サモエドの気になる性格は?飼いやすいって本当?

人気の犬種であるサモエドというと、大きくてふわふわで穏やかな印象を受けるという方も少なくないのではないでしょうか。

ふわふわの白い毛とまるで笑っているような可愛らしい子は犬好きの多くを魅了します。

本コラムに目をとめて頂いた方の中には、「サモエドを飼ってみたい」という夢を抱いておられる方もいるのではないでしょうか。

しかし、命ある動物を飼育するうえで、理想のみで突き進むのはおすすめできません。

飼い主と愛犬とともに長く幸せに暮らし続けるためには、理想と現実のギャップを減らすことが重要です。

そこで本コラムでは、サモエドの気になる性格や特徴を解説します。

併せて実際にサモエドを飼育する際の注意点等も紹介しているので、是非最後までご覧ください。

人気のある犬種サモエドの性格・特徴

❤️人気50位【サモエドってどんな犬?】子犬の価格や性格、寿命、飼いやすさは? カワイイ動画でチェック!

サモエドの性格は非常に友好的で社交的な犬種です。

見た目のイメージ通り人懐っこく、家族やほかのペットとも良好な関係を築けます。

非常に知的で好奇心旺盛なため、しつけがしやすい反面、適切な刺激がないと退屈してしまうおそれがあるので飼育する際には配慮が必要です。

また、体力があり、運動を必要とするため、毎日の散歩や遊びが欠かせません。

被毛は厚く、真っ白でふわふわしており、寒冷な気候に適していますが、定期的な手入れが必要です。

サモエドは、優れた性格と美しい外見から、多くの家庭で愛される犬種となっています。

サモエドの大きさ

一般的なサモエドの大きさを下表にまとめました。

性別 体高 体重
メス 50~56cm 16~30kg
オス 54~60cm 16~30kg

上表を参考にすると、メスに比べオスの方が大きくなりやすいことがわかります。

ただ、個体差があるため、目安より小さくなることも大きくなることもあります。

サモエドの毛色の種類

多くの犬好きの方は、サモエドの毛色と言えば「ホワイト」をイメージするのではないでしょうか。

ただ、ほかにも毛色の種類があります。

  • クリーム
  • ビスケット

ただ、毛色に応じてサモエドの性格が変わることはありません。

サモエドの病気リスク

サモエドを飼育する際には、下記の病気リスクがあることを覚えておきましょう。

病名 内容
関節炎 関節の炎症により、痛みや腫れ、運動の制限が生じる状態。高齢の犬や運動量の多い犬に多く見られる
股関節形成不全 股関節の異常発育により、関節が不安定になり、痛みや歩行障害を引き起こす遺伝性疾患。大型犬に多く見られる
進行性網膜委縮症 網膜の細胞が徐々に機能を失い、視力低下や失明を引き起こす遺伝性疾患。徐々に進行し、治療法はない

事前にサモエドがかかりやすい病気を把握しておけば、実際に発症した際にもスピーディーに対処できます。

そのため、サモエドを飼い始める前に、サモエドの病気リスクについて詳しく知っておきましょう。

サモエドスマイル

Funny white fluffy Samoyed puppy dog with book

サモエドスマイルとは、サモエドの特有の表情で、まるで笑っているかのような愛らしい笑顔を指します。

このスマイルは、サモエドの性格と魅力を象徴する特徴です。

サモエドの口角が自然と上がっているため、いつも微笑んでいるように見えます。

友好的で親しみやすい性格を反映しており、人々に親近感を抱かせます。

サモエドスマイルは、サモエドの魅力を引き立てる魅力のひとつです。

サモエドの歴史

サモエドは、シベリアの遊牧民であるサモエード族によって飼育されてきた犬種です。

サモエード族は、寒冷な気候の中で生活し、トナカイの牧畜や狩猟、そり引きなどの生活活動を行っていました。

サモエドは、過酷な環境下で作業犬としての役割を果たし、とくにそりを引く力強さと忍耐力で知られていました。

また、サモエドは家族との親密な絆を築き、暖を取るために一緒に寝ることもあったと言われています。

19世紀末から20世紀初頭にかけて、探検家たちがサモエド犬を北極や南極探検に利用したことで、サモエドは世界的に知られるようになりました。

そして、サモエドの美しい白い被毛と友好的な性格は、家庭犬としても人気が高まり、現在では多くの国で愛される存在となっています。

サモエドは賢いの?

サモエドは賢い犬種として知られています。

サモエドには鋭い洞察力を持ち、迅速に新しい指示やトリックを学習する能力があります。

もともとシベリアの厳しい環境で遊牧民に従事していたことから、問題解決能力や自主性が発達しました。

そのため、サモエドはしつけがしやすく、訓練にも意欲を示します。

とくに服従訓練やアジリティ、トリックなどの訓練で、高い知能を発揮します。

また、サモエドは非常に社交的で、人間やほかの動物とのコミュニケーション能力が高いです。

だからこそ、家庭犬としても優れた適性を持ち、家族との絆を深めることができるのです。

一方で、賢いがゆえに適切な精神的刺激と運動が不足すると、退屈からくる行動問題を引き起こすおそれもあるため、十分なエクササイズと知的な遊びが必要です。

サモエドの性格の見極め方

人間にもさまざまな性格があるように、当然、サモエドにも色々なタイプの子がいます。

そこで簡単な性格の見極め方を下表にまとめました。

サモエドを家族の一員として迎え入れたいと考えている方は参考にしてみてください。

性格 特徴
甘えん坊 ・警戒心なく近寄ってくる

・「遊ぼう」と積極的にアピールしてくる

好奇心が強くプライドが高い ・自己主張が強い

・真っ先に近寄ってくる

オオカミ気質 ・噛むことが多い

・だっこを嫌がる

・縄張り意識が強い

マイペース ・ほかの犬や飼い主の影響を受けにくい

・頑固

臆病 ・人見知りする

・大人しい

・物や人に警戒心を示す

どの性格の子もそれぞれ長所と短所があります。

しかし、飼い主とのスキンシップやケア次第でもともとの性格が変わる可能性もあります。

性格をみることも大事ですが、犬とのフィーリングも重要な要素のひとつです。

性別でも性格がわかる

実は性別でもある程度の性格がわかると言われています。

すべてのサモエドに当てはまるわけではありませんが、性格を見極めるひとつの基準となるでしょう。

性別 性格の特徴
メス ・落ち着いている子が多い

・縄張り意識が低い

・生理が始まると、情緒不安定になりやすい

オス ・甘えん坊の子が多い

・縄張り意識が強い

・活発な子が多い

ある程度、月齢を重ねるとメスは生理が始まります。

そのため、情緒不安定になりやすく精神的サポートが必要です。

一方、オスは生後6か月くらいからマーキングやマウンティング行為を始めると言われています。

サモエドの値段の相場は?

Funny fluffy white Samoyed puppies dogs are playing.

サモエドの価格相場は48万円となっています。

ほかの犬種と比べ、価格相場は高い方であると言えるでしょう。

ただ、ペットショップに応じて多少値段が変動するケースがあります。

サモエドの飼育費用の目安は?

サモエドを含む大型犬の1か月あたりの飼育費用目安は、平均2万〜4万と言われています。

参考として飼育費用の内訳を下表にまとめました。

項目 費用
食費(おやつを含む) 5,000~10,000円
日用品代(トイレシーツ等) 5,000~14,000円
シャンプー代 10,000~20,000円
医療費※すべての月に当てはまるわけではない) 年間:40,000~60,000円
ペット保険※加入者のみ 2,000~3,000円

とくに大型犬の場合、食べる量も小型犬と比べると多くなってしまうため、どうしても食費はかさみます。

また、シャンプー代は体のサイズが大きくなるほど高く設定されているケースが多いです。

したがって、サモエドの飼育にはある程度のコストがかかると覚えておきましょう。

ペットショップ以外でサモエドを飼う方法は?

実はペットショップ以外でもサモエドを飼う方法があるのはご存じでしょうか。

ペットをショップに頼らず、サモエドを家族に迎え入れられる方法を紹介します。

ブリーダーを頼る

日本にはサモエド専門のブリーダーがいます。

ブリーダーを頼ると、仲介業者を介していないため、ペットショップよりリーズナブルな価格でサモエドを提供してくれるケースが多いです。

インターネットでも簡単に検索できるので、資金面に不安がある方は、ブリーダーを頼ってみると良いでしょう。

「譲ります」という人を頼る

なかには、やんごとなき理由でペットを飼えなくなってしまった人がいます。

インターネットやSNSでペットを「譲ります」とメッセージを発信している方も少なくありません。

年齢を重ねている子が多いですが、新たな飼い主を探している人を頼るのもひとつの手段です。

サモエドを飼う際の注意点

サモエドを飼う際の注意点を4つまとめました。

家族として迎え入れる前に、必ず目を通しておきましょう。

被毛のケアを怠らない

サモエドの被毛はダブルコートです。

そのため、換毛期には驚くほどの毛が抜け落ちます。

しかし、自然に抜け落ちるからといって放置してはいけません。

なぜなら、抜け毛をそのままにしていると体温の放熱を妨げてしまうためです。

本来、サモエドは夏が苦手な犬種と言われています。

サモエドに快適な生活空間を提供するためにも、ブラッシングを欠かさないようにしましょう。

適度な運動を心がけよう

本来、サモエドは寒冷地でそり犬として活躍していました。

性質上、運動に対する欲求がほかの犬種より強くスタミナもあります。

そのため、運動欲求を満たしてあげないとストレスを感じてしまいます。

ストレスが重なると、日常生活において問題行動を起こしやすくなり、飼い主との関係が悪化する可能性も否定できません。

パートナーとの良好な関係を維持し続けるためには、毎日30分以上の散歩がマストです。

力が強い

サモエドは体重・体高ともに大きな犬種です。

当然、力が強く、散歩中に引っ張られると大人でも対抗できないことがあります。

とくに興奮時はコントロールが難しくなるため、ほかの力の強さが要因となり、ほかの人に怪我を負わせてしまうという事態に発展しかねません。

サモエドは力が強い犬種であることを念頭に置き、普段から愛犬の感情をコントロールする訓練を積んでおきましょう。

暑さに弱い

サモエドはシベリア地方発祥の犬種のため、夏には弱いです。

とくに日本の高温多湿の夏は、サモエドにとって辛い季節であると言えるでしょう。

したがって、夏場にはエアコンを使用し、快適な生活空間を提供してあげてください。

夏に弱い犬種のため、脱水症状を起こしかねません。

また、夏の散歩は早朝や日没後といった涼しい時間帯を選んであげましょう。

サモエドの子犬を見てはいけないと言われる理由

Funny fluffy white Samoyed puppies dogs are playing with a ball.

インターネットやSNS上では「サモエドの子犬を見てはいけない」と言われています。

しかし「見てはいけない」と言うフレーズはネガティブな意味で使われているわけではありません。

では、なぜ「サモエドの子犬を見てはいけない」と言われるのでしょうか。

その理由は単純明快。

あまりに可愛すぎてサモエドの虜になってしまうからです。

実際にサモエドの子犬に魅了され、衝動的に飼うことを決めた方も少なくないようです。

サモエドの性格についてのQ&A

サモエドの性格についてのQ&Aを4つまとめました。

日本でサモエドを飼うのは大変?

サモエドは体が大きく、生活空間として広いスペースも必要になるため、比較的狭い家での飼育は難しいでしょう。

とくに日本の都心では、サモエドがストレスを感じることなく生活できるスペースの確保が困難です。

十分なスペースを確保できるのであれば、飼育に難しさは感じないでしょう。

サモエドは臭いって本当?

結論から述べると、サモエドは体臭の少ない犬種です。

適切な周期でブラッシング及びシャンプーをしていれば、それほど匂いを感じることはありません。

サモエドは飼いやすい犬ですか?

穏やかな性格からサモエドは飼いやすい犬種と言えるでしょう。

ただ、飼育には十分なスペースが必要であること、小型犬や中型犬に比べコストがかかることを覚えておいてください。

サモエドの平均寿命は?

サモエドの平均寿命は、12〜13歳と言われています。

現在、確認されている最高齢は17歳です。

あくまで目安なので飼育環境によって、平均寿命以上に長生きする子もいるでしょう。

まとめ

いかがでしょうか。

サモエドの性格について詳しく知ることができたかと思います。

実際にサモエドを飼育する際には、病気リスクや飼育時の注意点を把握しておくことが重要です。

サモエドと長く幸せな時間を共有するためにも、本コラムで得た知識を活用してみてください。

The following two tabs change content below.
アバター画像
ドッグヘルスアドバイザー(認定番号H0533号)愛犬のアレルギーと涙やけに悩みドッグフードを調べるうちに危険な原材料が使用されていたことに気付きました。大切な愛犬にぴったりな安心安全なドッグフードを選びましょう。このサイトがドッグフード選びのお役に立てば嬉しいです。
アバター画像

最新記事 by だいず(ドッグヘルスアドバイザー) (全て見る)