動物業界へ進みたい高校生必見!おすすめの専門学校を紹介!

「将来は動物に携わる仕事がしたい」

「実習などが豊富で、多くの経験ができる学校を探している」

このようなお悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか?

当記事では、動物業界へ進みたい方へおすすめの専門学校を紹介します。

是非参考にしてください。

動物・ペットの専門知識が学べる専門学校

CAN 中央動物看護専門学校

CAN中央動物看護専門学校は、動物看護を重視した学びを得ることができる専門学校です。

CAN中央動物看護専門学校の3つの特徴

  • 県内外施設の協力体制→動物病院や動物園・牧場、ペットサロンの協力体制による幅広い学びの場が提供されています。
  • プロによる直接指導→長いキャリアを積み、経験豊富な飼育員や獣医師から直接指導を受けることができます。
  • 看護目線の繊細な観察力→授業外の時間も、学生主体でファミリー動物の飼育を行うことで日々の動物の変化に気づく観察力を養うことができます。

学科は、「動物看護学科」「動物飼育学科」「動物美容学科」の3つがあります。

看護・飼育・トリマーの動物に携わる3つの進路から自分が望む学科で学ぶことができます。

就職実績は、10年連続の100%で多くの卒業生が動物病院やその他動物業界へ就職をしています。

動物に関わる仕事をしたいという方は、是非CAN中央動物看護専門学校のオープンキャンパスへ行ってみましょう。

CAN中央動物看護専門学校公式HP

日本動物専門学校

日本動物専門学校は、下記3つのコースがある専門学校です。

  • 動物看護コース
  • グルーミングコース
  • ドッグトレーニング
  • ペットショップ&セラピーコース

愛玩動物看護師からペットショップスタッフなど幅広い職業を目指すことができます。

就職率は、99.38%で就職に強いことでもおすすめの学校です。

資格試験対策もばっちりで、希望の進路を実現することができる学校です。

国際動物専門学校

国際動物専門学校は、下記4つの学科なら成り立つ専門学校です。

  • 愛玩動物看護学科
  • 美容・デザイン学科
  • 自然環境・動物飼育学科
  • ドッグスペシャリスト学科

実習では、ドッグリゾートなどで実際の現場の空気感を味わいながら学ぶことができます。

卒業生は、愛玩動物看護師・トレーナー・動物飼育員など幅広く活躍しています

是非国際動物専門学校が気になる方はオープンキャンパスへ足を運んでみましょう。

国際動物専門学校公式HP

まとめ

いかがでしたでしょうか?

当記事でおすすめの動物学校を知ることができたと思います。

動物が好き・動物と関わる仕事がしたい!という方は是非当記事で紹介した学校のオープンキャンパスに足を運んでみましょう。

The following two tabs change content below.
アバター画像
ドッグヘルスアドバイザー(認定番号H0533号)愛犬のアレルギーと涙やけに悩みドッグフードを調べるうちに危険な原材料が使用されていたことに気付きました。大切な愛犬にぴったりな安心安全なドッグフードを選びましょう。このサイトがドッグフード選びのお役に立てば嬉しいです。
アバター画像

最新記事 by だいず(ドッグヘルスアドバイザー) (全て見る)