐をするようなら、フードの中にアレルギー食材が含まれる可能性が高いのでフードを変えるなど対策をしましょう。

食べ物以外でアレルギーを発症する要因

食べ物以外でもワンちゃんには、アレルギーを発症する要因があります。

どれも飼い主の工夫で簡単に対処可能なので要チェックです!

運動不足

運動不足は犬の免疫機能の低下を引き起こし、アレルギー症状を悪化させる可能性があります。

適度な運動を行うことで血行が促進され、体内の老廃物が排出されやすくなります。

特に、ストレスが溜まるとホルモンバランスが乱れ、アレルギー反応が出やすくなるため、散歩や遊びの時間をしっかり確保し、健康な体を維持しましょう。

散歩だけでなくボール遊びもしてストレス発散をしてあげよう!

ボール遊びをやってみよう!愛犬と上手に遊んでストレス解消!

普段の運動が散歩だけになっている飼い主はいらっしゃいませんか?

散歩だけでなく、ボールなどで使用して遊ぶことで普段とは異なる刺激になりストレス解消にもなります。

アミノ酸(タンパク質)不足

タンパク質は免疫機能を正常に保つために欠かせない栄養素です。

不足すると皮膚のバリア機能が低下し、外部からの刺激に弱くなり、アレルギー反応が起こりやすくなります。

普段から摂取するドッグフードでは、高品質なタンパク質が摂取できているかを確認するようにしましょう。

質の悪いタンパク質の摂取

安価なドッグフードには、消化しにくい肉副産物や低品質なタンパク質が含まれていることがあり、これが消化不良やアレルギーを引き起こす原因になります。

質の悪いタンパク質は腸内環境を悪化させ、免疫機能を低下させる可能性があります。

原材料に「4Dミート」や「肉副産物」「鶏副産物」と明記されたドッグフードは、質が悪い材料を使用しているので必ず避けましょう。

4Dミート→4Dミートは、死亡した(Dead)、死にかけている(Dying)、病気の(Diseased)、障害のある(Disabled)動物の肉を指します。日本のペットフード市場では、コスト削減のためにこれらの肉が使用されることがあります。
しかし、明確な表示義務はないため製品にそれらの肉を使用しているかは購入者にはわからないというのが現状です。
引用:株式会社ジャパンフードテクノロジーズ

肉副産物→副産物というのは、正肉以外の全ての部分を指します。
副産物の入ったドッグフードは良くないというお声をいただきますが、これは事実ではありません。副産物が悪いのではなく、副産物に含まれるクチバシやトサカなどが悪いのです。
副産物は、栄養価の高い内臓を含め、そういった栄養価の低い部分も含まれている
引用:ビルジャック

食物アレルギーが改善することはあるの?

ありません。

基本的に1度発症した食物アレルギーは、自然に治ることはほぼないです

従ってアレルギーの食物が判明したら、愛犬の口に入らないように飼い主がしっかり管理をしましょう。

食物アレルギーを発症しやすい犬種は?

犬は遺伝子的に食物アレルギーを発症しやすい犬種があります。

上記図の通り、「ミニチュアダックスフンド」「パグ」「ヨークシャテリア」「フレンチブルドッグ」「アメリカン・コッカー・スパニエル」「ボクサー」などが食物アレルギーを発症しやすい犬種です。

上記の犬種が愛犬の場合は、与える食べ物の原材料にアレルギー物質がないか注意して観察しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

当記事で、アレルギー対応のドッグフードに関して詳しく知ることができたと思います。

わんちゃんのアレルギーは、各固体によって様々です。

愛犬がどの食材にアレルギー反応を示しているのかを明らかにして素早く対策ができるようにしましょう。

The following two tabs change content below.
アバター画像
ドッグヘルスアドバイザー(認定番号H0533号)愛犬のアレルギーと涙やけに悩みドッグフードを調べるうちに危険な原材料が使用されていたことに気付きました。大切な愛犬にぴったりな安心安全なドッグフードを選びましょう。このサイトがドッグフード選びのお役に立てば嬉しいです。
アバター画像

最新記事 by だいず(ドッグヘルスアドバイザー) (全て見る)