愛犬が死んでしまって思い出に残るお葬式をしたい
おすすめの火葬サービスを知りたい
このような飼い主様はいらっしゃいませんか?
当記事では、愛犬との最後の思い出になる葬式場をご紹介します。
目次
おすすめペット火葬
下記にておすすめのペット火葬を紹介します。
宗教法人慈恵院 多摩犬猫霊園
東京都府中市にある「慈恵院多摩犬猫霊園」は、1921年開山の100年以上の歴史がある国内最大級のペット霊園です。
動物も家族の一員であり、人と同様にお見送りしたいという想いのもと、心温まるご葬儀とご供養を行っております。
ペットのご葬儀は、3つのプランから選ぶことができます。
合同葬は他のペットとともに供養・火葬を行う形式で、境内に埋葬し、ずっと安らかな眠りをお守りします。
個別一任葬では、ご家族に代わり職員が個別に火葬・納骨を行います。
立会家族葬は、ご家族が火葬に立ち会い、最後までしっかりお見送りをしたいという方におすすめです。
ご葬儀の費用は、ペットの種類や体重、葬儀形式によって異なりますが、目安として合同葬は8,000円~、個別一任葬は22,000円~、立会家族葬は44,000円~と、明確な料金設定がされています。
費用は、ペットの種類や葬儀形式によって変わりますので詳しくはこちらをチェック。
ペットの最後の時間を大切にしたいという方は、慈恵院多摩犬猫霊園をチェックするのはいかがでしょうか?
住所
府中本山:〒183-0001東京都府中市浅間町2-15-1
足立別院:〒121-0055東京都足立区加平1-14-3
電話番号
府中本山:0120-76-9412
足立別院:0120-76-9421
大阪ペット火葬メモリアル
最愛のペットを安心して送り出せる、信頼の火葬サービス
ペットとのお別れに、どの火葬サービスを選べばいいのか迷っていませんか?
大阪ペット火葬メモリアルは、大切な家族の一員であるペットとの最期を、心を込めて見送ることができる火葬・葬儀サービスです。
大阪市を中心に、24時間365日対応。立ち会い火葬や自宅での引き取りなど、ご遺族の想いに寄り添う柔軟なプランが特徴です。
費用面も明瞭で、小型犬・猫(〜6kg)の「立会火葬家葬葬」は税込28,800円から。
料金には骨壺・覆袋・返骨対応も含まれており、追加費用の心配なく利用できます。
体重別の料金体系で、不明点も専門スタッフが丁寧に説明してくれるため、初めての方でも安心です。
「後悔のないお別れをしたい」「信頼できる業者を選びたい」とお考えの方にこそ、大阪ペット火葬メモリアルはおすすめです。
ペットマザー
ペットマザーは、大阪市中央区に位置するペット専門の火葬・葬儀サービスを提供する施設です。
屋内に火葬斎場を完備しており、天候や周囲の視線を気にすることなく、静かで厳かな環境で大切なペットとのお別れができます。
また、敷地内にはペット専用の共同墓地があり、火葬後の遺骨を埋葬し、いつでもお参りいただけます。
サービス内容と料金
ペットマザーでは、以下の火葬プランを提供しています。
合同火葬:他のペットと一緒に火葬し、遺骨は共同墓地に埋葬されます。料金はペットの種類や大きさによって異なり、例えばハムスターや小鳥の場合、大阪市中央区での埋葬で10,500円(税込11,550円)、豊中市蛍池での埋葬で8,500円(税込9,350円)となります。
個別火葬:個別に火葬を行い、ご家族の希望に応じて立ち会いや骨上げが可能です。基本料金はハムスターや小鳥の場合7,800円(税込8,580円)からで、ペットの大きさや種類により異なります。追加オプションとして、ご遺体のお迎え(3,000円(税込3,300円))、遺骨のお届け(2,000円(税込2,200円))、お立会い・骨上げ(5,000円(税込5,500円))などが選択可能です。
アクセスと営業時間
ペットマザーは大阪市中央区谷町8-2-14 大阪火葬斎場地下1階に位置し、谷町線「谷町九丁目駅」2番出口より徒歩5分の場所にあります。
電話受付は24時間対応(20時〜8時は一次受付)、火葬場の営業時間は9:30~22:00です。
愛するペットとの最後の時間を、心を込めてお手伝いするペットマザーのサービスをぜひご検討ください。
ペットセレモニーひまわり
ペットとのお別れに、後悔のない選択をしたい——そんな想いに応えるのが「ペットセレモニーひまわり」です。関西一円に対応し、ご自宅への訪問・個別火葬・ご遺骨の返骨までを一貫して対応。
完全個別火葬のため、他の子と一緒になることはなく、大切な家族を静かに、丁寧に送り出すことができます。
料金もわかりやすく、小動物(ハムスター・小鳥など)は税込14,000円〜、小型犬・猫(〜5kg)は税込18,000円〜。
すべてのプランに骨壺・覆袋が含まれており、必要なものが一通り揃っています。ご希望に応じてご遺骨を自宅へ返骨、または合同納骨も選択可能。24時間365日対応で、急なご相談にも柔軟に対応しています。
「丁寧に見送ってあげたい」「費用も明確で安心できる業者を探している」という方にこそおすすめしたい、心のこもったペット火葬サービスです。
ペット火葬のおすすめの選び方
ペット火葬のおすすめの選び方を紹介します。
どの火葬サービスが自分にあっているかわからないという方は是非参考にしてください。
1. 火葬の種類と対応スタイルを確認しよう
ペット火葬には「合同火葬」「個別火葬」「立ち会い火葬」など複数の形式があります。
どのように送りたいか、自分や家族の気持ちに合ったスタイルを選べる業者を選ぶことが大切です。
また、自宅で火葬が可能な「訪問火葬」や、ペットを引き取りに来てくれる「引き取り火葬」など、対応範囲にも注目しましょう。
2. 明確な料金体系で追加費用がないかチェック
業者によっては、最初は安く見えてもオプションで費用が膨らむ場合があります。
料金がペットの種類や体重ごとに分かれていて、骨壺や返骨の費用も含まれているかを事前に確認しましょう。
「すべて込みのパック料金」が提示されている業者は安心です。
3. 口コミ・評判・実績から信頼性を判断
「大切な家族を任せる」サービスだからこそ、信頼性が最重要です。
公式サイトだけでなく、GoogleレビューやSNSなどの口コミも参考にして、実際の利用者の声をチェックしましょう。
また、実績年数や火葬件数なども業者選びの目安になります。
4. 対応の丁寧さや相談のしやすさも重要
不安や悲しみの中でのやりとりになるからこそ、スタッフの対応はとても大切です。
電話や問い合わせ時の応対が丁寧かどうか、24時間対応しているか、柔軟な日程調整が可能かなど、実際に問い合わせて確認するのがおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
当記事でおすすめの火葬サービス・選び方を知ることができと思います。
愛犬との最後の思い出に是非自分に合ったサービスを選んでください。


最新記事 by だいず(ドッグヘルスアドバイザー) (全て見る)
- 【愛犬とのお別れに】最後の思い出を作ることができるペット火葬を紹介! - 2025年4月11日